日誌

九中のできごと

給食リハーサルを行いました

 8月24日(木)に、2学期から始まる食缶給食のリハーサルを教職員で行いました。先生たちにとっても給食の配膳・片付けなどの進め方や食物アレルギーのある生徒への対応など今までにない動きですから、給食当番、担任の先生、食物アレルギーのある生徒、その他の生徒等に役割を分けて、全員で丁寧に確認しました。生徒の皆さんは小学校で経験済みですので、給食の開始までによく思い出しておいてくださいね。2学期からの給食をお楽しみに!
  

吹奏楽部が若葉台小学校でボランティア活動を行いました

 8月24日(木)、若葉台小学校の吹奏楽部の練習に九中吹奏楽部の有志が練習のお手伝いに行きました。これは九中と若葉台小学校との小中連携活動の一つです。当日はお兄さんお姉さんらしく、丁寧にしっかりと楽器の指導をしていました。さすが九中生、頼もしいです!
           

九中農園作業11日目

 8月15日(火)に農園作業を行いました。台風による悪天候の影響が心配されましたが、なんとか実施できました。当日はスイカの収穫、ごぼう・人参の施肥、作物の間引きと草取りです。暑い中でしたが、生徒は元気に収穫することができました。そして、スイカが大収穫です!帰校後はスイカをおいしくいただきました。
 

部活動、頑張っています②

 台風が去ってもあいかわらず暑い日が続きますが、立川九中の部活動は熱中症に注意しながら暑さに負けず頑張っています!
    

東京都中学校吹奏楽コンクール

 8月7日(月)に府中の森芸術劇場において、東京都中学校吹奏楽コンクールが開催されました。立川九中吹奏楽部は会場にいる観客を惹きつける、迫力ある素敵な演奏でした。審査の結果、銀賞でした。これまで仲間を信じてよく頑張ったと思います。お疲れさま!

リハーサル演奏会

 8月4日(金)に吹奏楽部のリハーサル演奏会が行われました。これは7日に実施される東京都吹奏楽コンクールのリハーサルです。当日は先生たちはもちろん、多くの保護者の方々にもお越しいただきました。まだ3日前ですがとても上手な演奏でした。これまで辛いときも一緒に乗り越えてきた仲間を信じて、当日も頑張ってほしいと思います。
   

部活動、頑張っています

 夏休みに入り三者面談も終わりました。暑い中ですが、生徒は部活動を頑張っています。熱中症には十分に気をつけて、部活動を楽しんでほしいと思います。
      

若葉台小学校授業アシスタント最終日

 若葉台小学校での授業アシスタントも最終日です。3日間ボランティアをやってくれた生徒もいて、1日目とは児童との信頼関係が深まっています。おんぶや抱っこをせがまれたりしていた生徒もいます。小学校の先生たちも「とても助かった」と感謝していました。ボランティアに参加してくれた九中生のみなさん、どうもありがとう。そして、誰かの役に立てるって嬉しいですね!
             

農園作業10日目

 7月25日(火)、農園作業を行いました。夏休み中なので、34人の有志で行います。今日はとうもろこしの片付け、スイカの収穫、人参まき、ごぼうの間引きです。暑い中なので今日もテントを張って水分補給をしながら作業を行いました。作業の最後には、農園で収穫したスイカをいただきました。みんな大喜びです。とても甘くて美味しいスイカ、やはり自分たちで育てた作物を食べるのは格別です!今日もボランティアの皆さん、暑い中ありがとうございました。
     

若葉台小学校授業アシスタントが始まりました

 7月24日(月)から3日間行う、若葉台小学校の授業アシスタントが開始しました。この取組は若葉台小学校との小中連携活動の一つで、小中9年間の連携した教育活動により子どもたちを育成し、学習内容の定着や豊かな心を身につけさせ、生きる力を育むという方針のもと、行っています。いずれ中学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんに教わった子たちが、教えに行くことになります。若葉台小学校は27日まで授業をやっている中、今日は午前中の1時間目から4時間目まで、29人の九中生が1,2年生の授業をサポートしました。みんな、一生懸命に教えたり丸付けをしてくれました。
      

三者面談と自習教室が始まりました

 楽しみにしていた夏休みが開始です。7月21日(金)からは全校で三者面談と自習教室が始まりました。ご家庭との連携を図り、生徒理解をより一層深めていきたいと考えています。また、各学年で宿題等を持参して自主学習をしたり特定の教科での補習を行っています。充実した夏休みになることを期待しています。
 

