学校の出来事

学校の出来事

6月24日:人権ポスター

生徒達が人権啓発に関するポスターを作成してくれました。ジェンダーや命について、素敵なイラストと心に響くワードをミックスさせて、素晴らしいポスターを仕上げてくれました。「みんな違ってみんないい」や「互いを想い合って」などのメッセージが見受けられました。皆さんも人の尊厳について一度立ち止まって考えてみませんか?
   

6月24日:1学期期末考査

昨日より期末考査が始まりました。昨日は数学・音楽・美術、本日は国語・理科・保健体育、明日は最終日で社会・英語・技術家庭科です。1年生は中学生になって初めてのテストですね。最終日も頑張っていきましょう。

  

6月18・19日:SOSの出し方授業(1年生)

一昨年、去年に引き続き、今年度も2日間(18日、19日)に分けてSOSの出し方に関する授業を、1年生を対象に実施しました。ストレスの対処の仕方や思い悩んだ時に誰に相談すればいいのかを、話し合いやDVDの視聴を通して学び、考えを深めていました。
  
  

6月4日:薬物乱用防止教室

本日6時間目、立川警察署より講師の方をお招きし、薬物乱用防止教室をリモートで開催しました。講師の方からは実際にあった事例を交えながら薬物の恐ろしさを教わりました。
  
  

6月3日:避難訓練

本日は地震発生を想定して避難訓練を行いました。生徒たちは静かに、かつ以前よりも素早く避難することができました。副校長先生から、一時避難場所についてのお話がありました。地区ごとに一時避難場所が異なるので、ご家庭で確認していただけると幸いです。
  

6月2日:運動会

本日、運動会が無事開催されました。天候にも恵まれ、好条件での開催でした。生徒たちはこの日のために一生懸命練習し、その成果を今日は如何なく発揮できたと思います。閉会式後の生徒たちの表情がそれを物語っていました。教職員も一生懸命走りました。
  
  
  
  
  

作品展示(技術・美術)

 2階渡り廊下に、現2年生が1年生後半に制作した作品を展示しています。技術では小物入れ、美術では鍋敷きを制作しました。ともに力作がそろいました。実際に自分で使ってみるとさらに味が出てくるのではないでしょうか。

     

5月27日:全国学力・学習状況調査

 本日、全国学力・学習状況調査が全国の小中学校で行われました。本校におきましても第三学年が①~③校時に国語、算数・数学及び生徒質問紙調査を実施しました。さすが3年生、昨日の予行から気持ちを切り替えて問題に取り組んでいました。

  

5月26日:運動会予行

6月2日(水)の運動会本番に向けて、本日予行を実施しました。本番さながらの真剣な姿が見られました。係の生徒も汗を流しながら一生懸命に取り組んでいました。

        

5月10日:生徒会朝礼(リモート)

 本日、生徒会朝礼が行われました。感染症対策のためリモート中継をして各教室で実施しました。生徒会役員の紹介やSNSの取り扱いについての話がありました。今年度初めての生徒会朝礼でしたが、生徒の皆さんは真剣に聞いていました。

    



4月23日:離任式

 本日、離任式が行われました。感染症対策のため外で実施しました。離任された6名の先生方がお見えになり、お一人お一人から七中での思い出や熱いメッセージをいただきました。「生徒から先生への感謝の言葉」の中ではすべて英語で話す生徒もいました。「明日の空へ」と校歌を離任された先生方へプレゼントしました。感動的な良い式となりました。
        

避難訓練

今年度初めての避難訓練を実施しました。地震を想定しての訓練で、真剣に取り組むことができました。全校生徒が避難完了したあとの講評の中で、①避難経路を確認する意味や ②火災が発生した際はどんな情報を収集する必要があるのか、生徒に質問をしながらその大切さを再確認しました。
  

4月15日:対面式

4月9日(金)、対面式(部活動紹介)がありました。今年は感染症対策のため、校庭で実施しました。生徒会本部の司会のもと、会が進行し、どの部活動も1年生に向けて工夫を凝らした紹介がなされてました。仮入部期間は4月23日(金)までなので、それまでの間、興味のある部活動に行き体験してみましょう。


        

