2022年9月の記事一覧

自由研究発表集会

今日の朝の時間に、「自由研究発表集会」がありました。
集会委員会の児童が司会を務めました。
各クラスから、代表者が選ばれて、全校児童の前で発表しました。
見た目だけでなく、工夫された内容に、子どもたちは、「すごい」と感想を言っていました。

1年 かぜでまわるかんらんしゃ          1年ハーバリウム
 

2年 スイミーのランタン             


2年 万華鏡                   万華鏡をのぞくと↓
 

3年 マリオの世界                3年 ネコガチャ
 

4年                       4年 ささふうりん
 

5年 マイクラで作る!SDGsを考えた街       5年 くまのぬいぐるみ
 

6年 アロマキャンドル              6年 エジプトピラミッドの謎
 

本日の給食【9月15日(木)】

 本日の給食のメニュー
 ご飯、手作りふりかけ、イカのかりんとうがらめ、冬瓜の味噌汁、シャインマスカット、牛乳
 今日の味噌汁に入っている透明な野菜は何か分かりました。冬瓜です。冬の瓜と書くので、冬が旬と思われがちですが、6月から9月に収穫最盛期を迎えます。夏が旬の冬瓜は、カリウムを多く含み、塩分を排出して血圧を正常に保ってくれます。

今日の子どもたち

今日も日差しが強くなりました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

【6年】理科 生き物と空気・水
生き物は、空気や水を通して、周囲の環境とどのように関わっているかを考えました。
生き物同士の酸素や二酸化炭素のやり取りや、生き物と水の循環について学ぶことができました。
 

【6年】社会 武士が現れる
貴族の住居と、武士の住居を比べ、どのような違いがあるのか考えました。
そして、「武士が現れて、世の中はどのように変わったのだろう」という学習問題をつくり、今後の学習につなげました。
 

本日の給食【9月14日(水)】

 本日の給食のメニュー
 カレーうどん、煮合い、大学いも、牛乳
 今日の「煮合い」は、茨城県の郷土料理です。茨城県は、レンコンの生産量日本一です。ごぼうは、日本二位です。地元でとれる野菜と糸こんにゃくなどに、酢を入れて煮て和えることから「煮合い」と呼びます。根菜など、食物繊維を多く含む健康食です。

今日の子どもたち

日差しが強く、まだまだ熱中症対策が必要な気温です。
そんな中で、第六小学校では10月の運動会に向けての活動が始まっています。

3年生が80メートル走を走り、タイムを計測しました。
全力で走り切ることを意識して、一生懸命腕を振っていました。
自分の番を待っているときも、応援に熱が入っていました。