日誌

2023年12月の記事一覧

終業式

今日は2学期の終業式です。

とても充実した2学期でした。

満足した、よい顔をしていました。

2年生 図画工作

2年生も図画工作で表現活動をしていました。

「つないで、つるして」

です。図画工作が楽しみな子が多いのは、こういう表現活動があるからですね。

1年生 図画工作

1年生は図画工作で

「ならべてならべて」

の表現活動をしていました。

とても楽しそうでした。

1年生 凧上げ

1年生が凧上げをしていました。

走るたび凧が上がって、とても楽しそうでした。

もうじきお正月です。

 

4年生 人にやさしい富士見町

4年生は、立川市民科で富士見町の学習をしていました。

福祉の視点だとどのように工夫をしているか、社会福祉協議会の方に教えていただきました。

 

6年生 Global village

今日、6年生の教室に午前中いっぱい大勢の外国人留学生が来てくださり、Global village が開催されました。

自国のパワーポイントや、ゲームなど、全て英語で行われます。

英語のシャワーの午前中でした。

 

 

12月のキラリの活動

12月キラリの活動  めあて「共通点を見つけよう」

 

 「3人とも黒い上着。」「3人とも髪が短い。」これは目に見える共通点です。

この時間は、お互いに話し合って、目に見えない共通点を探す活動を行いました。

おしゃべりをする中で、「みんなバナナが好き。」「おじいちゃんが山登り好きで、とても元気。」

「みんな体育好きで、国語が苦手。」といった共通点が見つかり、嬉しそうでした。実は意外なところで

つながりがあることに気付き、お互いのことを分かり合う体験ができました。

3年生 社会科の学習

3年生は、「くらしと消防」という学習をしています。

実際に消防士さんから、火事から守るには、ということを教えていただきました。

縦割り班活動

昨日は寒かったですが、縦割り活動がありました。

楽しそうに活動していました。