4月8日:1年生の様子

 4月8日(木)、1年生の学活の時間で、教科書配布がありました。生徒同士が協力して教科書を教室まで運んでくれました。
 また、1年生の教室の廊下には旧1学年の生徒からメッセージをいただきました。上級生からの熱い思いを感じとることができました。

4月7日:入学式

本日(4月7日)、令和3年度の入学式が行われました。新たに155名の新入生が七中の仲間に加わりました。呼名の際の返事は皆大きな声でできていました。また、新入生代表の生徒も中学生になるにあたっての意気込みを立派に語ってくれました。 
         

4月6日:始業式

本日(4月6日)、令和3年度の始業式が行われました。校長先生から、着任された10名の先生方の紹介と先生方からのあいさつがありました。生徒会役員の生徒が代表して新年度の抱負を述べました。話している姿やそれを聞いている他の生徒もとても立派でした。
     
  x

3月25日:修了式

3月25日(木)令和2年度の修了式が行われました。校長先生からは、修了証書が1年生代表生徒2人に手渡されました。生徒会の生徒が生徒代表のことばを述べました。今年度の成果と来年度に向けての力強い決意が伝わってきました。

  

3月19日:第43回卒業証書授与式

3年生最後の授業である卒業式が行われました。校長先生からは、卒業生一人一人に卒業証書がしっかりと手渡されました。3年生は、所作ひとつ一つがしっかりとしており、七中を巣立っていくにふさわしい立派な態度・姿勢で「さすが七中の卒業生」でした。校長先生のお話にもありましたが、卒業後の進路先でも、しっかりとした目標をもって日々過ごしていってほしいと思います。卒業おめでとう。
     

3月21日:吹奏楽部・春一番コンサート

毎年恒例となっている、吹奏楽部の春一番コンサートが体育館にて行われました。あいにくの天気となりましたが、それを吹き飛ばすくらいエネルギーあふれる演奏で、ディズニーの曲や懐かしのメロディ、会場が一体となるような楽曲が織り交ぜられ、楽しい時間を過ごすことができました。3年生は最後となり感傷的な場面も見られました。

     

3月17日:卒業式予行

3月19日の第43回卒業式に向けて、在校生2年生と卒業生3年生で卒業式予行を実施しました。滞りなく進めることができ、本番も立派な卒業式にしていきたいと思います。予行の後は、体育優良生徒の表彰、ライオンズクラブの表彰、立川市体育会からの表彰が行われました。

     

3月18日:2年生が卒業生にプレゼント

3月18日、2年生が在校生の代表として、校庭から3年生の教室に向けて、歌を披露しました。卒業式は、残念ながら1・2年生は今年度も参加することができません。そこで2年生は、部活動や委員会活動等、様々な形でお世話になった3年生に対して、感謝の気持ちを歌に託して3年生に送りました。教室で聴いていた3年生からは「ありがとう」「僕たちのあとの七中を頼んだぞ」の声があがりました。

  

3月:避難訓練

3月4日、避難訓練を実施。全校生徒が真剣に取り組むことができました。毎年、3月になると、3・11の東日本大震災の日が蘇ってきます。震災をとおして得られた教訓は、今後も引き継いでいかなければなりません。
  

3月15日:3年生リベンジ大縄跳び

 3月15日、3年生は大縄跳びを実施。クラスが一丸となって取り組む機会も残り少なくなりました。今年度は、多くの学校行事が中止となりましたが、10月に実施できた運動会(縮小)だけは3年生の思い出として鮮やかに蘇ってきます。あの素晴らしい運動会をもう一度!3年全クラスが大縄跳びに取り組み、心地よい汗を流しました。
     

3月11日:3年球技大会

3月11日、3年生球技大会としてドッチボール・ハンドボール・バスケットボールを実施しました。受験勉強に追われ、また、コロナ禍の中で十分な運動ができなかった分、思いきり体を動かし、汗を流すことができました。

     

3月2日:2年職業講話

 3月2日~9日にかけて、2学年の総合の時間に、職業講話の時間が設けられ、講師として、本校の副校長補佐の大塚啓志さんをお招きし、職業に関するお話をいただきました。大塚さんは、長年、最高裁判所の書記官として勤められてきた経験をもとに、「試験に合格しただけではしごとはできない」「教養を身に付け、信頼できる友人と切磋琢磨しながら一緒に成長してもらいたい」とのお話しをされました。自分の将来を考える良い機会となりました。