1学期終業式を挙行しました

 7月20日(木)、九中は1学期の終業式、3校時は体育館に整然と集合しました。これまでと違うのは、九中生の服装にポロシャツが多く見られたことです。今日からスタートとなります。校歌斉唱、学校長、生徒会長、生活指導主任からの話があり、1学期の全課程を修了しました。校長からは4月に話した「リアクション」についての振り返りをしました。ぜひ2学期も仲間に思いやりのプレゼントをお願いします。
 

1学期大掃除を行いました

 7月19日(水)の⑤校時に大掃除を行いました。どのクラスもみんな熱心に取り組んでいました。さすが九中生!ピカピカにして夏休みを迎えたいと思います。
 

農園作業9日目

 7月11日(火)、農園作業を行いました。作物の生長は待ってくれないため、暑い天気となりましたが急きょテントを4張準備して、こまめな休憩と水分補給をしながら、できる限り短時間での作業となりました。そのような中でしたが、とうもろこしと枝豆の収穫、里芋の泥寄せを行いました。今日の晩ごはんは美味しい枝豆ととうもろこしかな?
     

2年生が普通救急救命講習を受講しました

 7月7日(金)の1校時から4校時、立川警察署警防課救急係や消防団の方々をお招きして、2年生が万が一の場合に備えての救命措置等の方法やAEDの操作方法を学びました。みんな真剣に話を聞き、実習をしていました。
   

生徒会主催七夕を飾りました

 今日7月7日は七夕です。今年も生徒会本部役員が地域から笹をいただいて、短冊を用意してくれました。今、たくさんの願い事が飾られています。願い事が叶うよう、これからも努力を積み重ねていってほしいと思います。
 

農園作業8日目

 7月4日(火)、1年生の農園作業がありました。今日はヤングコーン、枝豆の収穫と雑草取りです。いつの間にか立派に育ったヤングコーンや枝豆を前に、生徒は「こんなに穫れるのか!」と興奮ぎみでした。いただくのが楽しみです!
   

7月の避難訓練を行いました

 7月3日(月)の⑥校時後に避難訓練を行いました。今回は震度5以上の地震を想定した訓練です。講評では副校長先生から避難の仕方についてのアドバイスがありましたので、次回は気をつけてほしいと思います。
 

授業公開・1,2年保護者会を行いました

 7月1日(土)、授業公開と1,2年生の保護者会を行いました。足元の悪い中にも関わらず多くの保護者の方にお越しいただきました。今後とも本校の教育活動へのご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
  

薬物乱用防止教室を行いました

 6月30日(金)⑥校時に立川警察署のスクールサポーターの方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。薬物にはどんなものがあり、なぜ薬物が危険なのかの説明とともに、絶対に薬物を断る勇気をもつことを学びました。講演会の中ではDVDの視聴や3年生の代表者による役割演技も行いながら、わかりやすく学習することができました。九中生が薬物の危険から身を守りながら、健やかに成長してほしいと思います。
     

生徒会ユニセフ募金活動と2年生挨拶運動

 6月28日(水)から、生徒会本部によるユニセフ募金活動と2年生の生活委員による挨拶運動が行われています。8:20までやっていますので、ぜひ積極的な募金や挨拶をお願いします!
   

水泳の授業が始まりました

 1学期期末テストも終わり、6月27日(火)からいよいよ水泳の授業が始まりました。今日は日差しはないものの蒸し暑い天気で、気持ちよさそうに泳いでいます。くれぐれも体調には十分に気をつけながら頑張ってほしいと思います。
 

全校朝礼にて

 6月27日(火)の全校朝礼では、生徒会本部から「前期いじめ根絶旬間(じゅんかん)」の取組についての話がありました。先日の中央委員会で取組を投げかけたところ、1年学級委員会からはいじめ防止啓発の俳句をポスターにして展示する、2年学級委員からは週の初めに生活の目標を発表し意識して生活してもらう、3年学級委員からは嬉しかったことや感謝したことを紙に書いて「感謝の木」に貼る、生活委員からはいじめ防止の標語の作成と掲示について、取組案が出たそうです。どれもとてもいい案です!6月のふれあい月間を機に、九中の生徒の力によるいじめを無くす取組、より笑顔になれる毎日にするための取組が提案されることは、素晴らしいことですね。ぜひ「ワクワクしながら前向きに活動できる学校」になるよう教職員全員で応援しています。
 

1学期期末テスト

 6月21日(水)から1学期期末テストが始まりました。初日から、みんな真剣に取り組んでいます。3日間、これまでの学習の成果を発揮してほしいと思います。頑張れ九中生!
   

