一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 part384 ~高校の先生から学ぶ会~

本日は、高校の先生から学ぶ会【3学年】の様子をお伝えします。
9月7日に進路学習の一環として高校の先生をお招きし、授業を行っていただきました。
今年度来校いただいたのは、都立立川高校・都立昭和高校・都立第五商業高校・大成高校・東海大菅生高校の5校の先生です。
学校の特色を生かした授業が展開され、意欲的に参加する姿が見られました。
また、授業のあとにはそれぞれの学校案内もしていただき、自分の進路についてもよく考えて取り組むことができました。
3年生にとってはこれから自分の進路を選択する大切な時期です。保護者の方ともよく相談しながら考えていってください。
2週間後には定期考査があります。まずはそこに向けて計画的に取り組みはじめましょう。

    

本日の学校 part383 ~保健委員会の活動~

本日は、保健委員会の活動の様子をお伝えします。
保健委員会では、1学期からコンタクトレンズの空ケースを回収するエコプロジェクトを行っています。
コンタクトレンズの空ケースはリサイクルに適しており、様々な製品に生まれ変わります。
普段は捨てられてしまうケースを回収し、社会に役立てるために保健委員の生徒を中心に活動を始めました。
本日は前期一斉委員会が最後だったため、代表の生徒4人がアイシティ立川店まで持っていってくれました。
後期も引き続き使用済みのコンタクトケースを回収します。ぜひご家庭でも保管し、お子様にお渡しください。

  

本日の学校 part382 ~引き渡し訓練~

本日は、引き渡し訓練【全学年】の様子をお伝えします。
今年度も、実際の災害時を想定しての実施でした。
「顔写真付き身分証明証」の提示をお願いし、教員が一人一人引き取り者を確認したため、なかには長い時間お待たせしてしまった保護者の方もいらっしゃったかと思います。
ご協力をありがとうございました。いただいたご意見は、次年度への課題とし、改善してまいります。

今回引き取りのなかった生徒は、多目的室・体育館に集まり学年主任から下校時の注意を受けてから下校しましたが、災害時には保護者の方の引き取りがあるまで学校に待機させることになっています。
今後も、学校管理下での災害発生時にもしっかり対応できるよう、日々避難訓練や防災教育に力を入れて行っていきます。

   

本日の学校 part381 ~生徒会役員選挙活動~

本日は、生徒会役員選挙活動の様子をお伝えします。
生徒会役員候補受付を終え、全候補がそろいました。
本日より、登校時や昼食の時間に選挙活動を行っています。
どの生徒も学校の代表として頑張ろうと活動しています。ぜひ応援してください。

 

本日の学校 part380 ~道徳授業地区公開講座~

本日は、道徳授業地区公開講座【全学年】の様子をお伝えします。
今学期最初の授業公開が行われました。
1・2校時は通常の教科の授業を、3校時は「学校や仲間に誇りをもつ」という題材で道徳の授業を行いました。
その後の意見交換会では、東京都教育委員会から配布されている意見交換会用の導入ビデオを用いながら、
「特別の教科 道徳」の導入に向けて、子どもをより良く育てていくためにはどうしたらよいかという視点に立って話し合いを行いました。
子どもたちの豊かな心を育むため、保護者・地域の皆様とともに、一中として道徳教育の充実を図ってまいります。
引き続きご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
本日は暑さが残る中、来校していただきありがとうございました。

    

本日の学校 part379 ~清掃活動~

本日は、清掃活動【I組】の様子をお伝えします。
I組の生活単元のなかで実施している清掃活動では、高等部で学ぶ「掃除検定」に則って、正しい手順で清掃を行っています。
本日は、明日の学校公開で使用する長机を水拭きし、保護者のみなさんを迎える準備ができました。
I組では、掲示物の貼り替えや配布物の仕分けなど日々の学校生活で様々なお仕事をしてくれています。
学校にいらした際に廊下で作業をするI組の生徒を見かけたら声をかけてくださると励みになります。

  