     

3月1日:自転車安全教室

3月1日(月)の5・6校時に、校庭にて自動車安全教室を行いました。立川警察交通総務課から2名、立川市交通対策課、スーパードライバーズの皆様にお越しいただきました。前半は立川警察署の方から交通ルールや道路交通法などについての話、後半はスーパードライバーズのスタントマンの方による交通事故の再現を実際に見て、交通事故の恐ろしさを体感しました。


     

避難訓練

2月17日(水)、避難訓練を行いました。地震が起きたときを想定して、地震発生の合図とともに生徒達は机の下に潜り込みました。体の大きな生徒は少なくとも頭部だけは護る必要があります。ちなみに、机等が近くにない場合は、大きな柱の近くに行くことも対策のひとつです。
  

道徳の授業

道徳の授業の様子です。今年から教科書ベースに進めています。道徳は1つだけの答えというものはありません。まずは、自分自身の考えをしっかりまとめ、友達の意見を聞いたりして自分の考えを深めていきます。
     

2年家庭科

2年生家庭科でエコティッシュカバーの製作をしました。ミシン縫い、木返し縫い、まつり縫い、スナップボタン付け、足つきボタン付け等の学習をしながら作品を仕上げました。2階渡り廊下に展示されています。
     

感染症予防を

緊急事態宣言下です。学校・家庭生活における感染症対策は継続して行ってください。保健委員会で作成したポスターです。
  

拉致問題掲示コーナー

1階昇降口の1学年側の廊下に拉致問題掲示コーナーがあります。1年生が総合の時間で拉致問題について学んだことを通して感じたことや考えたことをまとめ、その一部が掲示されています。未だ見ていない人はぜひ、見てください。
  

担架設置

北校舎に担架が設置されました。今までは、南校舎の保健室前にある担架を利用していましたが、今回、北校舎の2階にも担架が設置されたことにより、北校舎で体調が悪くなった生徒への対応も迅速にできるようになりました。
  

理科の授業

1学年の理科の授業。1月に入り、実験を行うことができない状況の中で、クロームブックの「スクールタクト」という機能を利用して授業を行いました。エタノールの沸点を測定する様子を大型モニターで視聴して実験結果を予想、それを投票機能を利用して集約して他の人の意見を共有するなどしました。机の前に、1人1台タブレットが開かれている様子は、今までの授業とは違った新鮮な雰囲気がありました。
     

新入生制服採寸

1月31日(日)、本校にて新入生制服採寸を実施しました。約2ヶ月かかった床工事が完了したばかりのきれいな体育館に、新入生をお迎えすることができました。感染症予防のため、西砂小学校と松中小学校に皆さんには、分散での実施に協力していただきました。三密を避け、換気もさせていただき、肌寒い中ではありましたが、何とか無事に終了することができました。ありがとうございました。4月、初々しい皆さんの姿が見られることを楽しみにしています。
     

ピカピカの体育館です!

12月から始まった体育館の床の全面工事ですが、検査も完了し、明日の新入生採寸時から、使用できるようになりました。床面の一部が盛り上がりがあったので、その部分の床を剥がして新しい板に張り替えました。また、床面の傷等も目立っていたので、体育館全面の表面を削り、研磨し、きれいな床面にしました。先週は、バスケットやバドミントンのラインも引かれ、さらに透明塗料を塗り完成に至りました。来週から、体育館での授業も再開されます。清掃等もしっかり行いきれいな床のままで使い続けたいものです。
     

2年生放課後

2学年の放課後の様子です。学問所を1時間限定で実施しています。曜日を変えて国語・数学・英語・理科・社会を実施しています。この日は、家庭科の課題に取り組む生徒もいました。
  

1年生英語授業

1年生の英語の授業。「点字」を題材にして、英語で相手に気持ちを伝えたり、読み取ったりする授業内容でした。1時間の授業の中で、ビンゴや単語の確認、本文の読み、聞き取り、2人1組ペアで本文の内容を確認するなどしました。1年生もだいぶ授業の流れに慣れてきていました。点字=Brailleの語源は「Braille」さん(人名)なのですね。
     