農園作業7日目

 6月22日(火)、1年生の農園作業を行いました。今日はとうもろこしの支柱立て、カラス除けの設置、草取りです。暑い中でしたが、生徒は一生懸命活動していました。
   

放課後自習・質問教室と地域未来塾補習教室

 6月19日(月)、今日も放課後に希望者による勉強会です。1、3年生で国語の質問教室が行われました。また今日は2,3年生対象に生徒会による自習教室が図書室で行われていて、20人以上の生徒が参加していました。テスト当日まであと2日!ラストスパートで頑張ってほしいと思います。
  
 さらに、立川市の取組として、今年度も毎週月曜日に講師に多根義人先生をお招きして、地域未来塾補習教室が開催されます。本日が第1回目で、16時から2年生、17時から3年生が苦手な内容の復習を行いました。1年生も後日遅れて開始予定です。3年生は2学期までですが、1年間よろしくお願いいたします。
 

小中連携活動①

 6月19日(月)6時間目に小中連携活動が行われ、若葉台小学校の先生方が九中に授業参観に来られました。九中生は懐かしの先生の顔を見つけて興奮気味でした。来週は九中の先生が若葉台小学校に赴く予定です。小中の絆をより深めていきたいと思います。
   

放課後質問・自習教室

 テスト一週間前となり、各学年で希望者に対し放課後に質問教室や自習教室、補習教室を開催しています。参加した生徒たちは、みんな真剣に学習に取り組んでいました。テストに向けて頑張ってほしいと思います。
   

生徒会主催 テスト前自習教室

 とうと1学期期末テスト一週間前になりました。九中生のテストへの意気込みも熱くなっているようです。6月15日(木)の放課後に、生徒会が主催するテスト前自習教室を図書室で1時間開催しました。今日は1年生が対象です。しっかりと個別ブースを作ってくれています!当日は十数名の生徒が集まって、静かに自習を行いました。テストに向けて頑張ってほしいと思います。
 

農園作業6日目

 6月13日(火)、農園作業を行いました。各組出席番号後半の1年生が出番です!今日はスイカの藁いらず敷き、ごぼうの種まき、落花生の苗植え、草取りを行いました。途中、雨が降ってきて中断が危ぶまれましたが、みんなの日頃の行いがいいせいで無事に最後までやりきることができました。雑草を取り切れなかったのが残念です。それでも野菜は日に日に成長しています。収穫が楽しみになってきました!
   

2年生いじめ防止授業

 6月9日(金)6校時に、九中いじめ防止基本方針のもと、講師として社会労務士の方々をお招きして、2年生でいじめ防止授業を行いました。授業ではタマちゃん劇団の劇からスマートフォンのトラブルを考えました。先生方からは、人はそれぞれ違うのだから、相手の気持を考え相手の状況を想像しよう、思いやりの気持ちをもとう、話し合って理解しよう、困ったら友達や先生、家族に相談しようなどの話をいただきました。最後はSEKAI NO OWARIの「プレゼント」という曲を聞きながら、自分の中で静かに振り返ることができました。今日の授業をこれからの学校生活に活かしていってほしいと思います。ところで、2年生、仲間の発言に対する拍手等がたくさんみられて(リアクション)、素晴らしかったです!
 
 

農園作業5日目

 6月6日(火)の6校時に、農園作業を行いました。今日はとうもろこしの間引きです。3つずつ種を植えたので3本の苗が育っているのですが、成長を促すために2本を切り落とし1本にしました。大きくて美味しいとうもろこしになりますように。暑くなってきて雑草も増えていたので、雑草を取る作業も行いました。
 

実用英語技能検定

 6月2日(金)放課後に、希望者による英語検定を行いました。5級から準2級までのそれぞれの級に分かれて、筆記とリスニングの受検です。実力を出し切って頑張ってほしいと思います。
 

