2024年1月の記事一覧

本日の給食【1月30日(火)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、鮭の塩焼き、きんぴらごぼう、だまこ汁

 今日は、秋田県の郷土料理です。「だまこ」とは「ご飯をつぶして丸める」という意味の「だま」に、秋田の方言の「こ」がついたものだと言われています。鶏がらベースの汁に鶏肉や野菜、団子を入れました。秋田県の冬には欠かせないだまこ鍋を給食風にアレンジしました。

本日の給食【1月29日(月)】

 本日の給食のメニュー

 鶏飯、竹輪の磯辺焼き、ほうれん草、キャベツの胡麻和え、牛乳

 今日は、鹿児島の郷土料理です。「鶏飯」は、奄美地方を代表する料理で、干し椎茸、卵などをご飯に乗せ、鶏ガラを使ったスープをかけて食べます。給食では、混ぜご飯にスープをかけて食べます。

最近の様子から㊱

*今週の6小の様子をお届けします*

月曜日

前日の雨の影響で全校朝会は、オンラインで行いました。校長先生から大谷選手のグローブが届いたお話がありました。教室からは、歓声が聞こえました。6年生から順に各学級に来るようです。楽しみですね。

火曜日

小中連携あいさつ運動がありました。

また、代表委員会のユニセフ募金活動も始まりました。

来週から始まる健康ウイークのお知らせに保健委員会が説明に来てくれていました。

  

なかよし班活動は、今回から5年生が中心となって活動が始まりました。六小の伝統が受けつがれる活動の一つです。

5年生は、今日のために準備をしてくれました。みんなが楽しめるように班の中心となって活動していました。

水曜日

図書室も充実しています。立川三中の図書室便り、部活動に関連する本のコーナーもありました。

また、図書委員会の人が選んだ福袋もありました。紹介文をもとに手を取ってみると、もしかしたら自分ではなかなか選ばない本や図書委員会の人の思いがこもった本など出会えるのではないでしょうか。司書の先生も新しい本の紹介もしてくださいました。

 

木曜日

4年生は社会科見学に行きました。自分達の住む羽衣町の町並みの違いや江戸の伝統工芸について学んできました。

金曜日

長縄大会に向けて練習にも気合いが入ってきました。

6時間目には、3年生のクラブ見学がありました。6年生は3年生が分かりやすいように各クラブの説明を丁寧にしていました。

本日の給食【1月26日(金)】

 本日の給食のメニュー

 衣笠丼、白菜と小松菜のからし和え、エノキと水菜の味噌汁、牛乳

 今日は、京都府の郷土料理です。京都の料理はうす味が基本で、食材のもち味を生かす調理法が確立されました。「衣笠丼」は、出汁を吸った油揚げの風味がやさしく、京都の人々に愛されている料理です。

本日の給食【1月25日(木)】

 本日の給食のメニュー

   クファジューシー、 イカの天ぷら、ニンジンしりしり、もずくと豆腐のスープ、シークワーサーゼリー

 今日は、沖縄県の郷土料理です。珍しい名前の料理が多く、メニューを聞いても「どんな料理だろう?}と思う人が多いかもしれません。沖縄県で「ジューシー」と言えば、米と豚肉、ニンジン、ひじきなどの具材を豚肉の出汁で炊いた「炊き込みご飯」で、沖縄県の人々にとって、とても身近な料理です。「しりしり」とは、すり下ろす動作を表す沖縄の方言で、沖縄県には「しりしり器」という大きなおろし金があります。しりしりを作るためだけにある道具ですが、ほとんどの家庭にあるそうです。

 

本日の給食【1月24日(水)】

 本日の給食メニュー

 ちゃんぽんうどん、さつま芋のみそよごし、りんご蒸しパン、牛乳

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。今年度のテーマは「郷土料理をおいしく食べよう」です。今日から5日間、郷土料理を取り入れた献立になっているので楽しみにしていてください。今日は長崎県の郷土料理です。長崎県にある出島は、外国との玄関口となっていました。外国から文化が入ってきたことや、海や山に囲まれ、さまざまな食材にも恵まれたことから長崎県には独自の食文化が生まれました。長崎県の郷土料理には甘めの味付けが多いのも特徴のひとつです。ちゃんぽんうどんは、色々な食材が入っている麺料理です。ちゃんぽんという言葉には「色々なものを混ぜる」という意味があり、たくさんの具材が入っていることから「ちゃんぽん」と名づけられたという説があります。