英検実施しました

1月22日(金)本校にて英検を実施しました。放課後の3時50分から、5級、4級、3級、準2級受験をそれぞれ教室を分かれて行いました。1・2年生が合計45名がチャレンジしました。最後の級の受検者は6時までかかりました。みんながんばっていました。
     

箏の音色 響いてきました

南校舎と北校舎をつなぐ渡り廊下で、箏の音色が響いてきました。音楽室で、1年生の箏の授業が行われていました。2人1組でペアを組み、5分交代でお互いに良い点や改善点を指摘しあいながら練習に取り組みました。箏の2時間目の授業でしたが、なんと「さくら」を全員で演奏することができました。素晴らしい吸収力に驚くばかりでした。
     

書き初め1・2年生

1年生は冬休みの宿題として書き初めを、2年生は国語の授業の中で書き初めをしました。1年生は「将来の夢」「不言実行」、2年生は「大志を抱く」「新たな目標」の作品です。
     

目指せ!松尾芭蕉(3年)

2学期の3年国語の時間に、松尾芭蕉と俳句について学習し、オリジナルの俳句を作成しました。季語を入れた本格的な俳句から、自由律俳句や無季俳句などもあり、さまざまです。中には川柳みたいなものもありますが、みんな一生懸命考え、筆ペンで清書をしました。現在は、廊下に掲示しています。今後、俳句大賞も決めていく予定です。
  

美術作品

北多摩地区中学校美術展覧会に出品・展示予定だった七中の代表作品を紹介します。緊急事態宣言を受け展覧会は急きょ中止となりましたが、その分、例年より早く校内での展示を予定しています。休み時間等を使ってデザインや色の使い方など鑑賞してみてください。

〇3年 「オリンピック・パラリンピックポスター」(平面) 

〇1年 「創作絵文字」(半平面)
     


体育館工事

昨年12月より、七中体育館の床面の工事が行われています。床板の盛り上がりや傷等を補習するための工事です。現在までに、床板の一部分が新たに張り替えられ、さらに床の表面を削った状態になっています。バスケットボールやバレーボール等のラインは一時的に消え床板のきれいな木目が浮かび上がっています。このあと床の表面が研磨され、新しいラインが引かれ、1月下旬に工事完了の予定です。新しい体育館で思い切り運動できる日を楽しみに待ちましょう
     

3学期が始まりました

1月8日(金)、3学期が始まりました。前日に非常事態宣言が出され、学校の行事や部活動等で制限がかかりましたが、生徒たちは皆元気に登校しました。3年生はいよいよ受験本番、1・2年生は進級を視野に入れた準備段階としての学期になります。1日1日を大切にして過ごしていきましょう。

     

七中からの眺め

新年を迎え、七中4階から校庭に向かい眺めて見ました。晴れ上がった空のもと富士山がきれいに浮かび上がっていました。
     

手芸部作品

12月、手芸部ではクリスマスを前に毛糸でクリスマスツリーを製作しました。年末の忙しい時期でしたが、サンタから心温まる贈り物をいただいたそんな気分になりました。

  

一人一台タブレット

本日、2年生において、生徒一人一台のタブレットを配布しました。あくまでも貸与ですので、大切に扱ってください。これは、立川市がGIGAスクール構想のもと進めているもので、生徒に公正で個別に最適化された学びや創造性を育む学びを実現し、自ら主体的に学習に取り組める力を育んでいこうとするものです。今日は、2年生が早速、川越への校外学習に向けて、タブレット(クロームブック)を使って調べ学習に使用しました。今後、様々な使い方を展開していきます。
        

令和2年度 立川市中学校生徒会サミット

125日(土)に立川市中学生生徒会サミットが行われ、本校からは生徒会本部代表生徒2名が参加しました。生徒会サミットは立川一中~九中の生徒会本部役員が集まり、いくつかのテーマに基づいて意見交換等をする機会となっています。今回のテーマである「このコロナ禍で自分たちの学校では今後どんなことを実践する?」という問いに対して、七中生徒会として自分たちの考えを立派に発表してきました。
  

期末考査1日目

 11月18日(水)、期末考査1日目は、社会、音楽、技術・家庭の順に実施しました。どの学年、どのクラスの生徒も集中して問題に取り組んでいました。日頃の学習の成果を十分に発揮することができたでしょうか。考査はあと2日あります。午後からの時間を有効に使って明日、明後日の試験に臨んでください。