学校の出来事

2018年7月の記事一覧

夏休み補習教室の様子

夏休み補習教室

 7月23日(月)~30日(月)まで、各学年では夏休み補修教室に取り組んでいます。国語、数学、英語を中心に、授業では十分に理解できなかったことや、もう少し深く学びたい内容など、生徒が主体的に補習に取り組んでいます。今年度は、面談中ではない職員、学習支援員さんが、マンツーマンでサポートしています。暑い毎日ですが、この時期の頑張りは必ず秋に実はずです。頑張ってください。

  
   
       

松中小学校で補習のお手伝いボランティア

松中小学校でボランティア活動

 7月24日(火)~31日(火)の6日間、昨年に引き続き、松中小学校で行われている補習教室のお手伝で、七中生徒がボランティア活動をしています。小学生の算数の○付けをしたり、解き方を教えたりと、大人の支援員さんと一緒に小学生の勉強のお手伝いをしています。初日は、8名の生徒が熱心に活動していました。全日程で、40名の生徒が活動を行う予定です。暑い中、ご苦労様です。

    

すみれ会夏まつり

すみれ会夏祭りでボランティア活動

 7月21日(土)毎年恒例の、すみれ会の夏まつりが西砂小学校の校庭で開催されました。今回は、夏まつりボランティアとして9名の生徒が参加し、模擬店や参加者のお手伝いをしました。今回は、高等学校の生徒のボランティアの生徒の参加も多く、たいへん盛り上がった夏祭りでした。参加した生徒の皆さん、ありがとうございました。

  

1学期終業式

今日は1学期終業式

 7月20日(金)本日で、73日間の1学期も無事に終了しました。6月末に梅雨明けした東京は、連日の猛暑日、特に今週は「高温注意情報」が発令され、生徒の熱中症を防ぐために様々な取り組みを行いました。5校時に行われた終業式は、体育館に扇風機を入れながら、時間を短縮して無事に終了しました。来週からは、三者面談や夏休み補習をおこないます。保護者、地域の皆様、夏休み中の生徒の見守りをお願いいたします。

  
   

給食にうなたまご飯が出ました

1学期最後の給食

 7月20日(金)今日は1学期の最終日で、土用の丑の日です。連日の猛暑で体も疲れ気味ですが、今日の給食は日本産のうなぎを使ったうなままご飯でした。小ぶりながら、うなぎのかば焼きが錦糸卵と一緒に出ました。その他、手作りしゅうまいもおいしかったです。これで、夏バテも乗り切れそうです。

   

水曜学習教室の様子

水曜学習教室

 7月18日(水)今学期最後の水曜学習教室を行いました。今年度は、基礎コースと発展コースの生徒を募集し、地域から3名の学習支援員の皆さんに個別指導をお願いしています。生徒は、毎週1回の学習教室に通って、自分の苦手な数学や英語の学習に取り組んでいます。「英語がすこしずつわかるようなりました。」という感想にもあるように、支援員さんの親身の指導に感謝いたします。

  

松中団地で吹奏楽部演奏

松中団地で吹奏楽部が演奏

 7月15日(日)松中団地の納涼祭に、七中吹奏楽部が出演して演奏しました。午後の気温は猛暑日の名のように厳しい暑さでしたが、午前中に練習し、水分を補給しながら演奏、合唱、アンコールまで生徒は全力で演奏し、多くの皆様から温かい拍手をいただきました。暑い中、よく頑張りました。来週は、エステート住宅のお祭りで演奏する予定です。
  
    

立川市・大町市中学生サミット

中学生サミット発表会

 7月15日(日)午前11時、立川市役所で立川・大町の中学生サミットの成果発表会が行われました。今年度は、昨日大町から仁科台中、八坂中、美麻中の12名の中学生を招いて、立川の中学生18名とで交流しました。今日は、昨日立川市内を案内した内容を英語でスピーチしました。限られた時間でしたが、プレゼンテーションと英語のスピーチの練習に取り組み、堂々と自分たちの考えを発表しました。毎年、内容と発表の工夫がレベルアップして立川市、大町市の中学生の素晴らしさを感じた発表でした。

  
          

保健体育の授業

保健体育研究授業

 7月13日(金)5校時に保健体育の研究授業がありました。1学年男子の水泳授業で平泳ぎの「キックの方法」の技術の習得を目指しました。初めに、体育館で模範の映像を見て、イメージをつくりました。プールでは、真夏の日差しがまぶしい猛暑日でしたが、生徒は気持ちよさそうに練習しました。バディーを組んで、友達同士でアドバイスをしながら、徐々に上達しました。

  
  

第4回避難訓練を実施

 

        第4回 避難訓練を実施          


7月12日(木)第4回避難訓練を実施しました。今回は、地震を想定しての訓練でしたが、3分21秒で前回よりも早く校庭に避難完了することができました。その後、地区別に避難をすることを想定して、今年初めて地区ごとに整列し直して人員の確認をしました。限られた時間の中で、生徒達は自分の所属する地区に集まりかつ1・2・3学年の順に整然とならぶことができました。
 夏休み明けの8月31日には、実際に地区に分かれて集団下校をする予定です。