一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 part 135 ~2年生校外学習ガイダンス~


本日は、校外学習のガイダンスの様子をお伝えします!

1月29日(金)の校外学習に向けた取り組みが今日からスタートしました。事前学習の流れや昨年実施した移動教室の反省をもとに、校外学習の目標について話をしました。実行委員からも、昨年度の反省を生かした取り組みになるよう協力を呼びかけるなど、積極的に取り組んでいます。
都内巡りのプロモーションビデオでは、学年教員が写真のスライドに台詞をあて、実際にでかけているような映像を作りました。生徒たちも、真剣かつ楽しみながら見ていました。

         (学習の流れを説明する様子)                  (実行委員が話をする様子)



本日の学校 part 134 ~「東京駅伝」大会 結団式~


本日は、21日(土)に行われた立川市の結団式の様子をお伝えします!

結団式では、立川の代表選手たちに「認定証」が手渡されました。「代表選手の言葉」では、本校の生徒が男子代表として、スピーチしました。中でも印象的だったのは、「代表となれなかった仲間たちの気持ちや応援してくれる保護者の気持ちがこもった襷をつないでいきたい」というところです。堂々とした態度に自然と拍手が起こりました。

      (「代表選手の言葉」を発表する様子)               (プログラム用の写真撮影の様子)

本日の学校 part 133 ~「東京駅伝」大会結団式に向けて~


本日は、結団式に向けた校長先生からの講話の様子をお伝えします!

定期考査Ⅲが本日で終了し、21日は、立川市の結団式が行われます。式に向けて、校長先生から、「立川一中として、立川市をリードできるように、力を尽くそう」というメッセージや、「出場できなかったメンバーの気持ちを忘れずに、練習でさらに努力をしていこう」と激励の言葉をいただきました。代表として気を引き締めて、活躍してくれることを期待しています。

                           (校長室での生徒たちの様子)

本日の学校 part 132 ~タブレット端末操作研修~


本日は、タブレット端末操作研修の様子をお伝えします!

11月から導入されたタブレット端末の基本的な使い方や授業での活用法について、教員向けの研修会が行われました。各教室のテレビ画面にタブレット端末の画面を映し出す方法など、授業ですぐに使える方法を中心に学びました。

                                (研修会の様子)

本日の学校 part 131 ~定期考査Ⅲ~


本日は、定期考査Ⅲの様子をお伝えします!

1日目の今日は、社会・音楽・保体の考査が実施されました。生徒たちは、朝学習から真剣な表情で、用語の確認や年号などを覚えようとしており、「しっかりやろう!」という意気込みを感じる朝学習でした。考査中もチャイムが鳴るまで、解き続ける姿勢が身についてきています。

          (考査を受ける生徒たち)                          (黒板の板書)

本日の学校 part 130 ~昼休み~


本日は、昼休みの校庭開放の様子をお伝えします!

テスト前で部活動もないことから、昼休みに校庭で遊ぶ生徒たちが一際多く感じました。サッカーをする生徒たちも多くいましたが、広いスペースを使うのではなく、鳥かごパスをしたり、1対1の取り合いをしていたりと、工夫が見られました。
チャイムが鳴ると、一斉に遊びをやめて片付けをするなど、メリハリある行動が見られます。

         (バレーボールをする生徒)                      (サッカーをする生徒)

本日の学校 part 129 ~技術授業~


本日は技術の授業の様子をお伝えします!

2年生の授業では、時計の製作を行っており、はんだごてを使って、部品をつける生徒や、仕上げとして、ケーブルを接続して、組み立てたり、ねじ止めしたりする生徒がいました。ほとんどの生徒は時計が完成し、心なしか、やり切ったという表情も見られました。

                          (仕上げの作業をする生徒たち)

本日の学校 part 128 ~立川市民科~地域に学ぶ「獅子舞」~


本日は、立川市民科~地域に学ぶ「獅子舞」~の講演会の様子をお伝えします!

今日は、立川市獅子舞芸能保存会会長の沢田和夫様を講師に迎えて講演が行われました。獅子舞の映像に解説をしていただいたり、どのような歴史をたどって、今に至っているのか説明していただいたり、興味深い話をしてくださいました。

感謝の言葉では、「無表情な獅子舞が、みなさんによって躍動的に見えることが、素晴らしいと思った」というような言葉もあり、非常に有意義な時間となりました。

       (講演してくださっている様子)                    (映像を真剣に見る生徒たち)

本日の学校 part 127 ~音楽授業~


本日は音楽の授業の様子をお伝えします!

3年生は、オペラ「アイーダ」を鑑賞する授業でした。鑑賞前に、登場する人物を黒板に貼り、それぞれの関係やストーリーを説明されていました。生徒たちは、メモを取ったり、先生に意見をしたり、積極的に取り組んでいました。

         (登場人物の説明をする様子)                (生徒たちに問いかけをしている様子)

本日の学校 part 126 ~体育授業・ステップアップ教室~


本日は、体育の授業とステップアップ教室の様子をお伝えします!

3年体育では、柔道の投げ技を行っています。今日は、大外刈りと支えつり込み足の試験があるため、それぞれが取と受をやります。釣り手と引き手の命綱を常に意識して取り組ませていました。
ステップアップ教室では、提出となっている課題を進める生徒や単語を覚える生徒、質問をして解説してもらっている生徒など、それぞれに応じた学習を行っていました。こうした取り組みの中で、自分に合った学習法を身に付けていけるよう促していきます。

         (柔道の組手を行う生徒)                    (ステップアップ教室の様子)

本日の学校 part 125 ~生活委員会~


本日は、生活委員会の様子をお伝えします!

生活委員会では、「服装チェック」「予鈴登校チェック」「あいさつ運動」を大きな柱として取り組んできており、全校生徒の意識づけとしては成果を上げています。今後は、さらに全校生徒の服装意識を向上させるために、「服装マナー向上ポスター」を作成することになりました。これからもマナー向上のために活躍してくれることを期待しています。

          (課題を話し合う3年生)                       (委員長が話をする様子)



本日の学校 part 124 ~ICT機器の活用~


本日は、ICT機器を活用した教育活動の様子をお伝えします!

1年生では、移動教室に向けた調べ学習を行うために、タブレット端末を使用しました。生徒たちは操作にも慣れている様子で、テーマに沿った検索を行っていました。
2年生では、先日行った職場体験の発表会で選ばれたグループが、学年全体に発表する活動が行われ、プロジェクターで製作した掲示物を拡大したり、位置を変えたり、見る側が見やすい工夫をしていました。

   (1年生のタブレット端末を使用した調べ学習)              (2年生の学年発表の様子)



本日の学校 part 123 ~生徒会朝礼~


本日は、生徒会朝礼の様子をお伝えします!

来年の創立70周年に向けて、生徒会から一中についての○×クイズが出されました。歴史ある自分たちの学校に詳しくなることが目的です。今日のクイズは「全校生徒の数」「一中の創立の年」「現在の標準服となった年」でした。
エコキャップ運動についての呼びかけも行われ、生徒会役員の精力的に活動する姿が印象的でした。

           (○×クイズの様子)                   (エコキャップ運動を呼びかける1年生役員)

本日の学校 part 122 ~職場体験発表会~ 

本日は2学年の職場体験発表会の様子をお伝えします!

10月6日~9日の4日間の職場体験で学んだことを事業所別にポスターでまとめて、発表を行いました。
聞いている生徒からも様々な質問が出るなど活発な発表会となりました。

              (発表の様子)                           (発表準備の様子)
 

本日の学校 part 121 ~放課後マラソン~

本日は全校で取り組んでいる放課後マラソンの様子をお伝えします!

立川市体力向上月間に合わせて、放課後マラソンが始まりました。毎週月曜と木曜の放課後30分間行います。
先日は雨天のため中止になり、本日が第1回目でした。
49名の生徒が参加し、走り終わった後は、満足した様子で周回数をカードに記入していました。
1月28日まで実施予定ですので、より多くの生徒が参加してほしいと思います。

          (走っている生徒の様子)                   (放課後マラソンのお知らせ)

 

本日の学校 part 120 ~面接練習~

本日は3年生の面接練習の様子をお伝えします!