本日の学校 part378 ~生徒会役員候補受付~


本日は、
次期生徒会役員選挙に向けての活動の様子をお伝えします。
1学期末に選挙管理委員が組織され、9月10日(月)の立会演説会に向けて準備を進めています。今日と明日は、次期生徒会役員候補の立候補の受付をしています。
ぜひ「これからの学校生活をより良くしていく!」という志をもった生徒の立候補を願っています。
これから少しずつ3年生から2年生へと生徒会活動の中心が変わっていきます。


 

本日の学校 part376 ~始業式~

本日は、始業式【全学年】の様子をお伝えします。
約1ヶ月の夏休みを終え、本日から2学期が始まりました。
始業式では全校生徒が集まって実施しましたが、熱中症になる生徒もなく終わることができました。

おおむねの生徒は元気よく登校しましたが、なかには久しぶりの早起きのために疲れた様子の生徒もいました。
2学期は1年間の中で最も長く、多くの行事もあります。早く生活リズムを取り戻して、元気よく学校生活を送りましょう。

    

本日の学校 part375 ~100人ぐりっ首本番~

本日は、100人ぐりっ首の様子をお伝えします。
7月25日に柴崎学習館にて100人ぐりっ首が行われました。
本校は朝練習や放課後練習などを行いました。それぞれの生徒が自宅での練習も行ったようで、どの生徒も大活躍でした。
立川一中からは全員で8名が参加。うち6名がベスト8に残ることができました。
また、そのうち2名が各ブロックにて優勝を果たし、国文学研究資料館館長のロバートキャンベル氏、翻訳家のピーターマクミラン氏から豪華な賞品をいただきました。
試合前には百人一首の成り立ちや奥深さについても学び、多くのことを学ぶ一日となったようです。
ぜひこれからも100人ぐりっ首を通して古文や英語に触れ続けてください。


           

本日の学校 part374 ~終業式~


本日は、終業式【全学年】の様子をお伝えします。
終業式中に体調不良にならないよう、短時間かつ一部を除き座っての実施となりました。
夏休み中も暑い日が続くと思いますが、良く寝て良く食事をとり、毎日適度に体を動かしながら健康に過ごしましょう。
これからの長い夏休みを勉強や部活動など多くのことを経験してください。
また、夏休みは自転車での事故やSNSでのトラブルの危険性が高まります。自分の身を守るだけでなく、相手を傷つけることのないように気を付けて生活してください。
始業式に一中生全員と元気な姿で会えることを楽しみにしています。

   

本日の学校 part373 ~セーフティ教室~

本日は、セーフティ教室【全学年】の様子をお伝えします。
今年度は、LINE株式会社から2名の講師をお迎えし、セーフティ教室を実施しました。
インターネットの怖い部分だけでなく、文字だけで相手と関わることのむずかしさや日頃のコミュニケーションの大切さを教えていただきました。
また、講演のなかで質問や話し合いを行ったことで、自分の嫌がるポイントと友達の嫌がるポイントが違うということも理解することができたようです。

講演会の後は、保護者向けの意見交換会を行いました。家庭でのルールを設定する上でのポイントや端末の機能制限の設定方法などを実際にスマートフォンを見ながら学びました。
「使いすぎない」「遅い時間まで利用しない」などの「スローガン的ルール」ではなく、「一日3時間まで」や、「夜10時以降は保護者に預ける」などの具体的なルールを決めることが大切だそうです。
夏休みに入ると、普段よりもスマートフォンに触る時間も多くなると思います。この三連休で家庭でSNSのルールをしっかりと作り、守りながら上手に活用していきましょう。

    

本日の学校 part372 ~100人ぐりっ首~

本日は、100人ぐりっ首【希望者】の様子をお伝えします。
7月25日(水)に柴崎学習館にて「100人ぐりっ首」が行われます。
100人ぐりっ首とは英語でとる百人一首のことで、読み札も取り札も全て英語で書かれています。
立川一中では、希望者を募ったところ8名の生徒が参加することとなりました。
中高生が参加するこのイベントで良い成績を収められるよう、本日より練習を開始しました。
ALTの教員が読みあげた札を取り、ネイティブの発音で練習を行うことができました。
この経験を通して、英語の楽しさも百人一首の奥深さも更に理解できると良いですね。