体育大会当日

 5月27日(土)、晴天の中、第44回体育大会を開催しました。ほぼ新型コロナ感染症対応前の内容で、保護者の入場規制もない中での実施ができました。生徒たちは「初志貫徹〜限界を超えて駆け抜けろ〜」のスローガンのもと、文字通りゴールに向かって、自分の目標に向かってグラウンドを駆け抜けていました。何よりも素晴らしかったのは、差がついても最後まで手を抜かずに走り切る姿勢、他の学年や色、クラスに対して拍手やエールを送る姿が随所にみられたことです。さすが九中生!お互いの絆が深まって、これからの生活が楽しみになりましたね。参観に来てくださった保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。受付や駐輪場のお手伝いも助かりました。そして何より、30人以上もの方に生徒席テントの撤収をお手伝いいただきました。こんなに多くの方が協力してくださるとはビックリです。改めて保護者の方々のご協力と支えがあっての九中なのだなと感じています。九中職員一同、感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。 
                                 

体育大会前日

 いよいよ体育大会前日。各クラス(色)の縦割り練習及び全校練習を行い、最後の調整をしました。縦割り練習では各色ともダンスの精度があがり、本番に向けて盛り上がってきました!明日はぜひ楽しみながら踊ってほしいと思います。
        

体育大会予行

 5月24日(水)は前日の雨模様から一転、雲ひとつない天気となる中で、体育大会の予行を行いました。生徒はそれぞれの出場種目の入退場や係の動きを確認しました。本番に向けて、さらに頑張ってほしいと思います。
          

体育大会学年練習

 5月22日(月)、いよいよ体育大会の週になりました。練習にも熱が入ります。今日は1,2時間目に2年生が、3,4時間目に1年生が、5,6時間目に3年生が学年練習を行い、入退場や準備体操、全員リレー、ダンス練習、個人種目の練習をしました。熱中症には十分に気をつけて練習をし、本番に向けてコンディションを整えてほしいと思います。
 

九中農園作業4日目

 5月16日(火)の午後から、1年生(出席番号後半)による農園作業がありました。今日はとうもろこし、枝豆の間引きと草取りです。農作物を育てるにはこんなに地道な作業もあるんだとわかったようです。少し暑い中でしたが、生徒は楽しみながら作業を行うことができました。
 

音楽鑑賞教室

 5月16日(火)の午後から、2年生が音楽鑑賞教室に出かけました。場所は国立音楽大学です。指揮者の先生の軽快な司会のもと、楽器の紹介とともにアンコールを含め8曲の演奏を聞くことができました。生のオーケストラ演奏には、生徒たちもビックリしたようです。特に、めったに聞く機会のないパイプオルガンの演奏は感動的だったようです。今回の体験から、今後の授業での鑑賞にも興味を広げてほしいと思います。(ホール内での撮影ができないので、写真はバスで出発する様子だけです。)

体育大会第1回全校練習

 5月15日(月)、いよいよ体育大会に向けての練習が始まりました。しかし、あいにくの雨天となり、体育館での練習となりました。校長、体育大会実行委員長の話から始まり、開閉会式の隊形確認、入場行進の確認、そして各団(クラス)ごとに集まり、結団式を行いました。3年生にとっては最後の体育大会、楽しく、熱中症には十分に気をつけて、どの学年も本番に向けて練習を頑張って欲しいと思います。
 
 

九中農園作業3日目

 5月9日(火)、6校時に1年生(全クラス出席番号前半の生徒)の農園作業を行いました。今回は、スイカの苗植え付け、水やり、草取りです。生徒はかなり慣れてきたようで、テキパキと農作業をおこなっていました。美味しいスイカができますように。
 

第1回進路説明会を行いました

 5月9日(火)⑤⑥校時に3年生の進路説明会を行いました。保護者の方にもお越しいただき、3年生はもちろん1,2年生の保護者の方も参加しての会です。第1回は進路決定のための基本的な考え方や高等学校の種類など、進路とは何かといった説明が中心でした。3年生の皆さんには、これから進路決定に向けて、しっかりと自分を見つめて進むべき道を考えていってほしいと思います。
 

授業公開日

 5月1日(月)から2日(火)まで、授業公開が行われました。平日にも関わらず、130名もの保護者の方々に授業を参観していただきました。昨年度はコロナ感染症対策でなかなか授業を観ていただくことができなかったので、学校の様子を教室の中まで入ってご覧いただけたことは、とても有り難かったです。今後も感染症対策を講じながら、土曜授業公開など行っていきたいと思いますので、足をお運びください。よろしくお願いいたします。
 