3年生の三者面談が始まりました。それと並行して、入試に向けての面接練習も始まりました。面接練習までの間、生徒同士で入退室の方法や服装の確認をする姿も見られました。
また、廊下で自分の面接練習の順番を待っている生徒はとても緊張した様子でした。

        (廊下に置かれた注意書き)                  (面接室に入る前の生徒)

 

本日の学校 part 119 ~職場体験のまとめ学習~


本日は2年生の職場体験のまとめ学習の様子をお伝えします!

まとめ学習では、掲示物の作成と学年発表会に向けた取組の2つがあります。現在は、掲示物作成の最終段階に入ってきており、タブレット端末を使い、消防車の形を確認するなど、細かいところにも気を遣い、取り組んでいます。
発表では、体験した人にしか話せない内容を盛り込むように進めています。発表会の日が楽しみです。

        (タブレット端末を活用する生徒)                   (丁寧な掲示物作成)


本日の学校 part 118 ~立川市民科発表会~

本日は1年生の総合的な学習の授業の様子をお伝えします!

9月から取り組んでいる立川市民科「立川調べ」の発表会を行いました。
レイアウトやデザインに工夫を凝らしたポスターも多く、生徒からは「立川の魅力について、改めて知ることができました」、「地元である立川に誇りを感じました」などの感想がありました。

                  (各クラスで発表している生徒の様子)

  

本日の学校 part 117 ~家庭科授業~


本日は家庭科の授業の様子をお伝えします!

2年生では刺し子を扱っており、ミシンを使って縫い合わせたり、手縫いを終えたあとにアイロンがけをしたりなど、それぞれの工程に取り組んでいました。
ミシンを使って、素早く丁寧に縫う生徒もおり、「すごい!」と注目を集める場面も見られました。

          (アイロンをかける生徒)                   (ミシンを使って慎重に作業する生徒)



本日の学校 part 116 ~小中連携~


本日は、「一中校区 小中連携教育活動」の研究授業の様子をお伝えします。

立川市民科部会では、12月17日に行われる職場体験報告会の行い方について意見交換を行いました。
各教科部会では、小学校で学ぶ発展的な内容を理解させるためにどのような工夫をするかということについて意見交換を行い、また、中学校の授業への円滑な接続をするための取組について話し合いました。

         (立川市民科の授業の様子)                    (理科の授業の様子)

本日の学校 part 115 ~合唱コンクール結果速報~

本日行われた合唱コンクールの速報結果をお伝えします!

 〇I組
    金賞
 〇1年生
    最優秀賞 C組「命あるかぎり」  優秀賞 
A組「HEIWAの鐘」
 〇2年生
    最優秀賞 A組「時の旅人」    優秀賞 B組「明日へ」
 〇3年生
    最優秀賞 C組「決意」      優秀賞 
D組「虹」

   ※「 」内の曲名は各クラスの自由曲です。

合唱の様子については、近日中に行事新聞コーナーにてお伝えする予定です!
本日の生徒たちの歌声はいかがでしたでしょうか。ご来場・ご声援いただきありがとうございました。

本日の学校 part 114 ~合唱コンクール前日~


本日は、合唱コンクール前日の放課後練習の様子をお伝えします!

3年生の教室からはバランスのとれたハーモニーが響き渡ってきていました。部分部分の確認を行い、通して歌うことを敢えて避けているクラスなど工夫して、クラスそれぞれという感じです。
また、最後の学活で、「エイ・エイ・オー!」と掛け声をかけるクラスや、文化行事委員からみんなへ気持ちを伝えるクラスもあり、合唱コンクールに向けて準備が整いました。

明日は、10時15分から開会式が始まります。生徒たちの歌声をぜひ会場にいらして聞いてください! ご来賓や保護者の皆様のご来場をお待ちしております。


    (パート毎のハーモニーを確認する3年生)                (歌の感想を伝える指揮者)

本日の学校 part 113 ~国語科授業~


本日は1年生国語科の授業の様子をお伝えします!

表現技法に関する学習を行っており、詩の中から擬人法を探したり、短文を作ったり、生徒たちは活発に発言していました。表現技法を身につけることは、文章力の向上にもつながる重要な部分です。理解が深まる授業でした。


         (先生が問いかけている場面)                        (板書の様子)

本日の学校 part 112 ~ダンス発表会~


本日は1年体育の授業の様子をお伝えします!

グループごとにダンスを授業3コマで創作し、今日が発表会(技能試験)の日でした。どの班も1分間の音楽に合わせて踊りました。1学年の先生は「みんなの違う一面が見られてよかったです」と生徒たちに話していました。2年生のダンスにどうつなげていくかについての話もすると、残り時間も「ダンスをやりたいです」という生徒もいて、初めてのダンスの授業を満喫した様子でした。


             (発表会の様子)                        (生徒のダンスの1シーン)

本日の学校 part 111 ~合唱コンリハ~

本日は、合唱コンクールのリハーサルの様子をお伝えします!

体育館で各学年が2時間ずつ、入退場の練習や合唱隊形の確認などを行いました。他のクラスの合唱を聞き、刺激を受けるのと同時に不安になっている様子が見受けられました。学年が上がるごとに動きがスムーズになり、特に3学年は動き、歌声ともに素晴らしかったです。

               (学年合唱)
                            (鑑賞の様子)

   

本日の学校 part 110 ~合唱コンクールに向けた朝練習~


本日は、合唱コンクールに向けた朝練習の様子をお伝えします!

今日から始まった朝練習ですが、早くに来た生徒がみんなの机を移動して歌うスペースを作り、来たメンバーから声をかけて並び始めるなど、自主的に活動していました。
朝ということもあるので、大きく歌うことより、ハーモニーを意識したり、歌詞をどう表現したりするかについて話し合うなど、有効的に時間を使っていました。

          (合唱する生徒たち)                          (指揮者と伴奏者)

本日の学校 part 109 ~全校朝礼~


本日は全校朝礼の様子をお伝えします!

校長先生からは、修学旅行・運動会ボランティア・職場体験など多岐にわたる一中生の活躍について講話がありました。「自ら考え行動できる生徒」になり、「ルールがマナーになる学校」を作ろうという2つの目標も改めて示されました。
生活委員の活動スローガンも「守ろうルール、作ろうマナー ~For a comfortable school life~」となっており、一層、マナーへの意識が高まりそうです。


          (整列が美しい朝礼)                           (校長先生の講話)

本日の学校 part 108 ~認証式・生徒総会~


本日は、認証式と生徒総会の様子をお伝えします!

認証式では、生徒会役員と各委員長に校長先生より認証状が手渡されました。
生徒総会はスムーズに進みました。各委員会に対する質問にも委員長がしっかりと受け答えしており、頼もしい姿が見られました。

            (認証式の様子)                           (生徒総会の様子)


本日の学校 part 107 ~避難訓練・部長会~


本日は、避難訓練と部長会の様子をお伝えします!

避難訓練では、校舎内を移動するときには落ち着いて行動することができました。しかし、少人数で行われている授業や体育の授業があったことや、久しぶりの避難訓練だったこともあり、いくつかの課題があることがわかりました。今回の結果を受けて、月曜日に再度、避難訓練を実施し、生徒たちの「自己の命を守る」という意識を高めていきます。

部長会が行われ、新部長が集まり、部活の目標や現状についての話をして、情報共有をしました。

          (駆け足で避難する様子)                       (部長会の様子)


本日の学校 part 106 ~音楽鑑賞教室~


本日は、2学年で音楽鑑賞教室の様子をお伝えします!

今年度から立川市地域文化振興財団による鑑賞教室となりました。ソプラノ・メゾソプラノ・テノール・バリトンの4名の方と、ピアノの奏でる音楽に酔いしれました。
「魔王」では、役割を分けて4人で歌い継いでいただいたり、「カルメン」では、生徒たちのすぐ近くを歩きながら歌っていただいたりと、生歌の迫力を存分に感じている様子でした。
合唱コンクールに向けてのアドバイスもしていただき、充実した鑑賞教室となりました。


              (バリトン)                                (メゾソプラノ)

本日の学校 part 105 ~中学校授業体験~


本日は、小学生体験授業の様子をお伝えします!