  

本日の学校 part371 ~食育~

本日は、食育【2学年】の様子をお伝えします。
7月13日に立川市給食課の栄養士の方を3名お迎えし、食育の授業を行いました。
普段何気なく食べている食事の栄養バランスを理解し、自分なりの献立を立てました。
間もなく夏休みを迎えますが、休みの間の食事についても改めて考えてみましょう。

  

本日の学校 part370 ~学校公開・地域合同防災訓練~


本日は、学校公開・地域合同防災訓練【全学年】の様子をお伝えします。
1校時に「自助・共助」をテーマに道徳の授業を行いました。先日の関西地域での地震もあり、生徒達は真剣に授業を受けることができました。
1校時終了後には第一小学校・第四小学校にて地域合同防災訓練を行いました。
地域の方々に教えていただきながら、起震車体験や救急搬送等の方法を学びました。
また、小学生を頼もしく引っ張る姿も見られ、これからも地域の一員として貢献していってもらいたいと思います。

    

本日の学校 part369 ~ボッチャ交流~


本日は、ボッチャ交流【I組】の様子をお伝えします。
毎週金曜日の昼休みに、多目的室にてボッチャの交流会を行っています。
初回の本日は、主に日頃から交流を行っているクラスの生徒と教員が参加していました。
ボッチャを通して交流を図り、昼休み以外にも積極的に関わることができるといいですね。
来週以降も行いますので、ぜひ参加してください。

   

本日の学校 part368 ~全校朝礼~

本日は、全校朝礼【全学年】の様子をお伝えします。
校長先生からは、明日から始まる定期考査に向けて気持ちを入れて頑張るよう励ましの言葉がありました。
今年度最初の定期考査となりますが、勉強が苦手な人もベストを尽くしましょう。
また、本日の朝礼では、バドミントン部と陸上部の表彰を行いました。
各部活、3年生にとって最後の大会が近いと思います。練習した成果を発揮できるよう、最後まで頑張ってください。

  

本日の学校 part367 ~薬物乱用防止教室~


本日は、薬物乱用防止教室【全学年】の様子をお伝えします。

伊佐間先生、木村先生に「違法薬物の危険性と医療で用いる薬について正しく理解しよう」と題して、講演していただきました。
講演では、薬物が脳に与える影響や医薬品の乱用の危険性について学びました。
危険ドラッグや覚せい剤などの法律で禁止されている薬だけでなく、市販で売られている薬でも用法・用量を守らずに多量に摂取すると危険であることも学びました。
終了後に行ったアンケートでは、今回の話で学んだことを活かし、危険ドラッグを勧められたときに、どのように断るかを考えることができました。

   

本日の学校 part366 ~I組美術作品~


本日は、美術の作品展示【I組】の様子をお伝えします。

I組教室の前には、色鮮やかで美しい作品が展示されています。作品収納バッグは版画の技法を使い、白いバッグに映えるカラフルな植物の葉が描かれています。また、絵の具を紙にスタンプしながら描いたアジサイも、今の季節にぴったりな美しい作品です。

     

本日の学校 part365 ~ICT研修会~

本日は、ICT研修会【教職員】の様子をお伝えします。
株式会社LoiLoより、ロイロノートスクール導入にあたって、効果的な使い方についての研修会を行いました。
ロイロノートスクールとは、動画やメモ、図などを効果的に繋ぎ合わせ、関係性を容易に伝えることのできる授業支援アプリです。
解答や音声を先生や生徒同士で送り、意見の共有ができるだけでなく、共有した意見を簡単に発表することができます。
今後ICTを取り入れた授業を行う際に、ロイロノートスクールも活用していきたいと考えています。

  

本日の学校 part363 ~生徒会朝礼・避難訓練~


本日は、生徒会朝礼・避難訓練【全学年】の様子をお伝えします。

生活委員から、夏服の正しい着用のしかたについて説明がありました。
良い例と悪い例を見せながら説明したことで、よく理解できたようでした。
また、午後には地震を想定した避難訓練がありました。
有事の際はもちろんですが、地域合同防災訓練でも本日の取組の態度を発揮できるようにしてください。