本日の給食【1月23日(火)】

 本日の給食のメニュー

 魚のパジル焼き、野菜のマカロニソテー、キャベツのスープ煮、アイスクリーム、牛乳

 魚のバジル焼きは魚に味をつけて、「スチームコンベクションオーブン」で焼きます。東調理場には6台あります。ハンバーグを焼いたり、魚を焼いたり、餃子を蒸したりします。東調理場には欠かせない調理機器です。今日の「アイスクリーム」は、6年生のリクエストです。

 

本日の給食【1月22日(月)】

 本日の給食のメニュー

 豚キムチご飯、揚げ餃子(2個)、鶏肉と白菜の中華スープ、みかん、牛乳

 「豚キムチご飯」は、豚ばら肉とキムチ、にら、にんじん、にんにく、しらたき、青大豆が入っています。味付けは、鰹節・だし昆布からとっただし汁に、醤油や砂糖で味付けしました。寒い日にピッタリの煮込み料理です。

最近の様子から㉟

*六小の今秋の様子をお届けします*

月曜日

冬らしい澄んだ空気の中での全校朝会でした。校長先生から「笑顔のループ」のお話が、生活指導の先生からは安全に過ごすためのお話がありました。また、代表委員会、図書員会の人からの連絡がありました。

1年生は楽しく音楽の学習に、4年生は理科の実験に真剣に取組んでいました。

 

火曜日

5年生は音楽鑑賞教室でした。木管五重奏の演奏を聴き、質問をしたり演奏者の思いを聞いたりしながら音楽を楽しみました。最後は、演奏者の方と一緒に校歌を歌いました。

 

1年生が素敵な図工の作品を見せてくれました。ビニールの袋や空き箱を活用しておもちゃの制作をしました。

6年生はオンラインで交流していたオーストラリアの友達からgreeting cardが届きました。気持ちのこもった素敵なcardでした。

 

水曜日

書き初め展の準備も始まっています。

放送委員会の人達は3年生へインタビューをしていました。

図書室の前には本の福袋が置いてあります。

わくわくすることがたくさんあります。

 

木曜日

長縄集会でした。1年生にとっては初めての6年生にとっては最後の長縄大会の練習が始まります。

金曜日

一年生は凧揚げを楽しみました。青空に自分たちがデザインした凧があがりました。

今日から、休み時間の長縄練習が始まりました。みんなが上手に飛べるように声を掛け合いながら取り組みました。

本日の給食【1月19日(金)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、肉豆腐、ししゃものカレー揚げ、野菜の胡麻炒め、牛乳

 肉豆腐は、名前の通り、豆腐と野菜を煮込んだ料理です。今日の給食では、豚肉を使っています。その他にタマネギ・ニンジン・シラタキ・青大豆が入っています。鰹節・だし昆布に醤油や砂糖で味付けしました。寒い日にピッタリの煮込み料理です。

本日の給食【1月17日】

 本日の給食メニュー

 ごはん、鶏肉の唐揚げ、大根サラダ、じゃがいもと油揚げのみそ汁、牛乳

 各学校の6年生を対象に「卒業前にもう一度食べたい給食」のリクエストを調査しました。1月からの給食に取り入れていきます。今日のリクエストは、人気メニューの「鶏肉の唐揚げ」です。鶏もも肉に生姜・にんにく・醤油などで下味をつけ、片栗粉をまぶして、揚げました。1年生から5年生のみなさんにも人気のメニューです。

 

本日の給食【1月16日(火)】

 本日の給食のメニュー

 ほうれん草のキッシュ、とろとろ豆スープ、クロワッサン、牛乳

 「とろとろ豆スープ」は、ベーコンの入った野菜スープに、裏ごしインゲンマメを入れたスープです。裏ごしインゲンマメを入れることで、スープにとろみがつくので、「とろとろ豆スープ」と名付けました。ベーコンと野菜の旨味に、インゲンマメの味が合わさって、美味しいスープに仕上がりました。

本日の給食【1月15日(月)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、ヒレカツ(ソース)、切り干し大根の煮付け、白菜と里芋の味噌汁、牛乳

 切り干し大根は、大根を細く切って干したものです。干すことによって、大根の栄養が凝縮されます。切り干し大根を水につけて柔らかく戻してから、ニンジンや油揚げと一緒に炒め煮にします。砂糖や醤油で味付けした「切り干し大根の煮付け」は、ご飯と一緒に食べるととても美味しいです。

 

起業家教育プログラム[6小マルシェ]開催

たくさんのご来校いただき、子供たちの励みになりました。ありがとうございました。

(お配りしましたアンケートにもご協力いただけますようお願いいたします。)

