日誌

九中のできごと

1学期 期末テスト

   

 期末テストが始まりました。日頃の授業の理解度を確かめます。
緊張した面持ちで取り組んでいました。

1年生 農園活動

  

 

毎週火曜日は九中農園活動です。
本日は、とうもろこしのお世話をメインに活動しました。
2週間ほど前の強雨でとうもろこしが一部倒れてしまっていましたが、
なんとか自力で起き上がってくれ、支柱で補強することができました。

期末テスト前の自習教室、質問教室

今週の金曜日から1学期期末テストのため、
放課後の時間で補充学習を行っています。   
各学年ごとに教科の質問や自習教室を開放したり、
生徒会の活動で図書室を開放したりしています。
テストに向かって一生懸命頑張っている様子が見られます。
        
       
  
 

PTAによるプールサイド清掃

      

18日(土)9時から3時間しっかりと行い、きれいになりました。
参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

ツバメの巣ができました

4階の1年生の廊下前の軒下にツバメの巣ができていました!
先週から巣作りをしていた様子がありましたが、
今週見てみると完成していました。ただ、ヒナはまだいないようです。
今後も見守って行きたいです。
 

体育大会 本番

5/28(土) 体育大会を無事開催しました。
前日に大雨が降り、グラウンドの心配などありましたが、
当日は天気に恵まれ、予定通り行うことができました。
今年は保護者の方も参観していただけたので、生徒たちはより一層張り切っている様子がみられました。
 
 
 

体育大会予行

5/25 体育大会予行を行いました。
天気もよく、十分な練習を行うことができました。
当日も頑張りましょう。
 

ダンス練習

放課後の時間を使って体育大会のダンスの練習をしています。
各クラスのダンスリーダーが一生懸命、他の生徒に教えています。
 

農園活動

総合の時間(立川市民課)での農園活動の様子です。
トウモロコシやエンドウの周りの雑草などを刈っています。
 

生徒総会

 5/6 生徒総会がありました。
 各委員会から、今期の活動方針が出され、承認されました。
また、各学級の目標も披露されました。目標達成に向け、協力していきましょう。