1小・4小の6年生が来校し、中学校の授業を2時間受ける体験が行われました。5教科(国語、数学、理科、社会、英語)の中から1教科、4教科(音楽、保体、美術、技術・家庭)の中から1教科を選んで受けます。

数学の授業では、導入のところで、「算数」と「数学」の違いについて話をしたり、「多面体とはどんな立体だろう?」ということについて、実際の立体(木製)を手に取って説明していました。
中学校での授業を体験することで、小学校の残り半年間、より意欲的に学習などに取り組んでくれるのではと思っています。

         (始めの会から移動する様子)                  (数学科の授業の様子)

本日の学校 part 104 ~朝読書・朝学活~


本日は朝読書と朝学活の様子をお伝えします!

8時30分に1年生の廊下に行ってみると、静けさの漂う雰囲気で、整然と朝読書が行われていました。落ち着いた様子で一日が始まっています。
3年生の朝学活では、生徒総会に向けた議案書の読み合わせを行い、質問事項や意見などを話し合っていました。各委員会のページを読み込む姿が印象的でした。

           (1年生朝読書の様子)                  (3年生議案書の読み合わせの様子)

本日の学校 part 103 ~社会科授業~


本日は、3年生社会科の授業の様子をお伝えします!

本日扱っていた内容は、「市長になって考えよう」でした。市長になったら、大きな空地をどうするか話し合っていました。大型商業施設を作るのか、公共施設を作るのか、はたまた大きな公園を作るのか・・・。発表の中で、こんなやりとりがありました。

生徒A「大型商業施設を作れば、他の市の人たちも大勢くるからよい」
生徒B「そうすると地元のスーパーや個人商店の売り上げがなくなっちゃう」
生徒C「じゃあ、その施設の中に、地元のお店が入れるようにすればいい」

すごく考えを深めるやりとりがされており、感心しました。

        (教科書を見て考える生徒)                      (考えを発表している生徒)

本日の学校 part 102 ~職場体験2日目~


本日は2年生職場体験の様子をお伝えします!

職場体験2日目ということで、生徒たちは少しずつ仕事内容をつかむことができているようです。

柴崎図書館では、幼稚園児に向けて本の読み聞かせを行っていました。緊張しながらも一生懸命に読んでいました。
錦図書館では、カウンターで本の貸し出し・返却を行っており、コンピュータを操作して手続きしていました。担当の方からは「初日でパソコンの操作をほとんど覚え、スムーズにやってくれています」とのお言葉をいただきました。

     (柴崎図書館で読み聞かせをする生徒)             (錦図書館で返却本の確認をする生徒)

本日の学校 part 101 ~小学校運動会ボランティア~

本日は、土曜日に行われた一小・四小運動会ボランティアの様子をお伝えします!

一小25名、四小28名、計53名の生徒が小学校運動会ボランティアに参加しました。用具係・得点係・低学年のお世話係・競技補助係として、中学生らしく立派に活動していました。お兄さん、お姉さんとして小学生の見本となるような振る舞いをしていた一中生の姿に頼もしさを感じました。
また、本日は、2年生が職場体験、3年生が修学旅行の振替休日ということで、1年生のみが登校しました。先輩不在のなか、昼休みのボール貸し出しや放課後の部活動などに真剣に取り組んでいました。

                              (運動会ボランティアの様子)
                          
                                                             
                                                                               

本日の学校 part 100 ~職場体験前日指導~


本日は、2年生職場体験前日指導の様子をお伝えします!

明日より4日間の職場体験が始まります。今まで学習してきた「働くとは」について、自身の体験をもって理解を深められるよう話をしました。事業所の方との接し方や挨拶・マナーに関する内容についても指導しました。生徒たちは真剣な面持ちで話を聞いており、明日から実りある体験ができそうです。

地域の方々のご協力により、今年度からは4日間の体験を実施することができます。感謝申し上げます。

                               (事前指導の様子)

本日の学校 part 99 ~2年学年朝礼・修学旅行荷積み~


本日は、2年生の学年朝礼修学旅行の荷積みの様子をお伝えします!

朝、登校した3年生は、修学旅行のための荷物をトラックに預けていました。8時10分の段階でほぼすべての生徒が積み終わっており、早め早めの行動ができる立派な集団になってきていることを感じました。
2年生の学年朝礼では、前期学級委員のまとめの話がありました。課題を克服するための提案や意識づけを話すなど、集団の質を高めるために貢献してくれた学級委員の活躍が、後期の安心できる学校生活につながるものと期待しています。

           (2年生の学年朝礼)                      (3年生の修学旅行の荷積み)

本日の学校 part 98 ~美術科授業・家庭科授業~


本日は、美術科と家庭科の授業の様子をお伝えします!

3年美術科の授業では、耳を造形する作業を行っていました。ある程度の厚みある粘土から耳の形を切り取り、「耳介」を作っていく段取りでした。慎重に作業を進める生徒もいれば、切り取った形に納得がいかず、最初からやり直す生徒も見られるなど様々でした。

1年家庭科の授業では、スナップボタンをつけたり、まつり縫いをしたりする作業でした。裁縫に黙々と取り組む生徒も多く、集中した様子で授業が展開されていました。


          (3年美術科の授業)                         (1年家庭科の授業)


本日の学校 part 97 ~指導課訪問~


本日は、指導課訪問の様子をお伝えします!

立川市教育委員会指導課の皆様が来校し、3校時・4校時の授業を参観しました。5校時には、1年AB組で数学の研究授業が行われました。小中連携を意識した授業ということで、算数の復習をしながら、数学の内容に発展させていきました。

授業後の研究協議会では、指導主事より指導・講評していただきました。今後の教育活動に生かし、生徒の「確かな学力」の向上に向けて精進していきたいと思います。

      (1年数学基礎クラスの授業の様子)                    (研究協議会の様子)

本日の学校 part 96 ~柔道着採寸・技術科授業~


本日は、柔道着の採寸技術科の授業の様子をお伝えします!

1年生は、10月下旬から体育の授業で柔道を予定しており、柔道着の採寸をしました。3年生まで使うことを見通してサイズを選ぶので、大き目のサイズを試している生徒が多くいました。
1年技術科の授業では、木工を行うための前段階として、けがき(木片に線などのマークをする作業)を行いました。普段使う定規とは違い、さしがねの使いやすさに驚く生徒もおり、知識の深まりを感じる授業でした。


         (1年柔道着の採寸の様子)                      (1年技術科の授業)



本日の学校 part 95 ~国語科授業・駅伝練習会~


本日は、2年国語科の授業駅伝練習会の様子をお伝えします!

短歌を扱う授業の中で、短歌に出てくる漢字から語彙力を高めようと、同じ読み方の漢字を探している場面です。日々、たくさんの漢字に触れ合うことも、学力定着につながります。

駅伝練習会では、選考会が10月3日に迫っていることもあり、走りに集中できる生徒たちが増えてきています。互いに支え合う雰囲気もあります。時折、「頑張りたい」という気持ちと「もう限界」という身体の葛藤に苦しい思いをする生徒もいますが、「ゴールまで走る」という気持ちを貫き、自分の壁を越えていきました。回を追うごとに成長が見える練習会です。

           (2年国語科の授業)                    (練習会でタイム計測を行う様子)

本日の学校 part 94 ~生徒会役員選挙~


本日は、生徒会役員選挙の様子をお伝えします!

6校時に体育館で、生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。立候補者が決意を話した後に、応援者が話をしました。今後1年間の生徒会活動の中心となるので、全校生徒もしっかりと話を聞き、考えている様子がうかがえました。
演説後は教室に戻り、選挙管理委員の説明後、投票しました。それぞれが意思が反映されることもあり、真剣な様子でした。


           (演説を行う立候補者)                         (投票を行う生徒)

本日の学校 part 93 ~音楽の研究授業・役員選挙リハーサル~


本日は、音楽の研究授業役員選挙リハーサルの様子をお伝えします!

今日は、音楽の研究授業が2年B組で実施されました。「シンコペーションを生かして歌おう」というねらいのもと、どこを強調するのか、どこを小さくするのかについて、パートごとに考えていました。授業最後のクラス全体での合唱は、元気と勢いにあふれるものでした。
放課後には、役員選挙に向けたリハーサルが体育館で行われました。立候補者と応援演説者の立ち位置や動きについて、確認を行いました。明日に行われる選挙に向けて力を尽くしてくれることでしょう。

            (音楽の研究授業)                          (役員選挙リハーサル)

本日の学校 part 92 ~生徒会選挙に向けて・高校の先生から学ぶ会~


本日は、生徒会役員選挙運動「高校の先生から学ぶ会」の様子をお伝えします!

