日誌

2019年10月の記事一覧

薬物乱用防止教室(6年)

薬剤師の徳久先生をお迎えして、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。シンナーが体に及ぼす影響などを真剣に聞いていました。

0

授業の様子(2年)

 10月21日(月)3校時、2年生算数ジャンプコースの様子です。2年生は今、かけざん九九に取り組んでいます。今日は4の段について学習しました。
0

教育実習最終日

 10月18日(金)、4週間続いた教育実習最終日を迎えました。2名の実習生は、子どもたちとの楽しい実習を胸に、教師への道を、また新たにスタートすることができました。

3年2組

2年2組
0

校外学習(2年)

 10月17日(木)2年生の校外学習を行いました。目的地は昭和記念公園。現地に到着し、こどもの森でグループ活動を行おうとしていた時に、イノシシが現れ、急きょ「みんなの原っぱ」で、ゲーム等の活動を行うことにしました。その後、午後の臨時休園が決定し、予定を早めて帰校しました。子どもたちも、びっくりしましたが、みんな無事に学習を終えることができ、ほっとしました。

学校を予定通りに出発。モノレールや電車も、ルールを守って乗ることができました。

こどもの森の虹のハンモックの前で全体指導。このとき、写真を撮っている私の少し後方をイノシシが通っていきました。



急きょ、みんなの原っぱに移動。ゲームをして楽しみました。
0

第八小スッテプアップ事業

 第八小学校では、教員の算数の指導力向上を目指して、年間7回講師の先生をお迎えしてステップアップ事業を行っています。今日は、2校時1年2組のスッテプコース、4校時3年1組のジャンプコースを見ていただき、多くの示唆ある指導・講評をいただきました。

1年ステップコース たし算の学習に取り組みました

3年ジャンプコース 円について学習しました
0