2023年9月の記事一覧

今週の様子から⑳

*今週の6小の様子をお届けします*

月曜日

 校長先生からはバレーボール日本チームの古賀紗理那選手の言葉から「うまくいかなかった時・・・」の考え方のお話がありました。今週は運動会へみんなの気持ちが盛り上がっている週でした。

一年生は表現の曲に合わせて楽しそうに踊っていました。

  

火曜日

 図書室も充実しています。

6年生は国語の学習をしていました。味見読書もしたそうです。いろいろな本に親しむ秋にしたいですね。

  

水曜日

全校練習2回目でした。安全に運動会ができるように全校で石拾いをしました。

選抜リレーは中休みに練習をしていました。6年生が4年生にバトンパスのアドバイスをしていました。

  

木曜日

 心配なところは休み時間に確認をし、自信をもって当日を迎えるようにしています。

1年生も、担任の先生も、応援していました。

どんなに忙しくても朝顔への水やりは忘れません。

  

金曜日

今日は最後の仕上げです。どの学年も本番のように練習をしました。

放課後は5・6年生が会場の準備をしてくれました。

参加してくださった皆様、準備へのご協力ありがとうございました。

明日は、みんなの笑顔がいっぱいになればいいなと思っています。6年生にとっては最後の運動会。

最後は「みんなでがんばるぞ!!」と気合いも入りました。

保護者の皆様、地域の皆様、ご来場をお待ちしております。

  

  

  

 

本日の給食【9月29日(金)】

 本日の給食のメニュー

 ツナコーンピラフ、ほうれん草のキッシュ、麦入り野菜スープ、牛乳

 キッシュはフランス、ロレーヌ地方の卵と生クリームを使った家庭料理です。卵は加熱すると固まるため、日本では卵に「だし」を加えて茶碗蒸しを作ります。卵に生クリームと牛乳を入れて蒸すと、キッシュができます。今日は、ほうれん草とベーコンを入れたキッシュを作りました。フランスの家庭でよく作られている料理です。

本日の給食【9月28日(木)】

 ご飯、揚げ魚の旨煮、タンタン春雨スープ、牛乳

 春雨は何からできているか知っていますか。ジャガイモのデンプンや緑豆という豆のデンプンから作られます。給食では、緑豆で作った春雨を使うことが多いです。春雨には特に味はありませんが、いろいろな味がしみ込んでおいしくなります。今日は春雨を白味噌と胡麻でおいしく味付けをしたタンタンスープに入れています。

本日の給食【9月27日(水)】

本日の給食メニュー

揚げパン、ポトフ、トマトペンネ、牛乳

 

 今日は、子どもも先生たちからも人気の揚げパンです。揚げパンの歴史は古く、70年近く前のことです。風邪で学校を休んだ子どもに栄養をつけてもらうため、パンを持って行かせるときに保存がきき、かつ、時間が経ってかたくなったパンをおいしく食べてもらおうと、学校の調理員さんが、油で揚げて砂糖をまぶすことを考えたのが始まりだそうです。60年以上も前の話で、今でも給食の人気メニューとなっているなんて、素敵なお話ですね。

 

本日の給食【9月26日(火)】

 本日の給食のメニュー

 ベジタブル・ドライカレー、サツマイモとキュウリのサラダ、牛乳

 今日は、ベジタブル・ドライカレーです。「べジタブル」は、日本語に訳すと「野菜」です。今日のドライカレーに入っている野菜は、玉ねぎ、キャベツ、セロリー、ピーマン、にんにく、しょうがです。野菜の甘み、旨味を引き出したおいしいカレーです。

 

本日の給食【9月25日(月)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、ジャージャン豆腐、ワンタンスープ、りんご

 給食には、立川の畑で育てた野菜を使うことがあります。その土地で作った農作物などを、その土地で消費することを「地産地消」と言います。今月の地場野菜は、チンゲンサイとキャベツ、小松菜、ネギです。ワンタンスープには立川産のチンゲンサイを使う予定でしたが、猛暑の影響を受けてしまい、埼玉産のチンゲンサイに変更しています。

最近の様子から⑲

*今週の6小の様子をお届けします*

火曜日

今日から教育実習生がきました。一緒に勉強したり遊んだりするのが楽しみですね。

 

図書室にも「運動会」がありました。

 

 

低学年は、校庭で表現リズム運動の隊形移動を確認していました。

また、歯磨きの大切さについて学校医の先生とお勉強もしました。

  

6年生は、社会科見学に行きました。政治の中枢である国会議事堂の見学を通して政治について興味がわいたのではないでしょうか。実際に法案審議をロールプレイ形式で模擬体験もしました。

        

水曜日

選抜リレーの練習が始まりました。走順やバトンパスの練習をチーム毎に行なっていました。

1校時は、全校で準備運動の練習もしました。校長先生からは「準備運動と体を動かす表現の要素が入っています。」とお話もありました。

前に出てお手本となる体育委員会の人達も昼休みに表現の要素も考えながら練習をしています。スローガンも発表され、運動会に向けてますます盛り上がってきました。

   

木曜日

久しぶりに過ごしやすかったこの日は、校庭でたくさんの楽しい声が響いていました。

   

金曜日

6年生は、立川市民科の学習で「起業家教育プログラム」をすすめていました。たくさんの見学の方もお見えになり、会社づくりについて考えました。

今年はどんな展開になっていくのか楽しみです。

  

 

4年生は学校医の歯科の先生と秋の歯科講話を受けました。なぜ、噛むことが大事なのかを学習し、今日の給食の時間から始めようと思った人もいました。また、終ってからも個々の質問に丁寧に答えて下さったり、アドバイスをして下さったりして、六小の子供たちの健康を支えて下さっていることを感じました。う歯予防について考えた日でした。

 

本日の給食【9月22日(金)】

 本日の給食のメニュー

 ご飯、鯖の塩焼き、きんぴらごぼう、さつま汁、牛乳

 今日は、鹿児島県の郷土料理、さつま汁です。「さつま」というと「さつま芋」や「さつま揚げ」をイメージする人が多いですが、実は「さつ鶏」という鶏の品種が由来だそうです。根菜や里芋、ねぎ、豆腐など、様々な具を使っているのが特徴です。後に、鹿児島の名産のさつま芋やさつま揚げが入ったと言われています。

本日の給食【9月21日(木)】

 本日の給食のメニュー 

 ご飯、鶏肉の甘辛揚げ、茎わかめとキュウリの炒めもの、中華スープ

 わかめは、ほぼ全国の海でとれます。海で囲まれた日本では、昔からよく食べられていました。わかめには、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれているので、献立表で赤のグループに分けられています。「わかめ」というと、葉っぱの部分を食べることが多いですが、実は茎の部分にも栄養が多く、歯ごたえの良さも人気です。今日は、茎わかめの歯ごたえを生かして、きゅうりといっしょに炒めものにしました。

本日の給食【9月20日(水)】

 本日の給食のメニュー

 サツマイモのクリームシチュー、切り干し大根のサラダ(玉ねぎのドレッシング)、シュガートースト、牛乳

 今日のクリームシチューにはサツマイモを使っています。いつものシチューより甘いシチューになっていますが、お味はいかがでしょうか。サツマイモは、これから旬を迎える食材です。給食でも家でも食べてほしい食材です。