ブログ

カテゴリ:2年生

2年生 福祉体験授業の2回目を行いました 

7月8日(金)2年生が福祉体験授業を行いました。
先週は、講師の皆さんからお話を聞くことが中心でしたが、今回は車いすとアイマスクの体験を行いました。
車いすを使っている方や目が不自由な方が、街を移動する際にどのような気持ちをもつのか、体験を通して感じることができたようです。


講師の方のあいさつ

(車いす体験)








(アイマスク体験)








いつも相手の立場にたって生活していきましょう

2年生 福祉学習を行いました

7月1日(金)2年生は、5,6時間目に「福祉学習」を行いました。
「自立生活センターたちかわ」から5名の方を講師にお迎えし、「多様な生き方を知る」というテーマでお話を伺いました。1クラスに1名の講師にお入りいただき、ご自身の経験や、バリアフリーに対する考えなどをお話しいただきました。障害をもつ方の立場を理解するきっかけとなりました。

打ち合わせ後、各教室へ






来週は、車いすとアイマスクの体験をします

いじめ防止授業を行いました

6月28日(火)6校時に2年生を対象とした「いじめ防止授業」を行いました。
”チャイルドライン立川”で10年以上活動をされている代表の方を講師としてお招きしました。子どもたちの様々な悩みに寄り添ってきたご経験から、いのちの大切さや、人の気持ちを理解することの大切さについて、心をこめて伝えていただきました。

チャイルドラインについての説明

相談の内容について


意思表示カードで自分の気持ちを表現しました

自己肯定感について

最後は、生徒の皆さんに伝えたいことをお話しいただきました

生徒代表のお礼の言葉

貴重なお話を聞くことができました

2年生 音楽鑑賞教室を行いました

5月10日(火)2年生で音楽鑑賞教室を行いました。
3校時終了後、昼食を食べてから四中を出発し、徒歩で国立音楽大学に向かいました。
会場に到着し、着席すると、突然鳴り始めたチャペルの歓迎に、皆さん驚いていました。
楽器の紹介後、ブラームスの交響曲や、ドボルザークの新世界などを鑑賞しました。
鑑賞態度もすばらしく、貴重な体験となりました。

ホール前に集合

聴きごたえのある演奏を体験できました

しっかりとした鑑賞態度でした

3年生の話を聞く会を行いました

3月15日(火)午前中の卒業式予行に続いて、午後は2年生で「3年生の話を聞く会」を行いました。3年生の1年間どのように生活すれば良いかについて、2年生に対して自分の体験をもとに語って頂きました。
各クラスに3名ずつ3年生をお迎えし、司会進行は生徒が中心になって行いました。
2年生の質問に対して、分かりやすく自分の体験を語ってくれました。2年生にとっては、身近な話として大変参考になりました。



進級まであとわずかです

2年生 修学旅行事前学習が始まりました

3月7日(月)2年生は、特別集会室で修学旅行の事前学習を行いました。
修学旅行の目的や日程、体験学習等について、資料をもとに先生方から説明がありました。明日以降は、各自で調べ学習を進めていきます。




準備期間は約2ヶ月です

2年生 校外学習のまとめ

2月12日(金)2年生は、先月行った校外学習のまとめを行っています。各自が実際に目で見て学んだことを班毎に画用紙にまとめてくれました。今日からしばらくの間、北校舎2階廊下に掲示しています。1,3年生にも見てもらいやすいように2階を使用しています。



見学地の特徴を、見やすくまとめてくれました。

2年生 校外学習を行いました

1月19日(火)2年生が校外学習を行いました。
見学場所は上野・浅草を中心とする都内各所で、朝立川駅を出発してから、夕方立川駅に到着するまで1日班行動でした。前日の雪の影響が心配されましたが、交通機関も平常通り運行され、歩道の雪もほとんどなく、全ての班が計画通りに見学場所をまわることが出来ました。班長が中心となって、充実した1日を過ごせたようです。




昼のチェックポイントの様子(上野)


夕方 立川駅到着チェック

5月の修学旅行つながる経験になりました

2年生 職場体験の発表会を行いました

11月13日(金)2年生は、5時間目に体育館で9月に実施した職場体験についての発表会を行いました。
10月には全員がクラスで発表を行っており、その中からクラスの代表を選びました。各クラスの代表だけに、資料はとてもていねいにまとめられており、発表者も大きな声で分かりやすく説明をしてくれました。
自分が体験できなかった職業に対する理解が深まりました。
【発表の様子】







発表者の皆さん お疲れ様でした

職場体験のまとめを発表しました

10月26日(月)2年生は、1校時に各クラスで「職場体験」のまとめを発表しました。
画用紙に発表の要点をまとめ、書画カメラでモニターに映したり、発表者が手に持って見せたり、各グループで工夫した発表を行いました。
4日間で数多くのことを学び、進路について具体的に考えるきっかけとなりました。
また、学んだことを分かりやすく伝える工夫についても、併せて学習しました。
【各クラスでの発表の様子】






今後はクラスの代表者を決め、学年で発表をする予定です。