日誌

2023年7月の記事一覧

宝探し

4年生の教室から楽しそうな声が。
教室で宝探しゲームを行っています。
①教室に宝を係の子どもたちが隠します。


②宝を隠している間、廊下で待っていた子どもたちが楽しそうに宝を探します(^o^)
(先生も一緒に宝探しを楽しそうにしています)

0

できるようになったこと

1年生の教室の様子。
1学期にできるようになったことを考え、みんなの前で発表しています。
でるようになったことがたくさん増えた1年生です(^o^)

0

10倍の10倍

3年生の算数の時間。
25を10倍にした数をさらに10倍した数について考える子どもたち。
考えて分かったことを、積極的に発表しています(^o^)


0

シャボン玉

校庭から1年生の楽しそうな声が聞こえてきます。
子どもたちは、大けやきの木の下(日陰)で楽しそうにシャボン玉作りを行っています。
大きなシャボン玉を楽しそうに作る子どもたちと先生です(^o^)




0

熱中症に気を付けて

2年生の教室では、熱中症についての学習を行っています。
熱中症に気を付けて過ごすためにはどうしたら良いかについて、先生が分かりやすく説明しています!!

0

米作り

5年生の社会科の時間。
米作りについての学習を行っています。
TVや資料集を活用しながら授業が進んでいきます(^o^)

0

打楽器

6年生の音楽の時間。
打楽器の練習をグループに分かれて行っています。
演奏後は、聴いていた子どもたちから自然と拍手が(^o^)

0

お絵かきリレー

4年生の教室から、子どもたちの楽しそうな声が。
お絵かきリレーを行っていました。
お題はアンパンマン。
みんな上手にアンパンマンを描いていました(^o^)

0

朝の放送

朝の放送室。
放送委員会金曜日担当の子どもたちが、朝の放送をしています。
月曜日〜金曜日担当の放送委員会の子どもたちの放送、とても上手です(^o^)

0

登校

今週最後の登校日。
今日も子どもたちの爽やかな挨拶が響く校舎内です(^o^)
子どもたちは4時間授業後、(給食無し)で下校します。

0

クロムブック

1年生の教室では、クロムブックの練習を行っています。
先生が説明しながら、子どもたちはクロムブックを操作しています(^o^)
クロムブックは自宅に持ち帰ります(夏季休業日中)。
ぜひ子どもたちと一緒にクロムブックを活用してみてください。

0

振り返り

3年生は、1学期の振り返りを行っています。
先生がわかりやすく文章の書き方を説明した後、子どもたちは1学期に頑張ったことなどを書いています(^o^)

0

お楽しみ会

2年生のお楽しみ会。
体育館から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。
以前計画していたお楽しみ会を、体育館で楽しそうに行っています(^o^)



0

中休み

中休みの校庭の様子。
子どもたちは楽しそうに友達と遊んでいます。
写真は1年生の様子。
友達と仲良く大縄跳びを行っています(^o^)

0

What do you like?

3年生の英語の時間。
英語の先生と担任の一緒に What do you like? の学習をしています。
英語の先生と担任の先生と一緒に楽しみながら英語の学習をしている子どもたちです(^o^)

0

木版画

5年生の図工の時間。
「木版画でまちがいさがし」の授業を行っています。
彫刻刀を安全に使いながら授業が進んでいきます!!



0

絵日記

1年生は、1学期に思い出に残ったことを先生と一緒に思い出しています。
入学式や、新しい友達との出会い、初めての小学校での授業や生活など、たくさんの思い出が出てきました。
子どもたちは楽しそうに絵日記を書いています(^o^)

0

図書

3年生の図書の時間。
子どもたちは静かに本を選んだり本を読んだりしています。
夏休みもたくさんの本と出会ってくださいね(^o^)

0

朝の昇降口

朝の昇降口では、校長先生と子どもたちが朝の挨拶(^o^)
気持ちの良い挨拶が広まっている本校です。

0

登校

子どもたちは登校すると、自分から朝の挨拶をすることができます。
毎朝、子どもたちと挨拶をしていると、ととても嬉しくなります(^o^)
今日も、4時間授業後(給食無し)で下校します。

