日誌

2015年11月の記事一覧

連合音楽会

6年生が連合音楽会に参加し、他校の6年生の前で合唱と合奏を披露しました。
2階席まで届くよい響きの歌声でした。合奏も心躍る演奏ができました。
他校の6年生の歌声や演奏もすばらしいものでした。

11/27の給食

《献立》牛乳 ジャンバラヤ ウィンナーソテー 豆乳スープ
※スペイン料理のパエリアが起源とされているジャンバラヤ。香辛料を効かせたトマト味のごはんです。白菜,人参,小松菜は立川産を使用しています。

11/25と11/26の給食

11/25《献立》牛乳 ピザトースト ポトフ フルーツポンチ
11/26《献立》牛乳 海鮮チャンポン ナムル 揚げ餃子 りんご
※餃子は給食室でひとつひとつ包みました。人参,キャベツ,ほうれん草は立川産を使用しています。


 

秋を見つけに行きました

2年生が昭和記念公園に秋を探しに行きました。いろいろな形のドングリを見つけていました。黄色く色づいた葉っぱもたくさんあり、「形がおもしろい」と集めては自慢し合っていました。

連合音楽会を前に

今朝、27日(金)に行われる連合音楽会を前に全校児童の前で6年生が合唱と合奏を披露してくれました。下級生から大きな拍手をもらった6年生。本番でもすてきな演奏を聴かせてくれると思います。

11/24の給食

《献立》牛乳 里芋ごはん サケの塩焼き 豚汁 みかん
※里芋,人参,ねぎ,小松菜,大根は立川産を使用しています。先週に引き続き、本日も立川産野菜のオンパレードです。

11/20の給食

《献立》牛乳 豚ばらあんかけごはん トック入りわかめスープ
※人参,白菜,ねぎは立川産。地産地消・身土不二、本日の給食も立川産野菜が大活躍です。

ファーレ立川の見学

5年生が立川北口に点在する芸術作品を見学に行きました。各クラス4グループに分かれ、解説員の方から作品に込められた作者の思いや作品の中のかくされた機能などを教えていただきました。子供たちは、驚きと感動の時間を過ごしました。 

11/19の給食

《献立》牛乳 バターロールパン ココット蒸し 野菜のスープ煮
※ココット蒸しは、手作りしたミートソースをカップに入れて、真ん中に卵を一つずつ入れて蒸しました。キャベツは立川産を使用しています。

落ち葉はき

 校庭の落ち葉はきが始まりました。今年度はたてわり班で行います。朝8時から約10分間ですが、2週間にわたり活動が続きます。東門には大きなケヤキがあります。たくさんの落ち葉が集まりそうです。