ブログ

2017年7月の記事一覧

夏季補習教室 三者面談

7月26日(水)1年生の夏季補習教室は、今日が最終日でした。




参加者全員が集中して学習しました。これで、全学年の補習教室が終了しました。全校生徒を対象とした夏季学習教室(サマースクール)は、8月21日から4日間行う予定です。

24日から1週間の日程で、全クラスで三者面談が行われています。


保護者の皆さま、ご協力ありがとうございます

大町市との姉妹都市中学生交流が行われました

7月22日(土)
立川市と姉妹都市である長野県大町市の中学生と、立川市の中学生の交流会が行われました。今年度は、立川市の中学生が1泊2日の行程で大町市を訪れ、相互に交流を深めました。メンバーは市内9校の生徒会役員の代表で構成され、四中からも、生徒会長と副会長1名が参加しました。

立川駅に集合




7月23日の午後6時すぎ、全員が無事に立川駅に到着しました


大町市での交流の様子は、今後校内で発表していきます

夏季補習教室が開かれました

7月21日(金)夏休みの前半4日間を利用して、1学期の学習の定着を目的とした補習教室を設けました。
主に数学と英語の2教科について、各学年の先生方が勉強のお手伝いをしました。
特に1年生の数学については、幸小学校、柏小学校で担任や算数授業でお世話になった先生方も駆けつけていただき、一緒に支援していただきました。












補習教室は、来週も行います

1学期が終わりました

7月20日(木)今日で1学期が終わりました。
1,2校時は教科の授業や学年集会等が行われました








3校時は、体育館で終業式を行いました

校長先生の話

校歌斉唱

表彰(サッカー部)

生徒会からの話

生活指導主任の話

終業式後は教室に戻り、担任の先生から通知表を受け取りました




評価に関する質問がある生徒は、教科担当の先生から説明を聞きました












午後は先生方の研修会がありました




生徒の皆さん、明日からの夏休みも有意義に過ごしましょう

大掃除が行われました

7月19日(水)1学期も残すところ1日となりました。
午前中は授業、午後は大掃除を行いました。
<授業の様子>


















<大掃除の様子>
























全員で隅々まできれいにしました
明日は終業式です

あいさつ運動 3年生立川市民科特別授業

7月14日(金)あいさつ運動も今日が最終日でした




各委員会、本部役員のみなさん、ありがとうございました

3年生は、6時間目に「立川市民科」の特別授業を行いました。
「立川市の今」をテーマに、市内の様々な分野でご活躍されている方を講師としてお招きし、活動についてお話を伺いました



防災

政治

農業

農業

環境



教育

福祉

地域づくり

商業

就職サポート

立川について、深く学ぶことができました

あいさつ運動 避難訓練

7月13日(木)今朝のあいさつ運動は、保健給食委員が担当でした



もちろん本部役員も

6時間目は避難訓練がありました

素早く廊下に整列

校舎内は慌てずに



外に出たら走って避難

前回よりも素早く避難ができました

1学期も残すところあと1週間です

生徒会朝礼 校内研究会

7月10日(月)生徒会朝礼がありました。8時25分には全校生徒が余裕をもって集合が完了していました。

2年学級委員会より

3年学級委員会より


生徒会本部役員より

<表彰>

卓球部女子

卓球部男子

給食後は先生方の研修会を行いました。
1クラスを除いて生徒は下校し、5時間目は3年生の英語の授業を、全員の先生で参観しました。




授業後は、指導力向上のための研究協議を行いました


生徒の皆さんの頑張りを大切にするために、先生たちも頑張ります

あいさつ運動 漢字検定受付 学校公開

7月7日(金)
今日のあいさつ運動も図書委員が担当でした




本部役員も頑張っています


漢字検定の受付がありました。約120名が申し込みました。
生徒の4人に1人が受検します!






学校公開週間も最終日になりました












日頃の生徒の様子をご覧いただけたと思います

あいさつ運動 都学力調査 学校公開

7月6日(木)朝のあいさつ運動は、図書委員会にバトンタッチです。




今日は、2年生は東京都の「学力向上を図るための調査」が行われました
国語、数学、英語、社会、理科の5教科と、学習や生活に関する質問に答えました。




3年生も、現在の自分の学習に関する実力を知るためにテストを行いました。




1年生は、公開授業でした






どの学年も、真剣に取り組む姿が見られました。

あいさつ運動 学校公開 保護者会

7月5日(水)昨日に引き続き、朝のあいさつ運動は広報放送委員会の担当でした



もちろん、本部役員は毎朝頑張っています

学校公開週間中です











給食後、生徒は下校しました

午後は保護者会です
<全体会>

校長より

教務主任より

生活指導主任より

保険主任より

<学年全体会>

1学年

2学年


3学年

<学級懇談会>




3年生は、修学旅行のビデオ上映がありました


この後、PTA運営委員会も開かれました。
盛りだくさんな1日でした

あいさつ運動 2年職業講話

7月4日(火)今日のあいさつ運動は、広報放送委員会が担当でした。




6時間目 2年生は9月の職場体験に向けての準備として、ハローワークから講師をお招きし、職場体験のする際の心構えについてお話をしていただきました。




働くことに対する意識が高まりました

全校朝礼 学校公開週間 プール開始

7月3日(月)1学期も残り3週間となりました。
今朝は全校朝礼がありました。2,3年生の集合状態が大変によく、時間通りに始めることができました。

校長先生の話

表彰(男子バスケットボール部)

今週は学校公開週間です



プールも始まりました




急な陽気の変化に負けないよう、元気に過ごしましょう。