0

歴史の学習

6年生の社会科の時間。
武士についての学習を行っています。
資料集などから気付いたことを、積極的に発表しています(^o^)

0

16000

3年生の算数の時間。
16000がどんな数なのかについて学習しています。
16000を色々な言い方で紹介をしている子どもたちです(^o^)

0

2けた÷2けた

4年生の算数の時間。
2けた÷2けたの筆算の学習を行っています。

ノートも上手にまとめています(^o^)

0

6年生の算数の時間。
比の学習を行っています。
子どもたちは、自分で考えたことを発表し、先生が黒板にまとめていきます(^o^)

0

楽しいマーチ

4年生の音楽の時間。
楽しいマーチの学習を行っています。
子どもたちは先生と一緒にリズムを手拍子で覚えています(^o^)



0

ユニセフ募金

ユニセフ募金最終日。
代表委員会の皆さんが、昨日に引き続き募金活動を行っています。
今日でユニセフ募金は終わりです。
代表委員会の皆さん、ありがとうございました。

0

登校

水曜日の朝です。
暑い一日となりそうですが、子どもたちは元気に登校しています(^o^)
今日も4時間授業後(給食無し)で下校します。

0

着衣泳

今日は、メガロス立川の方に講師としてきていただき、着衣泳を行いました。
着衣泳は、普段の服を着たまま入水する水泳の授業です。
5年生の子どもたちは、ペットボトルなどを使って、水に浮くことの大切さを学びました。


0

学級会

2年生の学級会の様子。
クラス遊びの計画をしています。
みんなで意見を出し合って、とても楽しそうです(^o^)
お楽しみ会当日が今から楽しみですね。

0

ひらがなの練習

1年生の教室では、クロムブックを活用しながら、ひらがなの練習を行っています。

①クロムブックの画面を丁寧に指でなぞります。

②花丸をもらいます。

みんな楽しみながらクロムブックでひらがな練習を行っています(^o^)

0

カレーライス

5年生の国語の時間。
「ぼく」と「お父さん」の心情の変化を読み取る子どもたち。
登場人物の気持ちを考え、みんなの前で発表する子どもたちです(^o^)

0

1学期の思い出

6年生の教室では、1学期の振り返りを行っています。
1年生のお手伝い、日光移動教室などなど、たくさんの思い出ができたようです。
1学期の思い出を作文用紙に書いている6年生です(^o^)

0

工夫して

3年生の算数の時間。
工夫しながら計算に挑戦しています。
最後まで集中して計算をしている子どもたちです(^o^)

0

すてきなおはな

1年生の図工の時間。
「すてきなおはな」をティッシュと油性マジックで作っています。
この作品は、展覧会で展示します(^o^)
子どもたちは楽しそうに「すてきなおはな」を作っています。

0

工事

給食室から配膳室にするための工事が始まりました。
工事は順調に進んでいます。

大きな釜があった所

0

ユニセフ募金

今日は、ユニセフ募金1日目。
代表委員会の児童の皆さんが、募金活動を行っています。
ユニセフ募金は、明日の朝も行います。

0

登校

子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
子どもたちの朝の挨拶も素晴らしいです!!
今日も、4時間授業後(給食無し)で下校します。

0

60円を1人に20円ずつ分けると?

4年生の算数の時間。
60円を1人に20円ずつ分けると、何人に分けられるのかについて、図や言葉、式などを使って考えている子どもたち(^o^)
考えたことをみんなの前で発表する子どもたちです。

0

振り返り

5年生の算数の時間。
図形の角のプリント学習を行っています。
先生と一緒に図形の角について振り返りを行う子どもたちです(^o^)
0

What time is it ?