  

本日の学校 part362 ~体育会~


本日は、体育会【全学年】の様子をお伝えします。

体育会日和の下、第72回体育会が行われました。
体育会実行委員を中心に、生徒が係の仕事や応援などを一生懸命する姿が見られました。
どの学年においても、四月からの練習の成果を発揮しようと、クラスで団結し、真剣に取り組んでいました。
体育会を通して培った団結力をこれからの学校生活で活かしてほしいと思います。

【体育会結果】
I組 チームジャンプ 優秀賞
3年総合成績 優勝 D組、  準優勝 C組
2年総合成績 優勝 C組  
1年総合成績 優勝 A組、  準優勝 C組


   

本日の学校 part361 ~体育会予行~

本日は、体育会予行【全学年】の様子をお伝えします。

雨の予報でしたが、なんとか天候がもち、各競技の予行を行うことができました。
途中から雨が降ってきてしまったため、閉会式のみ体育館で実施しましたが、校庭での緊張感を保ったまま取り組んでいました。
また、入場行進では、完成した各クラスの装飾旗を実行委員が掲げながら行いました。当日は、保護者の皆様にも装飾旗を間近でご鑑賞いただける時間を設定する予定です。

保護者の皆様におかれましては、ご家庭での体調管理や体育着の洗濯など、ご協力くださりありがとうございます。当日は暑さが予想されています。お子様が全力で取り組めるよう当日までどうぞよろしくお願いいたします。
そして、お子様の頑張る姿を応援しに足を運んでいただけたらと思います。お知らせやプログラムはお子様を通じてお渡ししてありますので、ご確認ください。

    



本日の学校 part360 ~学校図書館ガイダンス~


本日は、
学校図書館ガイダンス【1学年】の様子をお伝えします。
生徒に学校図書館の使い方を知ってもらおう、もっと本を読んでもらおうという思いから、国語科の時間を活用して、一年生に「学校図書館ガイダンス」を行いました。
「学校図書館支援指導員」の萩原さんから、学校図書館の使い方を説明していただいたり、ブックトークをしていただいたりしました。
読書は生きる力になります。学校図書館にはおもしろい本がたくさんあるので、これからも定期的に足を運び、読書習慣を身に付けましょう。

     


本日の学校 part359 ~3年総合学習~


本日は、総合の学習【3学年】の様子をお伝えします。
5月18日(金)6時間目は「修学旅行 京都2日目のコース決め」を行いました。班長を中心に、訪れたい寺社仏閣や、京都で食べたいもの、買いたいお土産などのプランを考えました。充実した修学旅行になるように、協力して取り組んでいました。
 

本日の学校 part358 ~全校練習~

本日は、全校練習【全学年】の様子をお伝えします。
今年度初めての体育会に向けた全校練習が行われました。
天候の心配がありましたが、無事に晴れ、青空の下で行うことができました。
本日の全校練習では、入場行進、開会式や閉会式の練習を行いました。
今週から朝練習や学年練習など本格的に体育会への準備が始まります。素晴らしい体育会にできるよう、全員で協力して行いましょう。
また、クラススローガンや装飾旗の準備が着実に進んでいます。実行委員や係生徒が毎日遅くまで残って制作しています。準備の様子や作品は後日改めてお知らせいたします。

なお、今週は連日の真夏日が予想されています。十分に休養をとり、こまめに水分補給をおこなうなどして、熱中症対策をとりましょう。

    

本日の学校 part357 ~校内研修会(道徳)~


本日は、
校内研修会の様子をお伝えします。
5月11日(金)に、立川第八中学校の川崎達也校長先生にお越しいただき、道徳の校内研修会を行いました。
来年度より「特別な教科 道徳」の授業が始まります。
生徒の意見を尊重するためにはどのような授業が効果的なのか、どのように評価を行っていくのかなど、教員の感じている疑問に対して丁寧にお答えいただきました。
2学期には本校で道徳授業地区公開講座が行われます。道徳の授業の充実が図れるよう、教員一同努力してまいります。
道徳地区授業公開講座については、日時が近くなりましたらお子様を通じて改めてお知らせを配布いたしますので、ご確認ください。

