2021年12月の記事一覧

本日の給食【12月13日(月)】

 本日の給食のメニュー
 ご飯、じゃことピーマンのふりかけ、揚げ出し豆腐、具だくさん味噌汁、ゆずゼリー、牛乳
 ゆずには、ビタミンCが多く含まれていますが、実よりも皮に栄養が多く、ビタミンCは、果汁の4倍近く含まれています。ビタミンCは、風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。また、水溶性の食物繊維のペクチンや、疲労回復効果のあるクエン酸も含まれています。

! 令和4年度 新入学生特設ページ「ようい、どん」の公開について

 

令和3年12月13日

令和4年度新入学生保護者の皆様

立川市立第六小学校

校長 田野倉 宏美

 

令和4年度 新入学生特設ページ「ようい どん」の公開について

 

 師走の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。お子様の小学校へのご入学も日に日に近づいて参りました。

 本日、令和4年度に立川市立第六小学校へご入学される皆様向けの特設ページを公開致しました。今後、お子様のご入学に向け、情報をこのページより発信して参ります。また、今後の新型コロナウィルスをはじめとする感染症等の影響で、やむを得ず急遽予定変更となる場合がある可能性が考えられますので、定期的にご確認いただきますよう、ご協力をお願い致します。

 ご不明な点がございましたら、遠慮なさらず本校までお問い合わせください。

※下のバナーよりアクセスが可能です。

 

なわとび週間(長縄)

今日から、なわとび週間(長縄)が始まりました。
これまでは、短縄を行っていましたが、
今日からは長縄を行います。
中休みに、なかよし班ごとに別れて長縄を練習しました。
全9回の活動のうち、はじめの3回はなかよし班で教え合いながら練習し、
あとの7回はクラスごとに3分間8の字跳びをして、記録をとります。

今日は、上級生が下級生に跳び方を教えてあげながら、全員が跳ぶことができるように練習をしました。
今日から毎日、練習を続けていきます。

 
 

本日の給食【12月10日(金)】

 本日の給食のメニュー
 鶏飯(けいはん)、魚のホイル蒸し、五目豆、牛乳
 鶏飯(けいはん)は、鹿児島県奄美群島で作られる郷土料理です。ほぐした鶏肉と野菜などの薬味をご飯に乗せて、鶏のスープをかけて食べます。

なかよし班活動

今日は、掃除と昼休みの時間になかよし班活動がありました。
6年生が考えた遊びを通して、異学年での交流を深めました。
「学校の中にどんどん友だちが増えていくようでたのしい!」と言う声が聞こえました。