最新のお知らせ

本日10月12日(土)、予定通り運動会を実施します。

 

NEW!!学校だより10月号をおたよりの欄に掲載しました。お読みください。(R6.9.30)

 

令和6年度 授業改善推進プラン」を「南砂小の教育」のページに掲載しました。

 

「地震・台風等気象災害時の学校の対応について」を掲載しました。お読みください。《R6.9.2》下

      【南砂】R6保存版地震気象災害対応通知

 

学校だより8.9月号をおたよりの欄に掲載しました。お読みください。《R6.9.2》

 

8月30日(金)は、臨時休業です。

 午前7時時点で、立川市に大雨警報及び洪水警報が発令されています。

9月2日(月)は、

 午前7時時点で、立川市に「警報」または「特別警報」が発令された場合は、臨時休業になります。

 

◇学校だより夏休み前号を掲載しました。お読みください。(おたより欄)《R6.7.19》

◇学校だより7月号を掲載しました。(おたより欄)《R6.7.2》

八ヶ岳自然教室の様子(6月19日〜21日)、HP更新しています。御覧ください。

日光移動教室の様子(6月4日〜6日)、HP更新しています。御覧ください。

◇「令和5年度特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について」を掲載しました。(南砂小の教育)《R6.6.11》

◇学校だより6月号を掲載しました。(おたより欄)《R6.6.5》

◇学校だより5月号を掲載しました。(おたより欄)《R6.5.2》

◇R6年度も始まりました!全児童323名でスタートです。

 今年度もよろしくお願いします。

◇スクールメールに未登録の方、早急にご登録をお願いします。

◇「南砂小の教育」のページに、令和6年度教育課程を掲載しました。《R6.4》

学校だより(春休み号)掲載しました。おたよりの欄《R6.3.25 》

◯大谷翔平選手 グローブありがとう!東京都教育委員会HP 《R6.3.15》

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/physical_training_and_club_activity/ohtani_glove.html

◯6年生を送る会が行われました。《R6.2.29》学校のできごと

 

 

 

 

 

 

◯「笑顔と学びの体験プロジェクト キッザニア東京《校長室の窓の欄》《R6.2.20》

 
 
 
 
 
 
 
 

浅草へ行ってきました。社会科見学4年生《校長室の窓の欄》《R6.2.2》


 

 

 

 

 

 ◯能登半島地震義援金・ユニセフ募金 郵便局に納めました。《R6.2.1》

●能登半島地震への災害義援金 70,429円 ●ユニセフ募金 49,589円

◎募金総額 120,018円 ご協力ありがとうございました。

能登半島地震への義援金は「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」口座へ送金されます。

ユニセフ募金は、日本ユニセフ協会を通して、ニューヨークのユニセフ本部へ送金されます。

ご協力いただきました多くの方々、子どもたちに感謝いたします。(R6.2.1)

 

 

 

 

 

 

 大谷翔平選手からグローブが届きました。全校朝会でお披露目!《R6 .1.22》

 

 

 

 

 

 

令和5年度保護者学校アンケート結果 掲載(南砂小の教育の欄 R5.12.15)

訪問者数300万達成! 2023/04/22
いつもご覧いただきありがとうございます!

○電話応対における音声案内について

     https://www.city.tachikawa.lg.jp/kyoikusomu/shisetsu.html

日誌

学校のできごと

2年生 市民科 町探検 西町コース

10月17日に2年生は町探検に行ってきました。

 

今回は西町方面に出かけました。

 

西町郵便局、西町児童館、イチリン、業務スーパー、ピーコックの見学をしました。

 

 

郵便局では、切手や葉書を売る以外に

保険や貯金の仕事があることを教えてもらいました。

児童館にはとてもたくさんの部屋がありました。

イチリンの名前の由来は、

「お客さんの生活にとって一輪の花のような存在でいたいから」

という理由を聞きました。

業務スーパーでは、毎日野菜をトラックで運んできてくれる人がいるから

新鮮な野菜を家庭に届けることができることを聞きました。

 

ピーコックの意味はくじゃくで、

くじゃくのようなあっと驚く素敵な商品をお客さんに届けたい、という

店長さんの思いを聞くことができました。

 

みんな静かにたくさんのメモを取りながら

お店や公共施設の職員の人の話を聞いていました。