日誌

2019年6月の記事一覧

さかえ会館まつり

 6月9日(日)さかえ会館まつりが行われました。第五小学校、南砂小学校とともに、本校からも栄町在住の6年生の作品を展示させていただきました。今日は、雨もあがり、子どもたちや地域の方々が、たくさんおまつりに参加されていました。
0

日光移動教室3日目②

 6月6日(木)日光移動教室3日目の様子です。宿舎を出発し、足尾銅山、足尾精錬所跡、足尾環境学習センター、富弘美術館を見学しました。どの場所でも、子どもたちは、真剣に見学し、学習することができました。その後高速道路を通り、学校に戻ってきました。2泊3日の素晴らしい日光移動教室となりました。保護者の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

足尾銅山観光


足尾精錬所跡

足尾環境学習センター

草木ドライブインで昼食

富弘美術館
帰校式
0

日光移動教室3日目①

 6月6日(木)日光移動教室3日目の朝の様子です。今朝の起床は6時。朝の身支度をして6時20分に朝の会が始まりました。時間を守る意識のある、しっかりとした子どもたちです。校長や担当の教員から、一緒に宿泊している他校の教員が、第八小学校の子どもたちをとても褒めていた話(ルールを守る・日光彫り等に真剣に物事に取り組む・高齢者にやさしい行動をする等)をしました。輝いている6年生です。今日一日、しっかりと学んで、立川に帰ります。



朝の会





朝食 パンケーキをおかわりする子もいました。みんな元気です。
0

日光移動教室2日目③

 6月5日(水)日光移動教室2日目の夜の様子です。今日の夕食は釜飯。そしてエビフライやハート型のケチャップがかけられたハンバーグ。チョコレートムースのデザートも後から出してくれました。すごいボリュームに子どもたちもびっくり。でも、よく食べていました。そして、楽しみにしていた日光彫りの時間です。職人さんたちの話をしっかりと聞き、技をよく見てから、彫り始めました。真剣に彫る姿は、さすが6年生。素晴らしい作品ができ上がりました。

今夜の夕食のメニューです。最後にデザートも出してくれました。



夕食の様子です

日光彫り 職人さんのやり方を、真剣に見つめます

どんどん彫り進めていきます

みんな真剣です


職人さんも応援してくださいました


出来上がった作品を、明日持ち帰ります。一生の記念品です。
0

日光移動教室2日目②野生のシカに会いました

 6月5日(水)日光移動教室2日目の様子です。午後から雨や雷の予報が出ていたため、ハイキングの予定を一部変更して実施しました。
 まず迫力ある湯滝の前で記念撮影。そしバスで赤沼に行きネイチャーガイドさんと一緒に戦場ヶ原をハイキングしました。光徳牧場でお昼を食べる頃には、ゴロゴロと雷の音。アイスクリームを食べて、午後の光徳牧場周辺ハイキングを始めてしばらくしたところで雨が強くなりハイキングを中断し、宿舎に戻ってきました。
 しばらくすると雨も止んだので、源泉を見学。するとそこで野生のシカを発見。思わぬ遭遇でした。足湯でゆっくりと疲れをとり、今子どもたちはお土産を購入しています。

湯滝(日光移動教室のスローガンを持って記念撮影)

戦場ヶ原ハイキング 男体山もくっきりと見えました

羽化したばかりのエゾハルゼミを、子どもたちが発見

泉門池での休憩中には、鹿の角にさわらせていただきました

光徳牧場でお昼を食べる頃、ゴロゴロと雷の音
牧場のアイスクリームは、おいしい

午後のハイキングを始めましたが、雨のため途中で中断

原潜の見学

野生のシカを発見

足湯につかって、疲れをとりました

おみやげタイム。しっかり考えて買いました。楽しみにしていてください。
0