4年生の英語の時間。
What time is it ?について学習を行っています。
教室は子どもたちの笑顔でいっぱいです(^o^)
0

歴史の学習

6年生の社会科の時間。
歴史の学習が進んでいます。
TVを見たり資料集を活用したりしながら学習を行っています(^o^)
0

スーパーの工夫

3年生の社会科の時間。
スーパーの工夫について学習しています。
わたしたちの立川市を活用しながら調べ、わかったことを積極的に発表する子どもたちです(^o^)
0

風やゴムの力

3年生の理科の時間。
ゴムを伸ばす長さによって車が動く距離はどのように変わるのかについて、体育館で調べています。
グループで協力しながら体育館で実験している子どもたちです(^o^)


0

木版画

5年生の図工の時間。
子どもたちは集中して、彫刻刀を使いながら木版画作りを行っています。
5年生の集中力、さすがです(^o^)

0

英語

5年生の英語の時間。
子どもたちは英語の先生とゲームをして楽しんでいます(^o^)

ゲームを通して英語に慣れ親しんでいる子どもたちです(^o^)
0

図書

4年生の図書の時間。
子どもたちは、静かに本を選んだり本を読んだりしています。

図書室にはこんなコーナーも(^o^)
ぜひ読んでみてくださいね。
0

全校朝会

今学期最後の全校朝会をリモートで行いました。
今日は、代表委員会の皆さんによる「ユニセフ募金」についてのお知らせがありました。
とても上手に発表することができました。
ユニセフ募金は、明日と明後日行います。
0

登校

今週も始まりました。
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
今週も、4時間授業後(給食無し)に下校します。
0

ちぎった かたちから

1年生の図工の時間。
教室から楽しそうな声が聞こえてきます。
子どもたちは画用紙をちぎって紙に貼り、最後にクレヨンを使って絵を描いていきます。
みんなの笑顔が輝いています(^o^)


0

百人一首

4年生の教室では、先生と子どもたちがとても楽しそうに百人一首を行っています。
先生が読んで、子どもたちはカードを取り合います(^o^)
百人一首は、日本の古典文化を自然に感じ取ることができます。


0

学級会

4年生の学級会の様子。
お楽しみ会で何をするか、みんなで話し合って決めています。
お楽しみ会が今から楽しみですね(^o^)
0

そろばん

4年生の算数の時間。
先生と一緒にそろばんの学習を行っています。
大きなそろばんを使って先生がわかりやすく子どもたちに説明しています(^o^)
0

中休み

現在の気温は27℃
いつもより涼しく感じます。
子どもたちは涼しい校庭で、縄跳びやドッジボールなどをして楽しんでいます(^o^)

0

中休みの校長室

中休みの校長室の様子。
代表委員会の子どもたちが、月曜日の全校朝会に向けて練習しています。
真剣に練習している姿が輝いていました(^o^)
0

グラフから分かること

5年生の社会科の時間。
米の消費量と生産量の変化について学習をしています。
グラフを見て分かることを、ノートにまとめたり発表したりしている子どもたちです(^o^)

0

にじ

2年生の音楽の時間。
音楽室からは子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。
音楽の先生がピアノで伴奏し、みんなで気持ちよく「にじ」を歌っています(^o^)

0

マット運動

6年生の体育の時間。
グループに分かれてマット運動(表現)の練習を行っていました。
今日は発表の日。
どのグループも、心を一つにみんなの前で表現することができました(^o^)

0

ふしぎなキャンディやさん

図書室前の掲示物。
「ふしぎなキャンディやさん」を読んだ1,2年生。
「食べると◯◯になるふしぎなキャンディ」と、◯◯の中に入る言葉を考えて書いていま(^o^)
ぜひ皆さんも、図書室前のコーナーを見付けて、1,2年生の作品をぜひ見てください。

0

私の大切な風景

6年生の図工の時間。
「私の大切な風景」を画用紙に描いています。
はじめに大切な風景をクロムブックで撮影した後、画用紙に心を込めて描いていきます(^o^)