今朝、生徒会役員選挙に向けた選挙公報の読み合わせをしました。現在、立候補者とその応援者は、登校時に校門周辺で、選挙運動を行っています。
5時間目と6時間目には、「高校の先生から学ぶ会」が行われ、公立高校や私立高校の先生が3年生に対して授業を行ってくださいました。
数学の授業では、「紙コップで隠した中身を当てる」確率を調べる活動をしており、生徒たちは生き生きと活動し、考えを深めている様子でした。

     (生徒会役員立候補者による選挙運動)          (高校の先生から学ぶ会の授業風景)

本日の学校 part 91 ~定期考査Ⅱ2日目・一斉委員会~


本日は、定期考査Ⅱ一斉委員会の様子をお伝えします!

定期考査2日目の今日は、数学と英語がありました。英語のテストでは、リスニングのために、英語科教員がCDデッキをもって各教室を回り、万全を期して行われました。
放課後には、一斉委員会が開かれました。前期最後の委員会ということで、3年生の司会進行はスムーズで、テンポよく会議が進みました。その姿を見ている2年生による、これからの委員会活動の発展が期待できそうです。

    (英語科教員がリスニングを放送する様子)             (委員長として役割を果たす3年生)

本日の学校 part 90 ~定期考査Ⅱ 1日目~


本日は定期考査Ⅱの様子をお伝えします!

いつも朝読書を行う時間は、テスト当日のみ、学習に充てることができます。生徒たちは、思い思いにワークを解いたり、暗記する内容をつぶやいたりと、最終確認をしています。
テスト終了間際まで、解き直しや確認をしている生徒がほとんどで意識の高さを感じました。

    (テスト前の休憩時間も勉強する生徒たち)             (最後まで答案を確認する生徒たち)

本日の学校 part 89 ~理科の授業・学力調査の振り返り~


本日は、理科の授業「学力向上を図るための調査」の振り返りの様子をお伝えします!

理科の授業では、星座についての内容に取り組んでおり、プラネタリウムを投影する機械を使って観察している様子が見られました。
5時間目の総合的な学習の時間では、2年生に「学力向上を図るための調査」の結果が返却され、その振り返りをしました。不正解の原因や具体的内容を考え、今後の学習へ活かしていくために、じっくり取り組みました。

   (理科の授業でプラネタリウムをしようとする様子)              (調査結果を振り返る生徒たち)

本日の学校 part 88 ~最後の生徒会朝礼・英語の授業~


本日は、生徒会朝礼英語の授業の様子をお伝えします!

生徒会朝礼では、生徒会役員が整列の号令を掛けたり、講話をしたりします。本日の生徒会朝礼は、前期役員が運営する最後の朝礼でした。役員、一人ひとりが活動を振り返る話をしました。心を届けようと、全校生徒の目を見て話をする姿に大きな成長を感じました。
3年生の英語の授業では、最初からほぼすべて英語で話されており、それに対して生徒たちも英語で返す場面が見られ、英会話の能力の高まりを感じました。「今週末はどこに行ったの?」という問い掛けに対して

生徒 ‘I went to Tachikawa ...’
教員 ‘Women's High School?'
生徒「あぁ!」

といったような言葉のやりとりをしていて、教室全体が和やかな雰囲気に包まれていました。

   (全校生徒を見て心を届ける生徒会役員の話)               (3年英語科の授業の様子)

本日の学校 part 87 ~いじめ防止授業と引き渡し訓練~


本日は、いじめ防止授業の様子と引き渡し訓練の様子をお伝えします!

学校公開に来ていただいた保護者・地域のみなさま、ありがとうございました。
1年生では、いじめ防止授業ということで、弁護士の方をゲストティーチャーに迎えて授業を行いました。生徒たちは、真剣に話を聞いていましたが、具体的な事例が話題となったときには、一層真剣な面持ちとなり、話を聞きながら、考えをめぐらせている様子でした。
そのあとには、大規模地震が発生した際の保護者への生徒引き渡しを安全に行うための「引き渡し訓練」が実施されました。地域班ごとに各教室で待機し、引き取りカードを提示・確認し、生徒を引き渡しました。3.11の際の帰宅困難者が多数にのぼり、集団で下校しても安全の確保ができない可能性があることを受けた対応であることも指導しました。

    (いじめ防止授業に真剣に臨む生徒たち)             (引き渡し訓練で使用した資料の見本)

本日の学校 part 86 ~体力向上に向けて~


本日は体育の授業を通した体力向上の経過状況をお伝えします!

昨年度より、体力向上のうち、特に持久力の向上に力を入れてきています。
本日計測した2年生1500m走の平均タイムは、5分59秒でした。平成26年度 東京都生徒体力・運動能力調査の2年生全国平均と比べると、23秒速く、3年生全国平均と比べても、10秒速い結果が出ています。生徒たちは、自己ベスト記録を更新する喜びを感じて、積極的に取り組んでおり、さらに向上していきそうです。

   (最初100mを全員が20秒程で通過します)         (持久走のあとには、走り幅跳びをしています)

本日の学校 part 85 ~昼休み体育館開放~


本日は、昼休みの体育館開放の様子をお伝えします!

毎日のように降り続く雨の影響で、今日も昼休みに校庭で遊ぶことができませんでした。その中で、生徒会役員が中心となって行っている、体育館のボール貸し出しには大勢の生徒が集まっていました。今日は2年生が利用する日なので給食終了後に、教室から多くの男子が出て行き、体育館で遊んでいました。校庭で思いっきり昼休みを過ごせる日が待ち遠しいです。

     (男子がバスケで3on3をしている様子)               (女子が円陣パスをしている様子)

本日の学校 part 84 ~警報による学校待機~


本日は、大雨警報等による学校待機時の様子をお伝えします。

 

登校時刻前後から出ていた大雨・洪水警報の影響で、下校時刻の繰り下げを行いました。その間、生徒たちは、教室で過ごすことになり、クラスの担任の指示のもと、テスト勉強に励む生徒が多く見られました。ステップアップ教室は明日からですが、前倒しでステップアップ教室が始まったようでした。

1515分に学校待機は解除され、生徒たちは安全指導の後、下校をしました。そのときには、雨も上がり、久しぶりの太陽が顔をのぞかせていました。


(教室待機で学習したり、掲示物整理をする生徒たち)          (天候が回復し、下校する生徒たち)

本日の学校 part 83 ~英検申し込み・ダンスの授業~


本日は、英検申し込みダンスの授業の様子をお伝えします。

 

登校する時間帯で、1・3年昇降口内で、英検の申し込みがありました。多くの生徒が、申し込んでおり、受付が賑わっていました。

ダンスの授業では、ICT機器を活用したビデオ映像の提示をしたり、ゆっくりと動作の確認を行いました。生徒たちは、初めてのダンスでしたが、運動をやめて5分以上経過しても、「汗がとまらない」「ダンスってハードだな」と初めてのダンスに驚いていました。ダンスをしているときの生徒たちは、恥ずかしさもありながらも、真剣な表情でやっていたり、笑顔がこぼれたりと微笑ましい様子でした。


     (英検申し込み手続きをする生徒たち)           (ダンスの授業でランニングマンをする生徒たち)


本日の学校 part 82 ~朝礼・駅伝チーム練習~


本日は、全校朝礼駅伝練習の様子をお伝えします。

本日の全校朝礼では、校長先生の講話に引き続き、生徒会役員より、「立川市・大町市姉妹都市交流サミット」の報告会がありました。その中で、これからの交流についての話もあり、生徒たちもイメージしながら話を聞いているように感じました。

放課後には、東京駅伝選手選考会に向けての第1回練習会がありました。男子は約3.3kmを、女子は約2.2kmをそれぞれ完走しました。練習後、生徒たちは、記録カードを見ながら自身の走りを振り返り、ペース配分の大切さなど、それぞれの課題を見付けたようです。



             (表彰される生徒)                   (練習を終えて振り返りをする生徒たち)

本日の学校 part 81 ~水泳指導と東京駅伝チーム発足~


本日は、2年生の水泳指導東京駅伝チーム発足についてお伝えします!