  

本日の学校 part356~校内研修~


本日は、校内研修会の様子をお伝えします。
5月7日(月)放課後に、教職員のICT校内研修会を行いました。
今回の研修では、「ICTを活用した協働学習による思考力・判断力の育成」をテーマに、ICT教育の調査結果の分析・検討をし、「発表ノート」や「ロイロノート」といったアプリケーションの活用方法を研究しました。
今後もICT機器を活用した研究授業を行う予定です。
 



本日の学校 part355 ~全校朝礼~

本日は、全校朝礼【全学年】の様子をお伝えします。
今年度が始まって1か月が経ちました。校長先生からは、目標をもって行動をすることの大切さについて話がありました。
また、生徒の代表として活動している生徒会本部役員、各委員会の委員長が一言ずつ自己紹介をしました。

間もなく体育会の練習が本格的に始まります。クラスや学年、さらに学校が一つになるよう、全員が協力して取り組みましょう。

   

本日の学校 part354 ~離任式~


本日は、
離任式【全学年】の様子をお伝えします。
今年度離任された先生方のなかで、3名の先生に立川一中へお越しいただきました。
2・3年生は先生方との思い出を振り返りながら、別れを惜しんでいました。
お世話になった先生方に再び会う日までに、成長していようと決意を固めることができたようです。


    

本日の学校 part353 ~避難訓練~


本日は、
避難訓練【全学年】の様子をお伝えします。

4月23日(月)に今年度最初の避難訓練が行われました。
1年生は中学校の避難経路を確認しながらの訓練となりましたが、速やかに避難することができました。
今回は火事を想定した避難訓練となりましたが、緊張感をもち、ハンカチやブレザーの袖などで口元を覆って避難できるようにしましょう。

 

本日の学校 part352 ~学校公開~


本日は、
学校公開【全学年】の様子をお伝えします。

本日は、今年度最初の学校公開が行われました。
1年生は、弁護士による「いじめ防止授業」を行いました。
いじめの構造や、なぜいじめはいけないのか?といった話を身近なテーマに置き換えて考えることができました。
3年生は、青年会議所による「主権者教育みらいく」を行いました。
3人の仮候補者の話を聞き、立川をどんな市にしていきたいか?を考え、投票用のブースで模擬投票も行いました。
18歳から選挙権が与えられるのだという未来への責任と自覚を感じることができました。

保護者の皆様におかれましては、午前中の学校公開から午後の保護者会、PTA総会までご参加いただきありがとうございました。

 




本日の学校 part351 ~身体測定・新体力テスト~

本日は、身体測定・新体力テスト【全学年】の様子をお伝えします。

 4月11日(火)に身体測定・新体力テストを行いました。
今年度は、身体測定に加えて、反復横跳びや上体起こしなどの新体力テストの項目も一部実施しました。
部活動などでのトレーニングの成果が出て、一年間の成長を感じた人も多かったようです。

4月・5月は多くの健康診断があります。忘れ物をしないよう、前日までによく確認してください。

   

本日の学校 part 350 ~新入生歓迎会・部活動説明会~

本日は、新入生歓迎会・部活動説明会【全学年】の様子をお伝えします。

 本日の4校時に新入生歓迎会、5校時に部活動説明会が行われました。
新入生歓迎会では、生徒会のあいさつや各委員長による委員会の紹介、新入生代表のあいさつなどがありました。
 部活動説明会では、各部が3分以内に実演で発表を行いました。どの部も気合いが入っており、自分の部に興味をもってもらおうという気持ちが伝わってきました。
 4月11日(水)~4月20(金)までが仮入部期間となります。仮入部期間を通して、3年間継続できる部活動を見つけてください。


   