生徒総会

 5月1日(月)5校時に、生徒総会が行われました。これまで議案書作成から始まり、学級討議、各種委員会や中央委員会での検討・準備を経て、今日を迎えました。生徒手帳に生徒総会は「生徒会最高の議決機関」とあるように、提案に対し代表者が質問を重ね、厳粛な雰囲気の中ですべての方針案が拍手によって採決されました。本部役員、学級委員長、各種委員長、議長団や代表質問者のみなさん、ご苦労様でした。また、各学級からは学級目標が発表されました。どのクラスも工夫の効いた素敵な目標でした。
 活動方針や学級目標は発表して終わりではなく、今日が始まりです。九中生一人一人が一年間自分を信じ仲間を信じ、認め合い励まし合いながら、力を合わせて充実した生徒会活動や学級づくりをしていきましょう!
 
 

兜を飾りました

 離任式前から5月8日まで、南校舎の廊下東端に兜を飾っています。端午の節句には欠かせない兜飾りですが、この大きな兜を、毎年生徒会が飾ってくれています。ずいぶん前のことですが、地域の方から寄付していただいたものだそうです。これも九中の伝統ですね。生徒も興味津々で、毎日誰かが見に来ています。保護者の方もぜひ学校公開の際にご覧ください。

離任式

 4月21日(金)6校時に、離任式が行われました。昨年度をもって九中を去られた先生方とのお別れの会です。今日はお忙しい中3名の方々にお越しいただきました。都合がつかず来ることができなかった先生方のメッセージや3名の先生から心温まるお話しをいただき、代表生徒からは想いのこもった送別の言葉と花束を渡しました。最後に全員で校歌を歌って、会を締めくくりました。九中のために活躍してくださった先生方、新しい学校でもご活躍ください。
 
 

九中農園2日目

 4月18日(火)、1年生が2回目の農園作業を行いました。今日は里芋、とうもろこし、枝豆の種まきとマルチ敷きです。みんなボランティアの方々の話をよく聞きながら、しっかり作業ができました。いつ頃芽が出てくるのか楽しみです。
 
 

生徒総会に向けて

 4月18日(火)、生徒総会に向けて、各クラスで議案書討議を行いました。どのクラスからも活発な質問や意見が出ていたようです。これからも九中生が自主的・積極的に活動できる生徒会を目指してほしいと思います。
   
  

九中農園開園式

 4月11日(火)に九中の伝統となっている、九中農園作業の開園式が行われました。1年生の総合的な学習の時間や立川市民科の授業の中で行われます。今日は堆肥や石灰をまき、種まきの準備です。さて、どんな作物ができるのでしょうか。お楽しみに!
 
 

対面式

本日は対面式が行われ、1年生と2、3年生が初めて顔を合わせました。
困ったときは、学年を越えて助け合い、みんなで学校生活をより良いものにしていきましょう!
 

R5入学式

新1年生の皆さん 入学おめでとうございます。
ようこそ立川第九中学校へ。
中学校生活を楽しみながら、行事や勉強や部活など、積極的に頑張りましょう!
 
 

令和5年度始業式&新クラス発表

いよいよ令和5年度が始まります。
本日は、始業式と新クラス発表が行われました。

生徒たちの様子を見ていると、今日のクラス発表をとても楽しみにしていたようでした。
皆さんの力で、今日から始まる1年間を充実したものにしていきましょう!

きちんとした服装、態度で始業式に臨めており、新年度のよい幕開けになったと思います。
明日は入学式です。2、3年生は各クラスからオンラインでの参加にはなりますが、先輩としての自覚を持ち、儀式にふさわしい姿勢で臨んでください。

 
 

修了式

 令和4年度の教育活動が無事修了しました。
 今年度もコロナ禍での活動となりましたが、予定していた行事はほぼすべて実施することができました。
 この1年間の御協力に対し、深く感謝申し上げます。

   

 代表生徒は修了証を受け取りました。   3年生が卒業し、少しさびしい体育館

 校長先生から、3月で九中を離れる先生方の紹介もありました。

球技大会

 1、2校時は①年生が、3、4校時は②年生がそれぞれ球技大会を実施しました。
生憎の天気でしたが、みんな楽しんでいたようです。


①年生
 


②年生
 

東京立川ライオンズクラブ表彰式

3月6日(月)立川第六中学校で、立川ライオンズクラブ表彰式がありました。
この表彰は、日頃から地道に努力している中学生に与えられる表彰です。
本校から3年生1名が表彰されました。