2年生の水泳指導では、100m個人メドレーの記録を測りました。泳ぎ切ることを目標に行い、8割の生徒が完泳することができました。来年度のさらなる成長が楽しみです。
放課後には、東京駅伝の立川市代表選考会に参加を希望する生徒に、内容や心構えについての話をしました。参加希望者は、31名(男子17名 女子14名)おり、学年の25%が集まりました。このメンバーで、互いに高め合いながら、選考会まで努力していきます。

     (バタフライを競い合う3人の生徒たち)               (東京駅伝チーム発足会の様子)

本日の学校 part 80 ~給食時間の様子~


本日は、給食の時間の様子をお伝えします!

今日は、2年生の教室を回ってみました。2Aや2Bでは、廊下まで会話や笑い声が響き、2Cは、カメラを見つけると少し静かになりました。一方、2Dは、落ち着いた雰囲気でお昼を食べていて、クラスそれぞれといったところでした。


                              (2Cの様子)                                                               (2Dの様子)

本日の学校 part 79 ~小中連携~


一中校区の小中連携教育活動における研究授業がありました。
今年度は、一中・一小・四小の教員が各部会ごとに事前に集まって指導案を検討し、授業に向けての準備をするなど、昨年度よりもさらに連携を深めています。
理科・外国語活動においては、中学校の教員がその専門性を生かし、TTで授業を行いました。
授業後の研究協議会では、各部会ごとに講師を招き、今回の実践を振り返るとともに、次回の四小での研究授業に向けての取組をスタートさせました。 (小中連携担当)


                (本校理科教員と英語科がティームティーチングで授業を行う様子)


本日の学校 part 78 ~東京駅伝について~


本日は、中学生「東京駅伝」大会についての説明を2年生に行いました。

ICT機器を活用して、昨年度の写真などをスライドにまとめて、東京駅伝の告知を行いました。味の素スタジアムで開催される大会に立川市の代表として多くの生徒が活躍できるよう、これから定期的に練習会を行う予定となっています。
生徒たちは、説明会のあとに、「参加してみよう」という声を掛けあう生徒もおり、現在、10名を超える生徒が練習会への参加を決めています。


     (プロジェクターを用いた説明会の様子)                 (真剣に話を聞く生徒たち)

本日の学校 part 77 ~長距離走が始まる~


本日は、体育の長距離走の授業の様子をお伝えします!

今日も、気温が低いため、水泳指導は中止となり、男子は長距離走を行いました。導入の授業なので、走る側の生徒は、どんな声かけや情報がわかると走りやすいかについて考える授業でした。記録を測る側の生徒たちは、「あと○周でゴール!」や「ラップタイムが○秒下がったから維持しよう!」といった声かけをしており、走る側の生徒をサポートしていました。
2年生では、中学生東京駅伝の選手選考会に向けて、1500m走を5分20秒で走ることをひとつの目標として行いました。これからの成長が楽しみです。

  (サポート方法を考えながら声をかける生徒たち)           (自己ベストを目指して走る生徒たち)

本日の学校 part 76 ~昼休みの校庭と部活のミーティング~


本日は昼休みの校庭と部活のミーティングの様子をお伝えします!

昼休みには、今日も多くの生徒が校庭で過ごしていました。その中では、サッカー経験者同士が競り合っていたり、全力の鬼ごっこをしたりする生徒たちもいました。
放課後には、バドミントン部が男子と女子に分かれ、それぞれでミーティングを行っていました。2年生から1年生に、「挨拶を積極的にしよう」や「集合は駆け足で集まった方がよいと思う」など部活のマナーについて、メリハリある部活動を行うために必要な事柄を伝えていました。ぜひ、メリハリある活動を経て、技術力が向上できるようになってほしいものです。

    (昼休みにボールキープで競り合う生徒たち)        (ミーティングを行うバドミントン部の女子たち)

本日の学校 part 75 ~放課後の校庭とベーシック・ドリル効果検証~


本日は、放課後の校庭の様子と、ベーシック・ドリルの効果検証の様子をお伝えします!

放課後の校庭は、部活動の生徒たちが元気よく活動しています。それを3階の教室から撮影しました。ふと中学生時代の懐かしい記憶が蘇ってくるような眺めでした。
その一方で、25日から行われていた東京ベーシック・ドリル集中講座の効果検証のテストが行われました。テストの前に「今度こそ、満点とるよ!」「僕も自信ある!」といった会話が聞こえ、この講座を通して、生徒が学習に対して前向きになってきていることを感じました。
9月中旬には定期考査Ⅱが控えいるので、今回の意欲をもって定期考査にも臨んでほしいと思います。

  (放課後、校庭でウォーミングアップをする陸上部)            (効果検証に取り組む生徒たち)


本日の学校 part 74 ~体育の授業 1年生~


本日は、体育の授業の様子をお伝えします!

雨天のため、本日の水泳指導は中止となり、体育館での授業となりました。
男子は、ソフトボールの導入で、柔らかいボールを使った投球と捕球を中心に行いました。女子は、バレーボールの導入としてボールに慣れることをメインに行いました。その中では、立川市立中学校教育研究会 保健体育部会の研修で行われたコオーディネーショントレーニングを取り入れ、巧緻性を高める運動も行いました! 右側の写真は、「相手に投げてもらったボールを自分が持つボールの上に乗せる運動」を行っている生徒です。なかなかボールをコントロールするのは難しいようでした。

      (ソフトボールのフライをあげる生徒)             (ボールをボールの上に乗せようとする生徒)

本日の学校 part 73 ~始業式と東京ベーシック・ドリル集中講座~


今日は、始業式と東京ベーシック・ドリル集中講座の様子をお伝えします!

いよいよ2学期がスタートしました。夏季休業中の校舎には寂しさがありましたが、生徒が登校し、本来の校舎の姿に戻ったようでした。
始業式では、校長先生より「笑顔」「真剣な顔」「誇らしい顔」を実現できる2学期にしようという講話がありました。
放課後には、一中校区の小学校教員とともに以前実施した東京都ベーシック・ドリルの結果を踏まえた復習指導をしました。生徒3人に対して数学科教員1人がついているグループもあり、理解が深まっているように見えました。今日と明日の集中講座を行った後、8月27日には効果検証を行います。

     (始業式の後の表彰を受ける吹奏楽部)            (東京ベーシック・ドリルに取り組む生徒たち)

本日の学校 part 72 ~終業式~


本日は終業式の様子をお伝えします!

4時間目に行われた終業式は、整然と並ぶ生徒たちと静かな雰囲気の中で行われました。校長先生からは、1学期の成績を振り返ることの大切さについての話や、「事故などに巻き込まれることなく、全員が揃って始業式を迎えましょう」という話がありました。校歌斉唱では、指揮者・伴奏者とも安定した演奏で、生徒たちも大きな声で歌っていました。

           (整然と並ぶ全校生徒)                       (校長先生の講話の様子)















その後は、歯のポスターの優秀賞や剣道部の表彰、立川市・大町市姉妹都市中学生サミット認証書の授与がありました。生徒会役員からの話や生活指導主任からの話もあり、夏季休業中の過ごし方について生徒たちも考えている様子でした。

       (校歌斉唱の指揮者と伴奏者)                         (生徒会役員の話)














1学期の学校の様子を毎日伝えてきましたが、本日をもって夏季休業となります。また、全校生徒が登校する2学期の始業式から再度、更新していこうと考えています。保護者の方や生徒たちから「ホームページ見ました!」との声が日に日に増えていき、感謝しています。たくさんのアクセス、ご支援ありがとうございました!

本日の学校 part 71 ~大雨の爪痕~


本日は、日中の大雨の去った校庭と中庭の様子をお伝えします!

すごい雨が降りしきる中で、校庭は、一面が湖のようになっていました。一部では、流れの速い川のような部分がありました。以前から土を運んで固めていたのですが、水の流れで土がほとんどなくなってしまいました。
T字型の白いグランドマーカーも普段は少し埋まっているくらいになっているのですが、水の流れで土が削られ、1cm以上も周りと比べて高くなっています。

中庭では、I組や技術部が手入れしている花壇があります。その花壇では、大雨にも負けず、トマトもナスもたわわに実っています。

           (中庭のトマトとナス)                     (グランドマーカーがあらわに!)

本日の学校 part 70 ~3年生の授業の様子~


本日は3年生の授業の様子をお伝えします!

