日誌

2020年1月の記事一覧

プログラミング公開授業

今日は4つのクラスでプログラミング授業を行いました。来年度から本格実施になるプログラミング学習。子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。

【1年1組「スパイロボットにプログラミングをしよう】



【4年2組「やさしい町 立川~お手伝いロボットを作ろう~」】



【5年2組「宇宙エレベーターロボットを作ろう」】



【6年1組「電気の利用~電気を無駄なく使用するには~」】

0

セーフティ教室

3校時に低学年、4校時に高学年のセーフティ教室を行いました。
低学年は、読売センター東砂川にご協力いただいて「自分の身は自分で守る」、高学年はKDDIにご協力いただいて「ケータイ・スマホ安全教室」を行いました。
【低学年】




腹話術を使って、楽しく分かりやすくお話をしていただきました。内田先生も登場!

【高学年】


実例を基にした動画を見ながら考えました。自分の身に降りかかったら…と思うとちょっと怖い内容でした。
0

落語キャラバン(4年)

立川市地域文化振興財団にご協力いただいて、2校時に落語キャラバンを実施しました。
立川寸志さん、志ら門さんに来ていただき、落語を通して日本の古典芸能に触れました。

何か熱いものを食べているところなのですが…

立川寸志さんです。
0

3学期始業式

3学期の始業式が行われました。校長先生のお話に続いて、120周年の実行委員長の奥住秀樹さんのご紹介とご挨拶、PTA会長の丸山さんから120周年のキャラクター、スローガンの募集がありました。


0