日誌

2024年4月の記事一覧

避難訓練をしました

今年度初めての避難訓練をしました。

地震のあと火事が発生した設定での訓練でしたが

放送の指示をよく聞き、

「お・か・し・も」の約束を守って、

どの学年も安全に避難できました。

0

おいしい給食が始まりました

待ちに待った給食が始まりました。

1年生にとっては初めての給食。

たくさんの先生方に手伝ってもらいながら

上手に配膳をし、たくさん食べました。

八小では、今年度から全校で牛乳のストローレスが

始まります。

自然環境に対する意識を育てるSDGsの取り組みです。

どの学年も上手に牛乳を飲んでいました。

0

保護者会

本日は午前中にキラリ学級、

午後は5年生、6年生の保護者会が行われました。

資料を元に、各学年の学習や成長、行事等について説明させていただきました。

また、各学年に関わる主な教職員も紹介させていただきました。

担任はもちろん、八小教職員全員でお子様を見守り、支えていきます。

明日からの保護者会も、ぜひご参加ください。

0

校庭に笑顔があふれました

春らしい陽気の中、中休みの校庭には笑顔があふれました。

広い校庭を走り回る子、チューリップに水をやる子、

ゆっくりひなたぼっこをする子、思い思いに過ごす姿が見られました。

鉄棒をする体育専科の先生の周りには、

逆上がりに挑戦する子どもたちがたくさん集まりました。

成功する日が楽しみです。

0

元気に登校できました

雨の降る中、進級した子どもたちが元気に登校してきました。

新1年生も、安全に気をつけて傘をさして登校できました。

学校に着くと、6年生が傘のたたみ方、靴の入れ方、

ランドセルのしまい方など、優しく教えてくれていました。

担任の先生の話をしっかりと聞くことができる1年生です。

 

 

0