国語と英語(ALT)の授業でしたが、教室に入る前には、教員の板書する音や説明をする声しか聞こえず、集中の高さがうかがえる雰囲気でした。
今日から全校面談週間に入り、3年生は3者面談が、1・2年生は2者面談がそれぞれ行われます。学習・生活診断カルテをもとに、夏休みの課題を具体的に考えて、2学期に向けてどのような取組をしたらよいかについて指導をしていきます。

「とりあえず頑張る」では頑張れませんが、「何をやるのか目標がはっきりすると集中して頑張れる」ものですので、各担任からそのような指導を中心に行っていきます。

          (国語科の授業の様子)                    (英語科の授業の様子)

本日の学校 part 69 ~大掃除とトマト栽培鉢持ち帰り~


本日は、大掃除とトマト栽培の鉢の持ち帰りの様子をお伝えします!

今日の大掃除では、暑い中ですが、自分たちの役割分担をきちんと行っていました。分担していたことが終わると、「先生、次は何をやりましょうか」や「先生、あそこの拭き掃除したほうがいいですよね」と言って積極的に取り組む生徒が多く、温かい気持ちになりました。

放課後には、技術科のトマト栽培の記録を夏休み中に書く作業があるため、持ち帰りました。それぞれがビニール袋を受け取り、鉢を入れて・・・という作業を行っている場面です。持ち帰る生徒たちは、実っているトマトを比べたり、観察していたりしていました。

         (大掃除で扇風機を拭く生徒)                  (トマトの鉢を持ち帰る生徒たち)

本日の学校 part 68 ~生徒会朝礼と水泳指導~


本日は、生徒会朝礼と水泳指導の様子をお伝えします!

今日の生徒会朝礼では、役員よりエコキャップ回収運動についての話がありました。また、2学期に行われる生徒会役員選挙に関する話が、選挙管理委員長からありました。1学期終了を目前にして、世代交代の準備が少しずつ進められています。
表彰も行われ、今回は、陸上部とソフトテニス部が表彰されました。

1Eの水泳指導の様子です。今日のコンディションは気温37℃・水温30℃で先週とは打って変わり、最高の水泳日和でした。生徒たちも気持ちよさそうに泳いでいました。

      (生徒会朝礼で表彰される生徒たち)                   (1Eの水泳指導の様子)


本日の学校 part 67 ~道徳授業地区公開講座~


本日は、道徳授業地区公開講座の様子をお伝えします!

元JICAの岩﨑様を講師に招き、「世界に生きる」というテーマで講演をしていただきました。生徒は、アフリカ大陸のジンバブエという国での体験やその地の現状、行ってきた具体的な支援などを学び、国際理解を深めていました。

「助けることは難しい」 一時的に助けることもひとつ「助ける」という点では、正解です。しかし、支援がなくなってしまったらどうなるか。本当の「助ける」というのは、自立して生活できるようになることではないか。などの問い掛けに生徒たちも思案をめぐらせている様子でした。

体育館はとても暑い中でしたが、お越しいただき、ありがとうございました!

         (講演を真剣に聞く生徒たち)                      (意見交換会の様子)

本日の学校 part 66 ~伴奏者オーディション~


本日は、合唱コンクールの伴奏者のオーディションの様子をお伝えします!

オーディションは、伴奏者を希望する生徒がクラス内で複数いた場合に行われます。音楽科・担任・行事委員・指揮者などのメンバーが集まり、演奏を聞き、【正確性・テンポ・強弱】の3観点で評価し、伴奏者を決めました。

どの生徒からも、努力をして、このオーディションに臨んでいることが伝わってきました。
早くも合唱コンクールに向けての熱意を感じました。

          (先に伴奏を弾く生徒)                         (後に伴奏を弾く生徒)

本日の学校 part 65 ~中央委員会~


本日は中央委員会の様子をお伝えします!

昨日の一斉委員会を受けて、各委員会の委員長と学級委員、生徒会役員が一堂に会して中央委員会が行われました。

1学期を振り返ってというテーマで、各委員会の反省や2学期の取組について議論されました。生徒会役員が中心となり、各委員会を動かしていく姿に、頼もしさを感じました。
         (各委員会からの報告内容)                (委員長たちが委員会報告をする場面)

本日の学校 part 64 ~学級委員会と水曜学習教室~


本日は、学級委員会と水曜学習教室の様子をお伝えします!

今日は、月に1度の一斉委員会が行われました。学級委員会では、取組の課題について議論し、今後どうしていくかについて検討していました。1年生も積極的に意見を出し合う姿が見られ、立派に成長しています。

水曜学習教室は、指導員と生徒の関係も当初と比べ向上し、安心して質問をしている様子がうかがえました。水曜学習教室に参加する生徒の中には定期考査で成果をあげている生徒もおり、意欲の高まりも感じます。

     (学級委員会で課題を記入する生徒たち)                (指導員の話を聞く生徒)

本日の学校 part 63 ~3年生の打ち合わせ~


本日は、昼休みに行われた3年生の打ち合わせの様子をお伝えします!

何の打ち合わせかと言いますと、「卒業生の話を聞く会」の打ち合わせです。
司会進行や流れの確認を行う中で、得られるものが多くなるように、どう進めるのかを考えていました。
そろそろ評価評定が配布されるので、卒業生の話はリアルでタイムリーな話として、3年生の心に響くのではないかと思います。


          (打ち合わせの様子①)                      (打ち合わせの様子②)

本日の学校 part 62 ~全校朝礼~


本日は、全校朝礼の様子をお伝えします!

今日は雨天のため、いつもに比べ、生徒の登校時間が遅れておりましたが、体育館に集合してからの動きは早く、さっと並び、朝礼を始めることができました。
校長先生の講話のあとには、教務主任より雨天の休み時間の過ごし方についての話があり、しっかりとした姿勢で聞いていました。

表彰は、I組(バスケットボール大会)・2年生生徒(歯のポスターの感謝状)・陸上部があり、それぞれ温かな拍手の中、誇らしい顔で受けていました!

        (校長先生の講話の様子)                      (陸上部の表彰の様子)

本日の学校 part 61 ~素点返却~


本日は、定期考査の素点返却の様子をお伝えします!

各教科の得点や合計点、平均点を参考にして、学習カルテを記入しました。カルテには、目標に対しての結果や学習に対しての取組を自己評価して、振り返りを行いました。これからの全校二者(三者)面談に活用する資料とし、学習の振り返りを行う大切さを指導していきます。

           (素点を受け取る生徒)                 (集中した様子で記入を進める生徒たち)

本日の学校 part 60 ~プールの前後~


本日は、1年生のプール前後の様子をお伝えします!

5時間目の水泳の授業を控えた生徒たちは、昼休みから昇降口の辺りにおり、鍵が開くと同時に更衣室で着替えを始めました。
気温26℃・水温25℃のコンディションの中でしたが、一生懸命、話を聞いたり、実際に運動を行ったり…。授業を終えたあとには、少しスッキリした様子の生徒たちでした!

      (昼休みに昇降口に集まる生徒たち)           (水泳を終えてスッキリした様子の生徒たち)

本日の学校 part 59 ~放課後の清掃活動~


本日は、放課後の清掃活動の様子をお伝えします!

2年生は、今週席替えをしたので、新しい班での清掃となっています。
教室掃除は、約10分ほどをかけて、机の移動や黒板拭きも含めて行います。

黒板は、きれいな雑巾で乾拭きすると、黒板消しで拭くよりも、一段ときれいになるんですよ! 力を入れて磨く生徒の姿は立派です。
掃除は心をきれいにする、そんなことを感じた一日でした。

          (机を運ぶ生徒たち)                          (黒板を磨く生徒)

本日の学校 part 58 ~トマト栽培~


本日は、トマト栽培の様子をお伝えします!

現在、技術科でトマトの栽培を行っており、多くの生徒が毎朝のように、トマトの様子を見に行行きます。生徒たちは、実がなり始めたことで喜びを感じたり、トマトの実が多くなっている苗と、そうでない苗の違いは何だろう…とつぶやいていたりと、興味津々です。

真っ赤なトマトはとてもおいしそうです!

      (自分のトマト苗の実を観察する生徒)                   (赤くなっているトマト苗)


本日の学校 part 57 ~テスト返却~


本日は、テスト返却の様子をお伝えします。

今日から授業の中で、テスト返却が始まりました。努力してきた成果が出た生徒や思うように奮わなかった生徒など、教室はいつもより少し落ち着きのない場面もありました。
体育は、一斉返却をした後に、解答・解説の確認をしました。
喜びに満ち溢れる生徒がいたのが印象的でした!

