日誌

2021年10月の記事一覧

アイマスク体験(3年)

 10月22日(金)5・6校時、3年生がアイマスク体験を行いました。まず、目に障害のある方のお話を直接うかがいました。その後2人1組になり、白杖を持ってアイマスクをつけ、廊下を歩いてみました。
0

たてわり班活動

 10月21日(木)昼休みにたてわり班活動を行いました。教室、体育館、校庭等に分かれ、6年生を中心に楽しい時間をすごすことができました。

校庭

体育館
0

全校朝会

 10月19日(火)全校朝会を行いました。校長が先週から取り組んでいる「①時を守り ②場を清め ③礼を正す」のうちの「②場を清める」について話をしました。掃除や整理整頓など、場を清めることで、心を育てることができると話しました。その後図書委員会から「読書旬間」についての話がありました。

4年2組
0

授業の様子(5年2組)

 10月18日(月)4校時の5年2組、家庭科の授業の様子です。今日は、献立について家庭科専科と給食の管理栄養士が一緒に食育の授業を行いました。
0

宇宙エレベーターロボット競技会

 10月17日(日)第8回宇宙エレベーターロボット競技会の予選会(オンライン)が実施され、本校からも2チームが参加しました。2チームとも、1m上空のステーションからピンポン玉を地上に運ぶことができ、予選を突破し全国大会に出場することとなりました。
 11月7日(日)が全国大会です。ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、そして科学教育センターの卒業生の皆様、本当にありがとうございました。全国大会を目指して、また頑張っていきます。



0