日誌

2023年10月の記事一覧

長縄大会

今朝は長縄大会でした。

クラスごとにたくさん練習して臨みました。

みんな頑張りました。

自由時間

ちょっと時間ができたので、休み時間を取りました。

鬼ごっこをするそうです。

お弁当の時間

旧若葉小学校でお弁当を食べました。

外で食べるお弁当は美味しいそうです。

質問タイム

すまいる農園で農家の方に質問をしています。

事前に考えた質問をたくさんしていました。

3年生 すまいる農園

すまいる農園に着きました。

白菜は、11月に給食で出るそうです。

これが給食になるんだと、目をまるくしていました。

5年生 立川市民科

5年生は立川市民科で、グループごとに実際に出かけて学習しています。

地域の方に、立川の歴史について教えていただきました。

1年生 植木鉢の土の入れ替え

1年生が、アサガオの根を掃除して新しい土を混ぜていました。

今度はビオラを植えるそうです。卒業式や、入学式の頃まできれいに咲くそうです。

ヤクルトスワローズ投げ方教室

今日は、3年生と6年生で投げ方教室がありました。

去年も来ていただき、スポーツテストの結果もとても伸びました。

今年もみんな真剣です。

とてもいい顔をして投げていました。

 

2年生副籍交流事前授業

11月の副籍交流に向けて、立川学園の先生が事前に授業をしてくださいました。

先生の話を集中して聞いて、副籍交流を楽しみにしている様子が見られました。

閉校式

閉校式を終えました。

とても成長した3日間でした。顔つきか違いました。

ほうとう作り

みんなでほうとうを作っています。

かまどで火を炊くので時間がかかるようです。

朝食

最後の朝食です。

美味しくいただきました。

3日目の朝です。

ハイキングまでは元気でしたが、その後体調を崩した人もいました。

3日目、元気で過ごせますように。

キャンプファイヤー

昨日は雨のためできませんでしたが、今日はとても盛り上がってできました。

よかったです。

夕食

お腹が空いてよく食べている人とかなり疲れている人がいました。でも、元気が出たっ言っていました。

清泉寮でお弁当

お弁当を広げて食べていたら、急に寒くなってにわか雨が降ってきました。山の天気は分かりません。

美し森に着きました。

ホームページがうまく作動せず遅くなっています。

昨日とは違ってお天気です。絶景だと言っています。

朝食

朝はあまり入らないと言う人も多かったですが、ハイキングに備えて頑張っています。

2日目の朝になりました。

昨日健康管理の話をしました。みんなが元気にいるために室内はマスク、また協力して早く寝ようと。

子供たち、夜早くから寝始め、朝もたっぷり寝て、元気です。本当によかったです。

お風呂の時間

レクリエーションが終わり、お風呂の時間です。1日無事に終わりました。本日のレポートを終わります。

夕食の時間

健康観察をしましたが、みんな元気でよかったです。以後も感染対策は気をつけます。

 

ソフトクリーム

牧場でソフトクリームを食べました。

ミルキーでなめらか、濃厚だそうです。

乗馬体験

馬に乗りました。

揺れるところが楽しかったそうです。

乳搾り体験です。

みんな上手に乳搾りができました。

そうめんのようだったそうです。

餌やり体験

ヤギや豚に餌やり体験をします。

ヤギはあったかいと言っていました。

命の授業

体験の前に、牛の命の学習をしました。

よく聞いていました。

昼食を食べました。

立川山荘でカレーライスを食べました。

たくさん食べて元気になりました。

本で確認しています。

自然観察はできませんでしたが、明日のハイキングのために、八ヶ岳の動植物の確認をしてしいます。

八ヶ岳出発式

朝はあいにくの雨でしたが、これから天候は回復の予報です。早朝よりお見送り、ありがとうございました。

感染対策に気をつけて行ってきます。