毎日教室に向かう階段が心に残っているため。



友達と遊んでいるとき、校庭で見た風景がきれいだなと感じたため。

0

登校

今週最後の登校日。
今日は、とても涼しく感じます。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
今日も、4時間授業後(給食無し)下校します。
0

TGG

今日は6年生と一緒にTGGに出かけました。
道路の歩き方や、モノレールの乗り方、TGGの方へのすばらしい挨拶など、さすが6年生(^o^)
TGGでは、楽しみながら英語の学習を行ってきました。



0

登校

今日も子どもたちは元気に登校しています。
6年生は今から校外学習(TGG)に出かけます(^o^)
子どもたちは4時間授業後(給食無し)で下校します。
0

藤原道長と貴族の暮らし

6年生の社会科の時間。
藤原道長と貴族の暮らしについて学習を行っています。
資料集などを活用しながら調べ、調べたことを発表している子どもたちです(^o^)
0

クッション作り

5年生の家庭科の時間。
クッション作りが始まりました。
まず初めに、布を切るところから始めました。
完成が今から楽しみですね(^o^)

0

クロムブック

1年生がクロムブックの使い方の練習をしています。
先生がわかりやすく説明し、今日はクラスルームへの入り方の練習をしていました(^o^)
楽しみながらクロムブックに慣れ親しんでいる子どもたちです。
0

働く人とわたしたちの暮らし

3年生の社会科の時間。
「働く人とわたしたちの暮らし」についての学習を行っています。
授業中、子どもたちは積極的に発表しています(^o^)
0

多角形の角の和

5年生の算数の時間。
多角形の角の和について学習を行っています。
意欲的に学習をしている子どもたちを見ていると、嬉しくなります(^o^)

0

水墨画

6年生の図工の時間。
水墨画の練習続けていた子どもたち。
水墨画で描いた龍が完成しました(^o^)
今日は友達のよいとこ見付けを行っています。

0

1000を23個集めると?

3年生の算数の時間。
「1000を23個集めると??」について学習しています。
子どもたちは自分の考えを積極的に発表しています(^o^)
0

復習

2年生の算数の時間。
先生と一緒に、2学期に学習したことの復習をしています。
今日は時計などの学習を振り返っていました(^o^)
0

朝の放送室

朝の放送室。
放送委員会の子どもたちが、当番で放送をしています。
「挨拶の歌」を流しながら、子どもたちは上手に放送しています(^o^)
0

登校

今日も一日が始まります。
子どもたちは元気に登校しています(^o^)
子どもたちの元気な挨拶、素晴らしいです。
今日も4時間授業後(給食無し)、下校します。
0

朝の校庭

子どもたちが登校する前の校庭です。
今日も暑さが続きそうですが、朝校庭にスプリンクラーで水をまくと、気温は少し下がります!!
0

ぼくのしごと

1年生の道徳の時間。
「ぼくのしごと」という資料を使用しながら授業が進んでいきます。
家族の役に立つことについて一生懸命考えたり、ワークシートに書いたりしている1年生の子どもたちです(^o^)
0

工夫して計算しよう

2年生の算数の時間。
加法の結合法則と( )の使い方を理解し、3口の数の加法計算に挑戦しています。
最後まで意欲的に取り組んでいる姿を見ていると嬉しくなります(^o^)
0

わたしたちのくらしと仕事

3年生の社会科の時間。
わたしたちの立川市を活用しながら授業が進んでいきます。
今日は、わたしたちのくらしと商店の仕事について、先生と一緒に学習している子どもたちです(^o^)
0

カレーライス

5年生の国語の時間。
カレーライスの学習を行っています。
今日はカレーライスを読み、登場人物や紹介したいことなどをまとめています(^o^)
0

俳句

5年生の国語の時間。
表現を工夫して俳句を完成させようというめあてをもち、俳句作りを行っています。
先生と一緒に工夫するポイントを確認した後、俳句作りに取り組む子どもたちです(^o^)

