学校の出来事

2017年9月の記事一覧

生徒会役員選挙

生徒会役員選挙

 選挙期間では、毎朝校門で立候補した生徒が登校してくる生徒に呼びかけいる光景があり、いよいよ3年生から2年生へとバトンタッチが行われます。今日は、6校時に立会演説会と投票を行いました。2年生は、定員4名に対して7名、1年生は定員2名に対して、3名が立候補するという盛り上がりのある選挙になりました。自分の考えを筋道を立てて、しっかり訴える内容の濃い演説でした。どうしたら、七中を良い学校にできるかという建設的な演説に、生徒も真剣に聞き入っていました。投票は、市の選挙管理員会からお借りした投票箱等を使て本格的に行いました。選挙管理員の生徒のみなさん、ありがとうございました。

  
    

2年校外学習(都内見学)

都内見学(2学年)

 9月26日(火)2学年では、校外学習で都内見学に出かけました。この学習は、生徒が自分たちで作成した計画に沿って、班別行動で都内の名所を巡り、東京の歴史や文化を学習します。また、来年の修学旅行に向けて、マナーやルール、主体的な行動を身に付けるこが目標です。生徒は、浅草のチェックポイントをはじめ、上野公園、アメ横などを散策しました。電車に乗り違えたり、時間が遅れたりなど失敗もありましたが、これを活かして来年の修学旅行を成功させましょう。

  
     
   

修学旅行【第3日目】

修学旅行第3日(クラス別バス行動)

 9月21日(木)修学旅行最終日、午前中はクラス別のバス行動を行いました。1組(妙心寺、鈴虫寺、嵐山)1組(鞍馬寺、貴船神社)3組(貴船神社、鞍馬寺、三十三間堂)4組(鈴虫寺、天竜寺、嵐山)それぞれ、クラスの仲間と一緒に最終日を楽しみました。3日間、天候にも恵まれ、集団行動や班行動もしっかり行い全員無事に立川に帰ってきました。保護者の皆さま、修学旅行へのご理解とご協力ありがとうございました。

          
  

修学旅行【第2日目】

修学旅行第2日目(京都班行動)

 9月20日(水)今日は、朝から各行動班が作成した計画にしたがって京都市内の班行動を行いました。京都の市バスや地下鉄等の交通機関を使って、京都の名所を学習しました。昼食は、あらかじめネット等で探したおすすめの昼食場所で京都の味を体験しました。すべての班は、ほぼ時間内に宿舎に戻りました。夕食後は、体験学習として「漆器」の絵付けに挑戦しました。出来上がりが楽しみです。

  
  
   
  
  

修学旅行【第1日目】

修学旅行第1日目(奈良・薬師寺・東大寺)

 9月19日(火)平成29年度の修学旅行に出発しました。東京駅に集合し、専用列車で京都に向かいました。天気にも恵まれ車窓からは富士山を望むことができました。京都駅からは近鉄特急で西の京薬師寺に向かいました。薬師寺では、お坊さんのユニークな講話を聞き、雄大な伽藍や薬師三尊像を見学しました。次に、奈良公園で班行動を行い、大仏殿や春日大社、興福寺の阿修羅像などを見学しました。奈良公園からは、班別行動で京都の宿舎、聖護院御殿荘(光淳)に到着し、1日目を無事に終えました。

  
  
 
 
 
 

9月学校公開日

学校公開を行いました

 9月16日(土)9月の学校公開日で午前中4時間の授業を公開しました。早朝より多くの保護者や地域の皆様にご来校いただきありがとうございまいした。(総数195名)
教科の授業や総合的な学習の時間の発表など、多くの場面で生徒が意欲的に学習に取り組んでいいる姿を見ていただけたと思います。次回は、10月の合唱コンクール(たましんRISURUホール)でお待ちしています。

  
  
 
  
  
   

ICTモデル授業

数学科・ICTモデル授業

 9月13日(水)数学でICT機器を活用したモデル授業を行いました。この授業では、班学習での学びあいを、生徒用のタブレットを活用して、計算したりグラフを書いたりして思考力や表現力を育むことを目標にしました。2年生の数学で、関数の応用として「電話料金のプレン」を比較して検討する学習を行いました。

  
  

学び合いを活かした授業

今日の授業から

 9月11日(月)2学期も3週目に入り、気候も秋を感じるようになりました。授業では、各教科でペア学習、グループ学習などの学び合いを取り入れています。生徒が互いの考えを述べて、学び合うことにより自分の考えを深めたり、広めたりしています。また、疑問は教え合うことにより双方の学力の定着にも効果があります。生徒同士が学び合える環境づくりを各教科でつくり、学力の向上に努めていきます。

【理科の実験理科では、各班で協力して実験を行っていました。実験結果について、各生徒が根拠をもって発表して、考察をまとめました。
  
【英語・数学】英語の授業では、ペアで質問したり、発表しながらコミュニケーション力の向上に努めています。ALTの先生からも英語で問いかけています。数学では、演習問題や学習の振り返り問題を、班で考えたり、学び合ったりしています。一人では考え付かない解も、班の生徒の知恵を集めて正解を導くことができます。
   

体験的な授業

今日の授業から

 9月8日(金)今日の授業では、各教科で作業や発表などの体験的な学習が行われていました。体験的な学習は、生徒の意欲を育んだり、思考力等を高めたりするのに有効です。

【英語の授業】英語では、2年生が「旅行の計画と立てよう」というテーマで、自分で行きたい国や県について英語をで発表していました。

  
【国語】1年、国語の書写の授業では、毛筆で小学校の復習も兼ねて、楷書で書写の授業を行いました。皆、真剣に毛筆に取り組んでいました。
  
技術分野】1年の技術・家庭科の技術分野の時間では、製図の基本となる「等角図」の練習をしていました。複雑な図形にも挑戦して立体を書き表していました。
       

避難訓練(集団下校訓練)

避難訓練を行いました

 9月1日(金)防災の日、避難訓練及び集団下校訓練を行いました。始めに、地震が起きたことを想定し、生徒は非常放送後に机の下に避難しました。続いて、校庭に避難し点呼及び安全確保を行いました。避難合図から点呼完了までは約6分でした。次に、生徒の住んでいる地区班別に分かれ、人員確認後に教員が先導して地域まで集団下校しました。何万人という犠牲者が出た関東大震災、そして東日本大震災を教訓として、今後も防災教育を充実させてまいります。