5年生も6年生の発表に参加しました。5年生にとっては、自分達が今、立川市民科で学習している内容とつながっていると感じた人もいたようです。

6年生は、販売日を迎えるにあたり、ポスター制作、CMの内容、お店との打ち合わせや接客方法の工夫などそれぞれのチームで考えたり練習したりしてきました。お陰様で全店舗完売し、各会社ともホッと一息です。

この後も返済、決算とまだまだ仕事があるようです。6年間の立川市民科の総まとめ。最後に子供たちがどのようにこの学習をまとめるのかが楽しみです。

この経験から自分達の住む町のことを考え、責任をもって仕事をすることなどたくさんのことを学んだのではないでしょうか。帰り際、「先生、すっごく疲れた」「緊張した!!」「楽しかった」「完売できて良かった」「またやりたい」・・・とたくさんの感想を聞きました。どの子も達成感を感じる凛とした誇らしい顔が印象的でした。

 

今週の様子㉞

*6小の今週の様子をお届けします*

火曜日

三学期のスタートです。

校長先生からは三学期は新しい学年の0学期であるというお話と能登半島地震のお話がありました。離れた立川からでも、被災された方々と子ども達のことへ心を寄せていけたらと思います。

4年生が3学期がんばることの発表をしてくれました。大きな声で堂々とした姿でした。

また、3学期から新しく着任された、算数少人数の先生の紹介もありました。

 

水曜日

今年初めて、校庭で元気に遊びました。たくさんの子ども達が思い切り、校庭で体を動かしました。

木曜日

どの学年も身体計測がありました。「身長伸びたかな・・・楽しみ♪」という声も聞こえてきました。養護教諭から保健指導もありました。

また、校内書き初め展に向けて書き初めに取組む学年も多かったです。

 

金曜日

明日は、いよいよ「起業家教育プログラム[6小マルシェ]が開催されます。
各ご家庭にもパンフレットが配布されています。

今日まで6年生は、それぞれの羽衣商店街のお店の方と打ち合わせを重ねてきました。

実際にお店に並ぶ商品の見本を頂いてきたグループもありました。地域の皆さまのお陰で子供たちは、とてもやる気に満ちあふれています。

他学年の授業公開は、ありませんが、ぜひ、明日は学校で6年生の子供たちの頑張りを応援して頂けたらと思います。お待ちしています。

6年生にとっては、小学校生活最後の身体計測でした。

本日の給食【1月12日(金)】

 本日の給食のメニュー

 メルルーサのエスカベッシュ(ソース)、ポテトカルボラーナ、ABCソース、牛乳

 「エスカベッシュ」とは、スペイン発祥の地中海料理の一種で、魚などの唐揚げをマリネにした料理です。給食では、メルルーサという魚を唐揚げにして、みじん切りにしたタマネギ、ニンジン、パプリカ、ニンニク、パセリをオリーブ油で炒めて、酢、砂糖、醤油で味付けしたソースをかけて食べます。

 

本日の給食【1月11日(木)】

本日の給食のメニュー

中華丼、ワンタンスープ、伊予柑、牛乳

中華丼は、ご飯の上にエビ、イカ、豚肉、野菜、うずら卵を炒め煮にして、塩や醤油で味付けしたあんをかけた料理です。味の決め手は、仕上げに入れる胡麻油です。最後に入れることで、味も香りもよくなります。ご飯とあんかけを一緒に食べるとおいしいです。伊予柑は、果汁が多く、甘味の強い柑橘系の果物です。今日の伊予柑は愛媛産です。

 

本日の給食【1月10日(水)】

 本日の給食メニュー

 ごはん、松風焼き、田作り、白玉もちの雑煮、牛乳

 いよいよ3学期のスタートですね。給食でも、新しい年の始まりということで、伝統的なお正月料理を献立に取り入れました。「松風焼き」と「田作り」と「雑煮」です。3学期から絵本給食が始まります。絵本に出てくる料理や食材が登場します。今日の絵本は「おもちのきもち」です。白玉もちの「雑煮」が出ます。給食にも本にも興味を持ってもらえたら、嬉しいです。

新年ご挨拶

はじめに、令和6年能登半島地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。

(お陰様で、本校学校職員に関する被害等の連絡はこれまでに入っておりません。)

 

本年も地域に根ざした「コミュニティ・スクール」として羽衣町のよさを全面に出し、第六小らしさあふれる教育活動を推進してまいります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

校長 田野倉 宏美