1年生レディネステスト解説【進路指導】

 ハローワークより職業支援ナビゲーターの山下さんに来ていただき、レディネステストの解説をしていただきました。とても分かりやすい解説ありがとうございます。
 子ども達が自分の将来の職業について、自分でしっかり考えるきっかけになってほしいです。
 

2学年 校外学習

2/3(金)に2学年は校外学習(都内めぐり)に行ってきました。
上野・浅草エリアとお台場エリアを中心に、自分たちで回り方を考え、乗る電車を調べ、行動計画を立てました。
実際に蓋を開けてみるとなかなか時間通りにいかないという班もありましたが、臨機応変に対応し、無事帰ってくることができました。
確実に来年の修学旅行につながる校外学習となりました。

   

無事に終了しました

大きな事故や怪我・ 病気もなく2泊3日の行程を終えることができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
ぜひお子様から「土産話」を聞いてください。
 

閉校式

閉校式では、インストラクターの先生方にお礼のメッセージカードを渡しました。
インストラクターの皆さんはバスまでお見送りに来てくださいました。
充実した講習をありがとうございました。
 

2日目の夕食

楽しかった2日目の講習も無事に終わり、夕食です。
 

昼休み

    

 

絶好のコンディションの下、雪で思いっきり遊び、アルパカにも遊んでもらいました。
午後の講習も頑張ります。

2日目の昼食

 
全体風景と牛丼「大」(イメージ)
 
牛丼「中」と「小」(イメージ)

2日目講習開始

 
2日目午前の講習が始まりました。

 
天気もよくアルパカもお散歩。

2日目の朝

スキー移動教室2日目が始まりました。
朝ご飯を食べてこれから出発です。
 

1日目夕食

 
頑張った後の夕食は格別です。
(夕食は写真の他に御飯と味噌汁が出ます)

到着しました

 

予定より早く、無事に到着しました。
昼食も済ませ、いよいよスキー実習が始まります。

2年生 手話体験

1月26日(金)、中途失聴・難聴者「つばさの会」より3名の講師をお招きして中途失聴・難聴者理解へつながる講演と、全生徒参加による簡単な手話体験がおこなわれました。手話体験では、自分の名前を手話で表現するワークがクラスごとにおこなわれ、多くの生徒が初めての手話体験でもあり、生徒たちは時間も忘れて熱心に取り組んでいました。

 
 

インフルエンザ登校届と罹患・治癒証明書について

児童・生徒がインフルエンザにかかった場合は、以下の「インフルエンザ登校届」に必要な情報を保護者が記入し、出席停止期間終了後、お子様が登校する際に学校へ提出するよう持たせてください。
インフルエンザ登校届.pdf

また、インフルエンザ以外の感染症に関しましては、以下の「罹患・治癒証明書」をご利用ください。
【罹患・治癒証明書】_令和5年.pdf

2学期 期末テスト前の自習・質問教室

  
  
  
 九中では、テスト前の放課後の時間に自習教室・質問教室を実施しています。先生に直接質問することもでき、期末テストに向けた学習を各自のペースで進めることができます。

セーフティ教室を実施しました

  
 インターネット(SNS)の安全な使い方について学びました。
 分かっているつもりでも、相手の気持ちを害したり、自分が嫌な気持ちになったりすることがあります。そんなトラブルを防ぐためにも、今回の学びを生かしてほしいと思います。
 ネットのトラブルがない、優しい九中生であって欲しいと願っています。

土曜公開授業と収穫祭

公開授業の様子 
 
 今回の授業公開にもたくさんの保護者の方にお越しいただきました。アンケートにも御協力いただき、ありがとうございました。今後の学習活動の参考にさせていただきます。

収穫祭の様子
 
 農園ボランティアの方から一言ずつ頂戴したあと、伝統の九中音頭を踊りました。九中音頭の作詞・作曲は九中音頭ができた当時の生徒、音源の歌も当時の生徒が歌っています。

収穫祭に向けて

今日は10月29日(土)の収穫祭に向けて活動しました。


  
朝礼の時間に、生徒会役員が見本となって「九中音頭」の振り付けを練習しました。



  
午後は1年生全員で「大収穫」。左からニンジン、サトイモ、ゴボウを収穫しました。

小中連携あいさつ運動

  
 小中連携「あいさつ運動」を実施しました。
 九中生は若葉台小、近隣の交差点に行き、小中学生に挨拶をしました。いい一日は元気な挨拶から。
 学校運営協議会の委員の方も、見守ってくださいました。