日誌

2022年11月の記事一覧

小数点のある計算

3年生の算数の時間。
小数点のある計算を行っている3年生。
先生と一緒に、小数点のある計算にチャレンジしています。
さて、0.3+0.2の答えははいくつになるでしょう?


0

爽やかな週末

今日も爽やかな朝を迎えました。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
今日も、体育館では音楽会に向けての練習が行われます!!

0

新しい文化と学問

6年生の社会科の時間。
これまでに学習してきた江戸時代の文化が、現在まで受け継がれていることの意味について考える授業。

クロムブックのジャムボード機能を活用しながら、情報交換も授業中に行いました。

6時間目も集中して学習を行う6年生です(^o^)
0

てこ

6年生の理科の時間。
実験用のてこを使って、てこのきまりを先生と子どもたちで見付けていきます。
てこを利用した身の回りの道具もたくさんあります。
ぜひご家庭でも「てこを利用した身の回りの道具」について子どもたちと話題にしてみてください。

0

かいぞく オ〜ニ

2年生の体育の時間。
「かいぞく オ〜ニ」のゲームを楽しそうに行っている2年生(^o^)
校庭が暖かく、運動量も多いため、気持ちのよい汗を出しながら「かいぞく オ〜ニ」を行っている子どもたちです。


0

給食

今日の給食
◯ご飯
◯さばの味噌煮
◯いものこ汁
◯みかん
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

おすすめの本

3年生の図書の時間。
2枚目のスタンプラリーカードを図書の先生からもらう子どもも(^o^)
本にどんどん触れ合ってください!!

図書室には、図書委員会 おすすめの本紹介コーナーも(^o^)
こちらのコーナーもぜひ見てくださいね。

0

音楽会に向けて(1年生)

1年生の音楽の時間。
ミッキーマウスマーチの練習を行っています(^o^)
音楽の先生の話をしっかりと聞きながら、真剣に練習する1年生です。

0

江の島道から

本校の西門側には、江の島道があります。
その歩道からも、きれいに紅葉した木々がよく見えます(^o^)
通りすがりの方も、紅葉した本校の木々を眺めている様子をよく見かけます。
今が見頃です(^o^)

江の島道歩道から見える銀杏の木。
とてもきれいな黄色です!!
0

音楽会に向けて(2年生)

音楽会に向けて練習している2年生。
音楽の先生のアドバイスを聞きながら、合唱や合奏の練習をしています!!
みんなの心を一つにしながらの練習はこれからも続きます。

0

くるくるランド

3年生の図工の時間。
一人ひとりが「くるくるランド」を楽しみながら作りました。
みんなの前で自分の作った「くるくるランド」を発表していました(^o^)

子どもたちの作品



友達の発表を聞いている様子
0

貸出ランキング

図書室前には、毎月色々な掲示物があります。
図書室の先生が毎月掲示物を作成しています。
今日は、10月の貸し出しランキングが掲示されていました。
皆さんも、たくさんの本と出会って、本に親しんでください(^o^)

0

登校

今日も素晴らしい天気です。
昨日よりも暖かくなるのではないでしょうか。
今日も子どもたちは元気に登校しています(^o^)

自分から挨拶できる本校の子どもたちです(^o^)
0

給食

今日の給食
◯わかめご飯
◯ワカサギの南蛮漬け
◯豆豚汁
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

今日は給食後、1年生〜6年生は、13時頃から下校します。
4年2組は、研究授業を行うため、14時30分過ぎ頃から下校します。
0

サッカー

5年生の体育の時間。
準備も子どもたちが協力して行っています(^o^)
最高の天気の中、チームのみんなでサッカーを楽しんでいる子どもたちです。



0

音楽会に向けて(4年生)

4年生の音楽の時間。
音楽会に向けて体育館で練習を行う4年生。
パートに分かれての声出しや、合唱の練習を行っています。
集中して練習を続ける子どもたちを見ていると、私まで嬉しくなります(^o^)


0

タグラグビー

4年生の体育の時間。
タグラグビーを行っています。
校庭からは、「いいね〜」「ナイス」などの心温まる声かけが(^o^)
楽しそうにタグラグビーを行っている4年生です。

屋上から校庭を撮影した様子


本校の校庭はとても広いです(^o^)
0

少数のしくみ

3年生の算数の時間。
算数の先生は、デジタル教科書を活用したり黒板でわかりやすく説明しながら授業がすすんでいきます(^o^)
小数のしくみを、集中しながら学習している3年生です。


0

自分の町を紹介しよう

6年生の英語の授業。
英語の先生と担任の先生が、今日も協力しながらの授業です(^o^)
今日は、「自分の町を紹介しよう!!」というテーマで、楽しい英語の授業がすすめられています。

0

みんなで楽しく

6年生の国語の時間。
「みんなで楽しく過ごすために」という単元の学習です。
子どもたちはこの授業を通して、お互いの立場や意図を明確にしながら話し合い、考えを広げたりまとめたりする力を身に付けていきます。

☆計画的に話し合うためには
・話合いの内容
・順序
・時間配分
・話合いの目的や方向性
などについても検討していきます!!

0