一中日誌 「今日の学校」

2016年2月の記事一覧

本日の学校 part 179 ~サッカー部朝練習~


本日はサッカー部の朝練習の様子をお伝えします!

顧問の先生の指示や練習で意識する内容を聞き、練習を行っていました。円形になり話を聞く姿は真剣で、「自分たちの上達のためにどうしたらよいか」を考えているように見えました。
朝練習の前には、顧問がトンボでコート整備をして、活動場所の安全確保に努めています。その姿を見て、部員たちもコート整備の重要性を感じていることでしょう。

                                (朝練習の様子)


本日の学校 part 178 ~一中体育科教員による実技研修会~


本日は、四小で行われた一中体育科教員による実技研修会の様子をお伝えします!

15時から四小の体育館にて行われた研修会では、集団行動・ラジオ体操の指導法を中心として行いました。1月20日に、一小ですでに行われており、今後、一中校区として、規律ある授業に向けての基礎の共有が図れるのではないかと思います。

                               (実技研修会の様子)




本日の学校 part 177 ~中学生「東京駅伝」大会~


本日は、2月7日(日)に開催された中学生「東京駅伝」大会の様子をお伝えします!

一中の生徒は、女子が3区~5区を任され、男子が1区~3区、15区~17区を任されました。緊張しながらも、それぞれが自分のベストを出せたようで、ほっとした表情でベンチに戻ってきていました。
当日は30人を超える生徒たちが応援に来ていました。そして、何度も声援を送っていました。選手たちの学校で見る普段の姿と、立川市の代表として他市と闘う姿は違っていて、「本気」の姿に感動している生徒もいました。応援に来た1年生からは「こんなすごい場所で走ってみたい!」「来年走るためにトレーニングしよう」といった声も聞こえ、来年の大会も楽しみです。

      (アンカーが順位争いをしている場面)               (一生懸命に走っている場面)








本日の学校 part 176 ~ポールのお別れ会~


本日は、先週で勤務を終えたALTのポールのお別れ会の様子をお伝えします!

お別れ会は3年生の授業の中で行われ、メッセージと歌が贈られました。ポールの授業はいつも笑顔にあふれ、意欲的に取り組む生徒ばかりだっただけに、名残惜しい雰囲気もありました。寄せ書きや色紙なども渡され、生徒たちとポールとの間に信頼関係を見ることができました。

                               (お別れ会の様子)






本日の学校 part 175 ~避難訓練~


本日は避難訓練の様子をお伝えします!

今回の避難訓練は、時間を事前に伝えずに行いました。昼休み終了直前に緊急地震速報が流れました。放送の指示に従い、一時避難で身を守り、避難指示で一斉に、校庭に避難しました。それぞれの活動をしている場所からの避難でしたが、スムーズに避難することができました。「知識として知っていても咄嗟の場面では実践できない。だからこそ、何度でも繰り返し、練習をすることが大切です」という講話があり、生徒たちも真剣な表情で聞いていました。

                               (避難訓練の様子)