本日の学校 part 349 ~入学式~

本日は、入学式【1学年】の様子をお伝えします。

 気持ちの良い青空の下、4月9日(月)に第72回入学式が挙行され、新入生121名を迎えました。
慣れない制服を着て、立川一中の校門をくぐった新入生は、緊張した様子でしたが、朝の学活でリハ―サルを行った甲斐があり、呼名では大きな声で返事をすることができました。
 在校生も、合唱で新入生を歓迎し、先輩として立派な態度で臨んでいました。

 中学校では小学校とは異なる点が多くあり、戸惑うこともあると思いますが、「素直な心・強い心・優しい心」をもち、困ったときには支え合いながら充実した三年間を送ってください。

        

本日の学校 part 348 ~着任式・始業式~

本日は、着任式・始業式【2・3学年】の様子をお伝えします。

 平成30年度の着任式及び始業式が4月6日(金)に行われました。
登校時に新しいクラスの名簿が配布され、間もなくの始業式となりましたが、緊張感をもって臨むことができました。
 着任式では、校長より今年度新たに立川一中に転入された教員3名、事務職員1名が紹介されました。
転入された先生方からは、学年集会や最初の授業内にて挨拶をする予定となっています。
 引き続き行われた始業式では、校長、生徒代表、生活指導主任からそれぞれ新年度をスタートするにあたっての話がありました。1年間を通して心を育て、時と場所をわきまえた言葉遣いができる人になってください。

 9日(月)には、新入生が入学してきます。2年生は初めての先輩として、3年生は立川一中を引っ張っていく最高学年として、新入生を迎えましょう。

   

本日の学校 part 347 ~修了式~

本日は、修了式【1・2学年】の様子をお伝えします。

3月23日(金)に修了式が行われました。
1年の最後の儀式を緊張感をもって行うことができました。
この日から、校歌の指揮者・伴奏者を2年生が担当することになり、4月からいよいよ自分たちが立川一中を引っ張っていくのだという気持ちが芽生えたのではないでしょうか。
生徒代表からは、「4月からそれぞれ学年が一つ上がり、先輩になるのだという自覚をもって春休みを過ごしてほしい」という話がありました。

短い春休みですが、事故等に十分に気を付け、気持ち新たに4月6日(金)の始業式を迎えられるようにしてください。

   

本日の学校 part346~合同体育~

本日は、合同体育【1・2学年】の様子をお伝えします。

3月22日(木)1・2校時に1年生、3・4校時に2年生の合同体育が行われました。
天候の都合上、体育館での実施となりましたが、体育係による事前の準備もあり、スムーズに進行することができました。


(2年生)

  
(1年生)

本日の学校 part 345 ~卒業証書授与式~

本日は、卒業証書授与式【全学年】の様子をお伝えします。

3月20日(火)に「第71回
卒業証書授与式」が挙行されました。
卒業生にとっては、立川一中で過ごす最後の一日となり、朝から別れを惜しむ声が聞こえてきました。
担任から卒業生151名が呼名され、卒業証書が授与されました。
在校生は、卒業生への感謝の気持ちを「COSMOS」の合唱に込めて歌い、卒業生は、代表生徒の「旅立ちの言葉」を聞きながら、立川一中での3年間を思い出し、涙していました。

9年間の義務教育課程を終え、4月からはそれぞれの道に進むこととなります。
これまで支えてもらった方々への感謝の気持ちを忘れずに、これからも頑張ってください。

 
(校長式辞)


(卒業証書授与)


(在校生代表・贈る言葉)


(在校生合唱・COSMOS)


(卒業生代表・旅立ちの言葉)

 
(校歌斉唱)

本日の学校 part344~卒業を祝う会~

本日は、卒業を祝う会【I組】の様子をお伝えします。

3月9日(金)にI組の教室にて、3年生の卒業を祝う会が行われました。
在校生から卒業生への「贈る言葉」、卒業生からの「別れの言葉」では、立川一中での思い出を自分の言葉で伝えようと、全員が時間をかけて準備し、発表しました。
PTAのみなさんからは、卒業生へ卒業記念品が贈呈されました。

