日誌

九中のできごと

最後の体育大会全校練習を行いました

 5月31日(金)、最後の全校練習を行いました。残念ながら3回の全校練習はすべて雨天のため体育館での実施となりましたが、本番はいい天気になりそうです。九中生のみなさん、体調には気をつけて、体育大会本番を全力で楽しんでくださいね!

   

ハローワークによるマナー講座

 5月30日(木)6校時に、2年生が職場体験に向けての事前学習として、ハローワークによるマナー講座でお話をお聞きしました。体育大会練習期間中で疲れている中ですが、みんなちゃんと話を聞けていました。職場体験本番に向けて、しっかりと準備をしてほしいと思います。

  

 

体育大会予行を行いました

 5月29日(水)、体育大会予行を行いました。前日は夜に暴風雨となり開催が危ぶまれましたが、生徒の日頃の行いが良かったのか雨の心配のない天候となりました。昨日できなかったテントの設営やライン引きを早朝から行い、何とか予定通りの実施です。今日は予行なので、各自係の仕事の確認と入退場のがスムーズにできるように練習をしました。勝ち負けもさることながら、残りわずかの時間になりますが、より良い学級・学年集団づくりをしてほしいと思います。本番が楽しみです!

今年は、学校で購入したワンタッチテントのほか、PTAから4張りのワンタッチテントを寄贈していただきました。ありがとうございます。また地域・小学校からもテントをお借りしました。けやき台団地自治会様、若葉台団地自治会様、若葉会館様、若葉台小学校には感謝申し上げます。  

   

   

   

   

   

   

体育大会全体練習を行いました

 5月28日(火)の3,4校時に、体育大会全校練習を行いました。あいにくの天候のため、体育館での実施となりました。入場行進、開閉会式の流れを確認し、準備体操、校歌の練習を行いました。体育館での実施のため窮屈かつ制限のある中での練習となってしまいましたが、九中生は真剣に取り組んでくれました。明日の予行、天気が回復して実施できるといいな…

   

体育大会学年練習を行いました

 いよいよ今週は体育大会の週となりました。5月27日(月)は各学年の学年練習を行いました。3年生は学年種目の「大ムカデ」と全員リレーを、1年生は学年種目の「いかだ流し」を、2年生は全員リレーと学年種目の「大縄跳び」を練習しました。まだまだ上手くいかないこともありますが、仲間とどうしたら上手くいくかを相談しながら、良いクラスを創っていってほしいと思います。勝ち負け以上に大切なのは、仲間との協力や信頼、団結ですよ!