0

四角形の4つの角の和

5年生の算数の時間。
四角形の4つの角の和が何度になるかについて学習しています。
考える時間で自分の考えをまとめ、みんなの前で発表している子どもたちです(^o^)
0

ごみステーション

3年生の道徳の時間。
「ごみステーション」という資料を活用しながら授業が進んでいきます。
子どもたちは授業を通して、働くことの大切さなどについて活発に意見を発表しています(^o^)
0

文章作り

1年生の国語の時間。
「は」「を」「へ」をつかって文章作りを行っています。
先生の説明を聞いた後、意欲的に文章作りをする子どもたちです(^o^)
0

登校

暑い日が続きます。
子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
今日から4時間授業後【給食無し)下校となります。
0

給食

今日の給食で、自校方式での給食が終わりました。
2学期からは、センター給食になります。
子どもたちは今日も美味しそうに給食を食べていました。
栄養士さん 調理員さん、今までおいしい給食をありがとうございました(^o^)

今日の給食
○ハヤシライス
○海藻サラダ
○リンゴシャーベット
○牛乳

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0

書写

5年生の書写の時間。
先生からの説明の後、毛筆に挑戦!!
教室はとても静かで、全員集中して毛筆に取り組んでいます(^o^)

0

一つの花

4年生の国語の時間。
子どもたちは登場人物の気持ちになり、文章を読んでいます。
その時の登場人物の気持ちを考え、みんなの前で発表する姿も立派でした(^o^)

0

心を込めて

5年生の家庭科の時間。
ひと針に心を込めて、丁寧にボタン付けを行っています。
子どもたちは先生の説明を聞き、とても上手にボタンを付けることができました(^o^)



0

夏の楽しみ

4年生の国語の時間。
「夏といえば」と先生が子どもたちに聞くと、「夏休み、夏祭り、スイカ」などなど、たくさんの夏が!!
発表後は、夏の言葉を使って俳句作りを行いました(^o^)
0

どんぐりさんのおうち

1年生の音楽の時間。
「どんぐりさんのおうち」を楽しく歌ったり、鍵盤の練習に取り組んだりしている子どもたちです(^o^)
とても上手に歌ったり、鍵盤の練習をしたりすることができています。
0

身近な地域

3年生の社会科の時間。
自分たちが住んでいる地域についての学習を行っています(^o^)


3年生の社会科では、「わたしたちの立川市」を活用しながら学習を行っています。
0

食料生産

5年生の社会科の時間。
食料生産についての学習を行っています。
子どもたちは、クロムブックを活用し、調べ学習も行っています(^o^)
0

3つの角

5年生の算数の時間。
どんな三角形でも3つの角の和が180°になるのかどうかについて、実際に自分で調べています。
調べたことを堂々と発表する姿を見ていると、とても嬉しくなりました(^o^)


0

たし算のひみつ

2年生の算数の時間。
たし算のひみつについて考えています。
たした数が1増えて、たされる数が1減っても答えが同じになるということに気付き、考えたことを発表し合っていました(^o^)

0

葉で作られるもの

6年生の理科の時間。
植物の葉で作られるものについての学習を行っています。
子どもたちは多くの考えを出し合い、先生が黒板にまとめていきます(^o^)
0

新出漢字

3年生の国語の時間。
先生と一緒に、新出漢字の学習をしています。
書き順も先生と一緒に確認する子どもたちです(^o^)
0

登校

現在の気温は24℃
昨日に続き、弱い雨が降っていますが、とても過ごしやすい朝です。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
0

方面別一斉下校

今日は、コースに分かれて方面別一斉下校訓練を行いました。
子どもたちは静かに校庭に集まり、それぞれの方面別に上手に下校することができました!!
0

清掃

給食の後は掃除の時間。
子どもたちはとてもきれいに掃除をしています(^o^)
いつも学校をきれいにしてくれて、ありがとうございます。
0

給食

今日の給食
○豚キムチご飯
○いかの生姜焼き
○米粉麺のスープ
○レモンゼリー
○牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0