ご家庭でも、定期考査の結果をきっかけに学習について一緒に考える機会にしていただければと思います。

        (ガッツポーズを決める生徒)                (互いに答えを確認している生徒たち)

本日の学校 part 56 ~職員室の停電と部活開始!~


本日は、職員室の停電した状態と、テスト期間が終了し、部活動が再開された様子をお伝えします!

定期考査がすべて終了した後の放課後に、南校舎1階の漏電ブレーカーが落ちた関係で、約1時間程度、職員室周辺が停電しました。パソコンなどの電源は無事でした。
その間、提出物で訪れる生徒は、そーっと職員室をのぞくように来室し、不思議そうにしていました。

部活動は今日から再開し、声出しで気合いを入れていました!部長が全体を統率している姿はやはりカッコいいものです。夏季大会に向けて気合十分です!

     (停電した職員室で採点をする職員たち)            (部長に向かって声出しをするバレー部)

本日の学校 part 55 ~朝学習~


本日は朝学習の時間をお伝えします!

朝学習は、8:25~8:35の間に行われます。普段は朝読書を行っておりますが、テスト期間中のみ、学習に切り替えています。
自分で丁寧にまとめたノートを見る生徒、教科書を読み続けてつぶやくように口を動かす生徒など、それぞれに応じた勉強法で、最終確認をしていました。

定期考査2日目を終えて、あと3教科となり、心なしか生徒たちの表情は明るくなったように感じられました。


           (2年C組の様子)                              (2年A組の様子)

本日の学校 part 54 ~定期考査Ⅰ始まる~


本日は、定期考査Ⅰの様子をお伝えします!

1年生にとっては初めての定期考査です。緊張の面持ちで、「解答始め」の合図を待っていました。終了のチャイムがなる直前まで、ペンが完全に止まる生徒は少なく、解き直しや確認をして、問題に食らいつこうとする姿勢が見られました。

休み時間には、終えたテストの解答合わせや次のテストの最終確認など、ホッと一息ついたらすぐに集中しており、メリハリある姿勢に感心しました。

        (集中してテストを解く生徒)                (休み時間の間に最終チェックをする生徒)














学校便り第3号を更新しました。どうぞご覧ください。
「おたより・書類」タグの中にございます。

本日の学校 part 53 ~給食下膳とバレーボール~


本日は、給食下膳と1年生の体育「バレーボール」の様子をお伝えします!

給食は、13:05に終了し、片付けに入ります。その間、給食室は静かです。ところが、13:10を過ぎると、どっと給食当番の生徒たちが来て、パンの袋を分別したり、食缶の蓋をきちんと重ねたりと、それぞれ分担された仕事をこなしていきます。13:15には、最後のクラスが到着します。たった5分の間に、全クラスが片付けに来て、それが終わると、また静寂に包まれます。

   (13:10の給食室。最初のクラスの到着です)          (13:15の給食室。最後のクラスの到着です)














1年生のバレーボールは、サービスやレシーブの技能試験を終え、3段攻撃につなげるための練習を始めています。バレーボールの醍醐味であるスパイク練習にも熱が入ります! 2人とも、バシバシと打ち込んでおり、それを見て、ほかの生徒もさらに積極的に取り組んでいました。

        (スパイクを打ち込む生徒)                    (空中姿勢がよくできている生徒)

本日の学校 part 52 ~職員室前の廊下~


本日は、職員室前の廊下の様子をお伝えします!

今週の水曜日から定期考査Ⅰが3日間にわたって行われます。それに伴って、各学年の生徒たちは、学習に関する質問や提出物を出しに来るなど、職員室前の廊下が混雑するときがあります。

3年生は、受験に関わる大切なテストでもあるので、より深い質問をしたり、理解できるまで何度も聞き直したりと、熱が入ってきています。1・2年生でも、そのような様子が見られ、学校全体として学習に向かっています。
放課後には、ステップアップ教室を開催しています。写真は1年生の理科の様子です。重要な用語の確認や、理解する内容を説明しており、生徒たちは、集中して聞いていました。

      (廊下で先生たちに質問する生徒)                 (復習授業コース:1年生理科)

本日の学校 part 51 ~地域防災訓練~


本日は地域防災訓練(富士見地区)の様子をお伝えします!

晴天に恵まれた中、開会式を終えて、以下の体験をしました。
  ①初期消火・搬送   ②AED・心肺蘇生法
  ③起震車体験     ④三角巾包帯法

写真は、心肺蘇生法を行う生徒と初期消火を体験する生徒です。心肺蘇生法では、腕が垂直できちんとした方法で行えていました。中学生として立派に訓練に参加していました。また、初期消火体験では、大きな声で「火事だ!」と言うところで、しっかりと大きな声を出してやっていたのも、やはり中学生でした。小学生と一緒に行動している生徒たちは、普段よりも少し大人っぽく見えると感心しました。
        (開会式)              (初期消火体験)          (心肺蘇生法体験)

本日の学校 part 50 ~ステップアップ教室と学年朝礼~


本日はステップアップ教室と2学年の学年朝礼の様子をお伝えします!

2学年は、生徒会朝礼や全校朝礼の行われない週の金曜日には、いつも学年朝礼を行っています。学年主任からは、

「テスト勉強をするにあたって、自分なりのゴール地点を見つけよう! とりあえずがんばろう…というのと、目標があるのとでは大きな違いがあるので、テスト後を見据えて、努力を積み上げよう!」

という話がありました。生徒たちは、写真で見ていただける通り、顔をあげ、話をしっかりと心で受け取っていたように思います。

また、昨日からは定期考査前質問教室(ステップアップ教室)が開かれ、多くの生徒たちが参加しています。復習授業コースは、社会科でしたが、発言なども積極的で意欲を感じました。この質問教室をきっかけに、生徒が主体的に学習に取り組む姿勢が身に付けばいいなと思っています。

       (まっすぐに座って話を聞く生徒)                 (復習授業コース:社会科【地理】)

本日の学校 part 49 ~水泳の授業!~


本日は、3年男子の水泳指導の様子をお伝えします!
1時間目のプールサイドのコンディションは、気温22℃・水温26℃でした。
初日だったので、水中での身体の動かしにくさを感じていました。
3年生は、4泳法50mを全力で泳ぎ切れることや、100m個人メドレーを泳ぎ切ることを目標としているので、これからも体力向上に取り組んでいきます。

また、PTAの方には、3年生水泳指導の補助員をしていただき、ありがとうございます!

       (背泳ぎを競い合う生徒たち)                   (バタフライ…肩が上がらない…)

本日の学校 part 48 ~昼休みのスポーツは~


本日は、昼休みに校庭で遊ぶ生徒の様子をお伝えします!

ボール貸し出しでは、サッカーボールを男子が借り、バレーボールを女子が借りていくことが比較的多いのですが、本日は、2年生男子もバレーボールをしていました。

現在、体育の授業で男子は全学年バレーボールをやっている関係で、遊びながら、練習しようと考える生徒も多いようです。
写真の生徒は、3人組で、ジャンピングサービスについて、どうしたら上手にできるか話し合いながら遊んでいて、非常に楽しそうでした。
「僕のほうが、距離はとんだよ!」「でも、僕はスピードがあるからね!」といった会話も聞こえてきました。

      (ジャンピングサービスを打つ生徒)                     (円陣パスを行う生徒たち)

本日の学校 part 47 ~お昼の放送室・耳鼻科検診~


本日は、お昼の放送室耳鼻科検診をお伝えします!

お昼の放送室は、リクエスト曲の集約をしたり、放送を始めるアナウンスを入れたりと、短い時間の間にてきぱきと仕事をしています。
「今日はリクエスト曲が多く、もしかしたらこの曲はかけられないかも…」
というように、3年生が中心となり、流す曲を決めていきます。
また、放送が始まると、近くの教室に音の大きさを調査しに行って、適切な音量になるようにしています。

また、午前中には耳鼻科検診があり、静かに廊下に並び、終わったら教室へ戻るといった流れで進みました。これで、全部の健康診断が終了しました!

