日誌

カテゴリ:学校より

八ヶ岳自然教室の様子


3日目
クラフト体験と昼食
木の実や枝、木材の端材等を使った作品や染め物に挑戦しました。
    
おいしいカレーをお腹いっぱい食べて、帰りのバスに乗ります。
予定通り宿舎を出発しました。

八ヶ岳自然教室の様子5

2日目 午後
ほうとう作り

宿舎に戻り、野外の炊事場で夕食のほうとう作りです。
みんなで協力し、おいしいほうとうができたでしょうか。
 

八ヶ岳自然教室の様子4


2日目、午後
昼食とアイスクリーム作り

牧場の芝生でお弁当です。広々としていて気持ちよさそうです。
  
昼食の後は,牧場の絞りたて牛乳を使ってアイスクリーム作りです。  
自分で作ったアイスの味はどうだったでしょう。

八ヶ岳自然教室の様子3


2日目
牧場体験です。
八ヶ岳がくっきり美しい姿を見せる滝沢牧場で、様々な体験をしています。
   
牛の乳搾りの仕方の話も聞きました。  
  
乗馬体験、思ったより高い位置におっかなびっくり   
乳しぼりの実習や聴診器を当てて牛の心臓音を聴いたりしました。

移動教室通信5


昨夜は雨は上がっていましたが足下が悪かったのでナイトハイクは取りやめ室内レクを行いました。


今日は好天です。
朝の散歩で源泉まで出かけました。






















今日は二社一寺を見学して帰ります。

雨 移動教室通信4

今日は雨のち霧雨の天候だったようです。
午前中は、星野富弘美術館、足尾銅山を見学し、光徳牧場にてお弁当昼食でした。午後は戦場ヶ原を1時間ほどハイキングできました。
この後のナイトハイクについては、天候と相談しながらのようです。

星 移動教室通信3


昨夜は天候もよく、キャンプファイヤーを実施できました。
昨年の八ヶ岳では残念な思いをした子供たちは、昨夜は元気に楽しめたようです。

今日は,日光も雨です。午前中は雨天時予定の行程で「星野富弘美術館」「足尾銅山」を見学に行きます。午後は天候が回復する予報で、ハイキングを行う予定です。

星 移動教室通信1


本日より6年生が日光移動教室に出かけました。
多くの保護者に見送られ、立川駅を出発しました。

列車内の様子が届きましたのでご覧ください。

ふれあい月間

第十小学校の6月は、「立川十小ふれあい月間」の取組をしています。
いじめのない学級、学校でみんなが楽しく過ごせるように学級で話し合ったり、イベントを企画をしたりしています。
その一つで、全学級で標語作りをしました。
職員室廊下の掲示板に並べています。

日光移動教室3日目

3日目は雨で迎えました。
室内での日光彫り体験が予定の活動だったので、予定通り講師の先生の指導を受け、一人一人作品作りに励みました。




午後は予定の時刻の列車に乗り帰路につきました。

日光移動教室2日目その3

2日目も午後、華厳の滝を見学し終えた頃から雨となってしまいました。
宿舎に戻っても、かなり雨が降っていたので、源泉見学、足湯体験は希望者だけ出かけることにしました。


まだ、雨が降り続いており今夜もキャンプファイヤーの開催が危ぶまれます。

日光移動教室2日目その2

2日目の主な活動のハイキング、華厳の滝見学の様子です。
天候は曇りですが、今のところは雨の心配なく活動できています。
戦場ヶ原ハイキング


光徳牧場で


華厳の滝見学

日光移動教室2日目

今朝は天候が回復し、朝の散策もできました。
今日は予定通り活動できそうです。
児童はみんな元気に宿の朝食を食べています。

日光移動教室1日目

本日より、6年生の日光移動教室が始まりました。
9時43分、立川駅発の臨時貸切列車で日光駅に向かいました。
12時51分、定刻に日光駅に到着。
現地の天候は薄曇り、時折日射しも有り、暑くもなく良いスタートが切れました。
その後、二社一寺の見学の頃から雨が降り出し、宿舎へ向かうバスでいろは坂を上がる頃になると土砂降りとなりました。

予定通り宿舎に到着しましたが、雨はまだ降り続いているので、残念ですが本日のキャンプファイヤーは中止です。

新年度の学級開き


新年度、新しい学級の友達が誰になるのか。担任の先生は誰なのか。
期待に胸を弾ませて子供たちは登校してきました。
始業式の後、入学式があるので短い時間でしたが、新しい学級開きを校庭のあちこちで行っていました。
新しい担任の先生と、「よろしくお願いします。」とがっちり握手を交わしている学級もありました。

野菜作りのことをを学びました


15日(月)にPTA馬塲会長をはじめ、立川市農研会の4名の方に来ていただき、食育指導として立川の野菜作りについてお話しいただきました。
 

野菜は、出荷する日にちからさかのぼって種まきをすることや、同じ野菜でもたくさんの品種があること、種をまいても芽が出にくいニンジンのことなど、色々なお話が聞けました。

 
お話を聞いた後、畑から持ってきていただいた新鮮な野菜を興味深く触っていました。

なわとび旬間の取り組み


今朝の児童集会は、なわとび旬間のまとめとして、各学級代表が全校児童の前でなわとびを披露しました。低学年から,高学年まで素晴らしい腕前にみんな大きな拍手が贈られていました。
中休みには、寒空の下ですが、音楽に合わせ一斉になわとびを元気に楽しむ姿が見られます。
    なわとび旬間は今日までですが、これからも体力アップに取り組んでもらいたいです。
 来週、21日には柏町体育会でなわとび講習と検定会が本校の体育館で行われます。
親子でぜひご参加ください。

なわとび旬間が始まります


恒例の「なわとび旬間」(12月1日から12日まで)が、体力向上の取組の一つとして始まります。
11月28日の集会では、5,6年生の体育委員会の児童がこれから取り組む「なわとびカード」の級ごとの跳び方を見本で見せてくれました。
上級になると、難しい技も多いのですが、見事に跳ぶ上級生の姿に感心していました。

50周年記念音楽会の様子

 
開場前から受付に列を作ってお待ちいただく方もいらっしゃいましたが、700名を超える保護者、地域の皆様にご参観いただき、音楽会を催すことができました。ご参観ありがとうございました。
1年生のはじめの言葉から、各学年の演奏、最後の6年生の終わりの言葉まで、温かい拍手を贈っていただき、子供たちはとても誇らしげに見えました。
会場の席数に限りがあり、入れ替えで見ていただくなどご不便をお掛けしたこともあったと思います。ご協力いただきありがとうございました。
 1年生

 3年生

 5年生
 すずかけ学級

 ムジカトッテイと2年生

 4年生

 6年生