2021年4月の記事一覧

委員会紹介終会・離任式

朝の時間は、meetで委員会紹介集会でした。委員長さんから委員会の紹介やお願いがありました。
 

5校時に離任式がありました。お忙しい中3人の先生をお迎えし、感謝の気持ちを代表児童が発表しました。離任式後各クラスを回りました。
 
 

クラブが始まりました

 
 
 今年度のクラブ活動が始まりました。4年生にとっては初めてのクラブ。
とっても緊張していましたが、優しい上級生にいろいろ教えてもらってうれ
しそうでした。クラブ長をみんなで決め、いよいよクラブ活動もスタートです。

土曜授業の様子

今日は 学校公開が見合わせになりましたが、普段通りの授業が教室では行われました。土曜日でしたが、朝の登校送り出しありがとうございました。
朝の時間は読書から始まりました。

1年3組 ひらがなの勉強です。どこから書き始めるのか部屋の位置に気を付けながら、丁寧にひらがなを書いています。

5年1組は 社会「日本の国土と世界の国々」の学習をしていました。日本の国土のおおまかな範囲がわかりましたか?

5年2組は書写の時間です。字形を整えるポイントを確かめて「春」の字を書きました。

タブレットの活用

4年生は、タブレットPCの使い方について各クラスで操作しました。今日から4年生はタブレットPCを家に持ち帰ります。同時にアカウント情報も持ち帰っています。そのための準備や注意事項をしっかり学習しました。アカウント情報は厳重にお取り扱って保管するようにお話ししました。
     1組                     2組
  
また、明日、各家庭からもクラスルームに入れるのかの確認を行う予定です。

6年生は、タブレットを使い社会「憲法とわたしたちの暮らし」の調べ学習を行っていました。さすが6年生は操作が上手です。最後に、それぞれのグループの発表を聞きました。
  

1年生を迎える会

今日の朝の集会は「1年生を迎える会」でした。6年生の代表委員が司会進行で会が進みました。1年生からの「よろしくおねがいします」のあいさつとてもよく聞こえました。松中ジャンケンは勝てましたか?これで立派な松中小の一員です。楽しく学校生活を送りましょうね。
 
 

避難訓練

 

今年度初めての避難訓練が行われました。天気も何とかもち、地震の想定で
2年から6年まで校庭に避難しました。1年生は教室から訓練の様子を見て
勉強しました。

全校朝会


 

 
今年初めての朝会を校庭で行いました。
晴天のもと、みんな新しく進級した学年の場所に
しっかり整列して静かに話を聞くことができました。

給食が始まりました。


 

 
子どもたちが待ちに待った給食が始まりました。
昨年度の引き続き、前を向いて静かに食べることになりますが、
どのクラスも協力して準備していました。
たくさん食べて大きく成長してほしいものです。

英語の授業

 
 
1学期4日目。英語の授業が始まりました。昨年度と同じALTの先生なので、
子どもたちも世界のあいさつの言い方を元気に発音していました。

4年生理科の観察

  

 1学期3日目。4年生は理科で、春の動植物の観察をしました。
花壇のパンジーや花が散った後のサクラの様子をスケッチして、
説明を記録しました。これから松中小の花壇はたくさんの植物が
すくすくと成長していきます。