           (耳鼻科検診の様子)                          (放送のアナウンスをする生徒)

今日の学校 part 46 ~朝礼後の移動と絆のコスモス~


本日は、1学年の朝礼後の移動絆のコスモスの様子をお伝えします!

今日は、生徒会朝礼や全校朝礼がなく、1学年が学年朝礼を行っていました。
その中で、特に素晴らしいと思ったのは、朝礼後、教室に帰るときの様子でした。
おしゃべりなどなく整然と、わずかな足音を残して、生徒たちが教室へ歩いていきました。

絆のコスモスは、先日、種まきをしたところですが、今朝の段階で、双葉まで成長したコスモスの芽が出ていました。これからぐんぐんと成長していくことでしょう。

また、今週から水泳指導が始まります。体育科教員3人で、安全祈願をして、初泳ぎをしました!


         (廊下を整然と歩く1年生)                         (緑の小さいコスモスの芽 3cmくらい)













        (プールの安全祈願と初泳ぎ)

今日の学校 part 45 ~バレーボールとプール~


本日は、2年男子のバレーボールプールの安全点検の様子についてお伝えします!

2年男子は、今日の授業でブロックの動作や方法について学びました。
1時間の中でも、ブロックを決めて、ガッツポーズを決める生徒や、体育科教員のブロックをかいくぐるべく、全力でスパイクを打ち込む生徒がおり、たくさんの汗を流しながら、真剣な顔・笑顔を見ることができました。

放課後には、来週から始まる水泳指導に向けたプールの安全確認を校長・副校長・副校長補佐・体育科教員で行い、準備は整いました! あとは、気温と水温が上昇してくれることを待つのみです。ちなみに、12日17:00現在で水温は24℃でした。















最後は、昼休みに3年生の生徒たちが有志で集まり、進路説明会の資料の綴じ込みをしている写真です。
多くの生徒が集まってくれたおかげで、短時間で終えることができました!


今日の学校 part 44 ~部長会と文化行事委員会~


本日は、部長会文化行事委員会の活動の様子をお伝えします!

部活によって引退をかけた大会が間もなく始まります。部長会では、どんな終わり方にするのか、部としてどのような引継ぎをしていくのかについて、指導しました。

文化行事委員会では、合唱コンクール実施要項が配布され説明がありました。そして、委員長を決めました。ここから1学期のうちに、「選択曲決め、指揮者・伴奏者決め、審査員決め」と一気に進んでいきます!














             (部長会の様子)                                  (文化行事委員長の話)

そして、今日は番外編で、昼休みの体育館解放の風景もアップします!
2年生の利用日で、バスケットボールやバレーボールをやっている生徒が30名ほどいました。
なかでも、バスケットのドリブルが光る生徒がいました。

今日の学校 part 43 ~トマト栽培・エコキャップ~


本日は、2年生のトマト栽培エコキャップ回収運動の様子をお伝えします!

2年生は、技術科でトマトの栽培を行っており、朝早く登校し、自分たちで水をやったり、成長の様子を見たりしています。生徒たちの日々の日記には、「トマトはあまり好きじゃないけど、たくさん実ってほしい」などが書かれており、育てることの楽しさを感じているようです。

エコキャップ回収運動は、生徒会の取組で、1・3年生の昇降口と2年生の昇降口の2か所に分かれ、それぞれ回収をしていました。30個くらいのキャップが入った袋をもってくる生徒もおり、生徒会の活動に協力する姿勢が見られ、ほほえましい朝のひと時でした。


今日の学校 part 42 ~水着販売~


本日は、昇降口周辺で、水着販売がありました!
自分たちで、業者の方とやりとりをして水着を買っており、少しずつ自分のことを自分でできるようになっていくのだなと思いました。

5月下旬は、真夏のような暑さが続いていましたが、ここ1週間は気温も落ち着き、プールという雰囲気は少し薄れてきているように感じます。

本校は、6月15日にプール開きを行い、3年生から順次、水泳の授業を始めていきます。梅雨の時期は、水温が思うように上がらないことが予想されますので、ご家庭での休養をしっかりとって、体調管理をするよう、ご指導お願いします!


今日の学校 part 41 ~生徒会朝礼・I組の畑~


本日は、生徒会朝礼とI組の畑の水やりの様子をお伝えします!

生徒会朝礼では、エコキャップ回収運動や絆のコスモスプロジェクトの立ち上げに関する連絡がありました! 生徒会の各プロジェクトがいよいよ動き出します!
また、本日より、I組に新しい先生が着任されました。
野球部の顧問も担当するということで、興味津々の生徒たちもいました。

もう1つは、I組の畑の水やりです。
毎年、中庭(南校舎と北校舎の間)の花壇で、ナスやトマト、ピーマンなどの夏野菜を中心に栽培しています! 今朝は、早めに登校し、自主的に水をあげていました。
まだまだ、苗は小さいですが、夏の日差しをたっぷり吸収して、これから大きく成長していくことでしょう。


今日の学校 part 40 ~教育実習生との別れ そして英検~


本日は、教育実習生の実習最終日でした。生徒たちは、終学活のときに、メッセージを伝えたり、お礼の言葉や励ましの言葉を書いて束ねた冊子を渡したりと、名残惜しそうでした。
解散したあとも、生徒たちは実習生の周りに集まり、なかなか離れませんでした。
「男同士の戦いを!」と生徒が腕相撲の勝負を挑む生徒もいました。この3週間は、実習生や生徒たちの記憶に残ることでしょう。

放課後には、英検があり、受験級別に実施されました。
試験中は、張り詰めた空気感があり、生徒たちの一生懸命な気持ちが伝わってきました。


今日の学校 part 39 ~英語のリスニング~


本日は1年生の英語の授業の様子をお伝えします!

今日は、教科書にある4枚のイラストのうち、どの説明をしているのかを理解するために、リスニングを行いました。
内容は難しいものでしたが、生徒たちは、集中して教科書を見つめていました。

「そろそろ定期考査に向けて・・・」と勉強を始めた生徒が多くいます。試験範囲が配られる前でも、各自、ワークやノートまとめも進めているようで、主体的に学習に取り組む姿が見られてきたことは喜ばしいことです!


今日の学校 part 38 ~給食の片づけ~


本日は、給食の片付けの様子をお伝えします!

給食終了のチャイムから、2分くらいの静寂が給食室にはあります。
その後、一斉に、各クラスから給食当番が食缶をもってやってきます。

食缶の蓋を開けて重ねて、棚に返却したり、パンの袋を分別したり・・・
めまぐるしく入れ替わっていきます。

今日の2枚の写真は、同じ角度から、15秒くらい間をあけて撮ったものです。
入れ代わり立ち代わりの様子が伝わるでしょうか。


今日の学校 part 37 ~2度目の離任式~


本日は、4月30日付で立川一中を去られた先生の離任式が行われました。

昨年度の1学年主任やバスケットボール部顧問として、指導されていました。
離任された先生のお話のあと、学級委員の経験があり、なおかつバスケットボール部員の2年生がお礼の言葉を述べました。

異動された先生から生徒たちに話してくださった内容は以下の通りです。
 ①10代は何が起こるかわからない! 努力し続けてきたことが突然、形になって表れる!
 ②世界一を目指すには… すごく謙虚で、自分にすごく厳しく、人にはとても優しい。

生徒たちは、食い入るように話を聞いていました。

体育会も終わり、今月下旬には定期考査があります。学校として、これからは学習に集中していく時期となりました。


今日の学校 part 36 ~体育会を終えて~


本日は、大変暑い中でしたが、無事、体育会が終了しました!!

晴れ晴れとした青空の下、「誇らしい顔」の生徒たちが入場行進をして、開会式が行われました。
競技も、2年男子100m走・3年女子100m走・3年男子1500m走・男子選抜800mリレーでそれぞれ新記録が出て、非常に高いレベルで行われました。
また、各学年種目では、接戦が繰り広げられ、特に2年生の台風の目では、1位から4位までのタイム差が3秒程度で、最後の最後まで結果が見えませんでした。

全校生徒が作り上げた体育会は、今年も、生徒たちの胸に残る行事となったことでしょう。
生徒のみなさん、お疲れさまでした。
保護者・地域の皆様、たくさんのご声援、ありがとうございました。





←選手宣誓



スターター   
    →









←台風の目

多摩川下り
    →












ムカデ競走


優勝クラス
    →