また美術の時間に、卒業制作として
トイレットペーパーの芯などの身近な素材を集め、大きな桜の木を作りました。(※1 写真参照)
今後、卒業式や入学式などで装飾として活用する予定です。ぜひご覧ください。

3年生にとって、学校でみんなと過ごす時間は残り7日間となりました。
本日から卒業式の練習も始まります。1日1日を大切にし、後悔のないよう過ごしましょう。

   

(※1)

本日の学校 part342~学校公開・H30年度入学予定者保護者説明会~

本日は、学校公開・H30年度入学予定者保護者説明会の様子をお伝えします。

 午前は学校公開、午後は来年度入学予定者の保護者説明会でした。
 本日は1,2年生のみの登校・公開でしたが、入学予定の保護者の皆様も含め、多くの保護者の方にご来校いただきました。
 午後の入学予定者保護者説明会では、4月からのことをお話させていただきました。小6の皆さんへは生徒会本部役員によるオリエンテーションが行われました。そこでは、小学校と中学校の違いが説明されたり、1年生で実施するスキー移動教室の映像が上映されたりしました。また、一中校区で実施されている立川市民科にちなんで、立川に関するクイズも出題されました。

     

本日の学校 part341~「東京駅伝」大会 当日~

本日は、「東京駅伝」大会【2学年】の様子をお伝えします。

昨日2月4日(日)に味の素スタジアムにて中学生「東京駅伝」大会が行われ、本校からは4名が立川市の代表生徒として参加しました。
直前に雪が降ったこともあり、当日の天候に心配がありましたが、駅伝日和の一日となりました。
女子(30km)は16人で、男子(42.195km)は17人で襷を繋いだ結果は下記のとおりです。

・女子29位 1:59:12(歴代最高記録1:59:50より38秒短縮)
・男子2
位 2:28:54(歴代最高記録2:29:21より27秒短縮)

次のメンバーへと襷を繋いだ生徒は、とても良い笑顔で帰ってきました。
また、補員として参
加したメンバーについても、「チーム立川」として大きな声で応援していました。
この経験を部活動や委員会活動など、学校生活にも生かしてほしいと思います。
味の素スタジアムに来てくださった生徒・保護者の皆様、応援ありがとうございました。

    


本日の学校 part 340 ~アンサンブルコンテスト~

本日は、アンサンブルコンテスト【吹奏楽部】の様子をお伝えします。

本日の放課後に音楽室にて吹奏楽部によるアンサンブルコンテストが行われました。
セクションごとに発表を行い、この日に向けて
練習を重ねてきた成果を発揮することができました。
来週の2月8日(木)にはソロコンテストを行います。ぜひお越しください。

 

本日の学校 part339~「東京駅伝」大会 壮行会~


本日は、「東京駅伝」大会 壮行会の様子をお伝えします。

2月4日(日)に味の素スタジアムで行われる東京駅伝に向けて、壮行会が行われました。
本校からは2年生4名が立川市選抜メンバーとして参加します。
壮行会では、選抜選手として走る決意表明をし、校長先生と昨年度出場した3年生から激励の言葉をいただきました。
一中の代表として、立川市の代表として、自分の力を出し切り、しっかりとたすきをつないできてほしいと思います。


 

本日の学校 part338~ICTモデル授業~


本日は、ICTモデル授業(2年生)の様子をお伝えします。

1月18日(木)に2年D組を対象に家庭科のICTモデル授業を行いました。
「店舗販売と無店舗販売」の違いを大型テレビの映像で確認したり、グループでタブレットを1台使って調べ学習したり、ICT機器を活用しながら授業が進んでいきました。
タブレットを使ったグループでの話し合い活動では、商品の支払いのときにどのような支払方法があるか、利点と問題点は何かなどをタブレットで調べ、意見を出し合っていました。
授業後の生徒アンケートでも、ICT機器を使用した授業に対して、肯定的な意見が多く見られました。


 

