日誌

2016年4月の記事一覧

委員会活動

 4月28日(木)5月分の委員会活動がありました。代表委員会はあいさつ運動について話し合いをしました。集会委員会は集会の企画を検討しました。

         代表委員会


         集会委員会

5年 授業の様子

 4月28日(木)4校時、5年生の授業の様子です。

        5年1組 家庭


        5年2組 図工

PTAによる贈り物

 4月27日(水)PTA総会がありました。紹介が遅くなりましたが、平成27年度PTAから学校に贈り物をいただきました。今回は、物品をいただくのではなく、跳び箱の1段目の布地の張り替えをしていただきました。きれいになった跳び箱でより一層安全に学習を行うことができます。ありがとうございました。

1・2年 学校探検

 4月27日(水)1・2年生が学校探検を行いました。2年生が1年生を案内しながら校内を探検しました。見守りをお手伝いいただいた保護者の皆さんありがとうございました。





特別時程補習

 4月26日(火)本年度の特別時程補習が始まりました。本校では、昨年度より算数の基礎・基本の定着を図るため、放課後の補習を月2回程度火曜日に実施しています。外部指導員(学習支援員)として保護者等に協力いただき実施しています。補習のある日は特別時程で授業を行います。本日は2年生から6年生の児童が学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。1年生は7月から実施する予定です。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。






4年 授業の様子

 4月26日(火)4年生の授業の様子です。

         4年1組 国語


         4年2組 図工

6年 授業の様子

 4月25日(月)6年生の図工の授業の様子です。子どもたちは、「お気に入りの風景」という題材を学習しています。子どもたちは、校内の自分のお気に入りの場所を描いています。

       6年1組(3・4校時)


       6年2組(5・6校時)

3年 授業の様子

 4月25日(月)5校時、3年生の体育の授業の様子です。合同でリレーの学習をしました。

離任式

 4月22日(金)離任式がありました。代表の子どもたちが離任した教職員へ感謝の言葉を述べた後、離任した教職員からお話をいただきました。子どもたちは、校歌を斉唱し、最後は大きな拍手で離任した教職員を見送りました。




1年 歩行訓練

 4月22日(金)1年生の歩行訓練を行いました。2人1組となって学区内を歩きながら道路の歩き方や横断の仕方を学びました。ご指導いただいた交通安全協会の皆様ありがとうございました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。



5年 授業の様子

 4月22日(金)5年生の授業の様子です。

        5年1組 道徳


        5年2組 国語

クラブ活動

 4月21日(木)本年度1回目のクラブ活動がありました。4年生から6年生の子どもたちが、サッカー・タグラグビー、バドミントン、卓球、バスケットボール、パソコン、琴・三味線・お茶、家庭科、演劇、音楽の9つのクラブに分かれて活動します。

       サッカー・タグラグビー


        バスケットボール
        

          パソコン


        琴・三味線・お茶

2年 授業の様子

 4月21日(木)4校時、2年生の授業の様子です。1組は算数のテスト、2組は音楽で合唱をしていました。

        2年1組 算数


        2年2組 音楽

4年 授業の様子

 4月20日(水)1校時、4年生の授業の様子です。1・2組とも国語の授業でした。2組は視力検査を終えた後の短い時間でしたが、すぐに学習に取り組んでいました。新出漢字を学習をしていました。

          4年1組


          4年2組

1年 給食開始

 4月17日(金)1年生の給食が始まりました。担任や支援員等の指示を聞きながら、上手に準備することができました。本日の献立は、きなこあげパン、牛乳、ポトフ、もやしときゅうりのサラダでした。



6年 全国学力・学習状況調査

 4月19日(火)全国学力・学習状況調査を実施しました。調査対象は6年生児童でした。子どもたちは、1校時から4校時まで、順に、国語A・算数A、国語B、算数B、児童質問紙に取り組みました。




 

3年 授業の様子

 4月18日(月)4校時の3年生の授業の様子です。

        3年1組 学級活動


        3年2組 理科

委員会を知る会

 4月18日(月)朝の時間に「委員会を知る会」がありました。各委員会の委員長が、委員会の代表として活動内容を全校児童に向けて発表しました。


避難訓練

 4月15日(金)新年度初めての避難訓練を行いました。昨日実施の予定でしたが、校庭の状態がよくなかったため、本日に延期しました。地震後に火事が発生する想定で訓練をしました。1年生も上手に避難できました。

1年生を迎える会

 4月15日(金)、朝の時間に1年生を迎える会がありました。代表委員の歓迎の言葉に続き2年生から6年生は歓迎の歌を歌いました。お礼に1年生も歌を歌いました。

      代表委員会による会場装飾


   6年生と手をつないで入場する1年生


   2~6年生による歓迎の歌「いつだって」


  1年生によるお礼の歌「1年生になったら」