本日の学校 part337~薬物乱用防止教室~

本日は、薬物乱用防止教室の様子をお伝えします。

1月19日(金)に薬剤師の伊佐間茂樹先生をお招きして危険ドラッグ等の薬物についてお話いただきました。
事前に生徒からの質問をお伝えし、それに答えていただく形で行いました。
危険ドラッグの話以外にも、ジェネリック薬品やサプリメント等の、身近なことについても教えていただきとても勉強になったことでしょう。

   

スキー移動教室レポート part03


1月10~12日で実施の
スキー移動教室【1学年】日目の様子をお伝えします。

○実習終了報告
実習終了時には実習班ごとに集合し、教員に報告を行います。
最終日の終了報告では、「疲れたけど楽しかったです。」「急なところでも速いスピードで滑れるようになりました。」「記憶に残る良い経験になりました。」といった感想が出ました。
どの班も良い表情で報告をしにきてくれました。



○閉講式
3日間のなかで最も天気が良く、青空の下で閉講式を行うことができました。
実習でお世話になったインストラクターのみなさんに心を込めてお礼を言い、スキー実習を終えることができました。
 


○事後学習
大きな事件事故なく無事に立川へ帰ってくることができました。
保護者の皆様におかれましては、準備段階からのご協力ありがとうございました。
今回のスキー移動教室での思い出をご家庭でも話題にしていただけるとさらに学びが深まるのではないかと思います。
スキー移動教室は終了しましたが、今回得た成果とともに、反省も今後の学校生活で生かしてほしいと思います。

 (1月15日学年集会の様子)

スキー移動教室レポート part02


1月10~12日で実施の、
スキー移動教室【1学年】日目の様子をお伝えします。

○スキー実習
2日目になり、前日よりも慣れた様子で準備をしている様子が見られました。
班ごとに行う実習もいよいよ本格的になってきました。
    

○大町市の中学生との交流
昨年度からスキー移動教室のなかで、姉妹都市である長野県大町市の大町市立第一中学校の生徒との交流を行っています。
今年度は大町一中の生徒と一緒に鹿島槍スキー場で、レクリエーションを行いました。
最初は緊張した様子でしたが、レクリエーションを通してお互いのことを知り、笑顔で交流することができました。
今後もいろいろな形で大町市との交流をもちたいと思います。

  

○2日目夜の様子
ホテルでは、部屋班ごとに畳に座って食事をしました。
その日の実習であったことなどを話しながらの楽しい食事の時間です。
また、係会議や部屋会議などにおいて、全員が与えられた役割を責任をもって行うことができました。
 

スキー移動教室レポート part01


1月10~12日で実施の、
スキー移動教室【1学年】1日目の様子をお伝えします。

○スキー場に到着
鹿島槍スキー場に無事に到着し、開講式を行いました。
実習班ごとに集まり、3日間指導していただくインストラクターに挨拶をし、実習がスタートしました。
初めてスキーを体験する人もいて、最初は緊張する姿も見られましたが、アドバイスを受けながら挑戦していました。

  

○休憩時間
初日は夕食の時間が少し遅いため、実習終了後にスキー場で豚汁を食べました。
みんなで温かい豚汁を食べ、元気が出たようです。

 

○スキー講話
夜には、スキー学校校長の吉澤さんにスキーの歴史や技術についてお話をしていただきました。
話を聞く表情からは、残り2日間の実習に生かそうという思いが感じられました。

 

スキー移動教室レポート part00

本日より、立川市の姉妹都市である長野県大町市にて、2泊3日のスキー移動教室【1学年】が行われます。

天候にも恵まれ、無事に出発することができました。

中学生になって初めての宿泊行事です。有意義な3日間にしてほしいと思います。

今後の様子は後日ホームページ等でお伝えしていく予定です。

   

本日の学校 part336~2学期終業式~


本日は、終業式【全学年】の様子をお伝えします。

 現在体育館が改修工事中のため、今学期の終業式は放送にて行いました。儀式ということで、教室の中でも身だしなみを整え、緊張感をもって臨むことができました。
長い2学期も今日で終わり、明日からは14日間の冬休みが始まります。
体調を崩したり、トラブルに巻き込まれたりしないようにして、3学期の始業式では全員が元気に登校できるようにしましょう。