2022年7月の記事一覧

にっこり 御礼 一学期終業式

保護者の皆様 地域の皆様のご協力をいただき、本日 終業式を迎えました。
ありがとうございます。

子どもたちには、「夏休み期間 小さなことで良いので、何か続けて取り組んで過ごしてください。例えば、玄関の靴を揃えるとか、洗濯物をたたむとか。何かを決めて継続してやってみよう。そして、やり切った!誇らしい顔で9月に会いましょう。」と話しました。

様々な感染症について、注意を必要とする日々がまだ続きます。
どうぞ、体調には、気をつけてお過ごしください。
また、交通事故 水の事故など安全に十分注意をして過ごしてください。

皆さまにとって よい夏でありますように。絵文字:笑顔

1学期最後の登校日

1学期の終業式が、meetで行われました。
その後、各教室では、大掃除をしました。1学期お世話になった教室や廊下、階段などを丁寧に掃除しました。

【終業式の様子】
 
 
 
 
 
 

本日の給食【7月25日(月)】

 本日の給食のメニュー
 夏野菜のカレーライス、コールスローサラダ、スイカ、牛乳
 今日は、1学期最後の給食で、夏野菜カレーにしました。夏野菜は、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、体にこもった熱を中から冷やしてくれて、夏バテや熱中症予防に役立ちます。なお、皆さんが夏休み中、元気に過ごせるようにパクパクカレンダーを、7月のカレンダーの献立表の裏に載せています。ぜひ見て、夏野菜が何かを知り、休み中にたくさん食べてください。9月に皆さんが、元気に登校してくれることを楽しみにしています。

今日の子どもたち

セミの声がようやく大きく聞こえるようになってきました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

今日は、今学期最後の全校朝会がありました。
校長先生から、自分の体はとても大切なものであり、もし嫌なことや不安なことがあったら、相談の方法があるということの話がありました。
また、生活指導の先生からは、「ものを大切にしよう」という話がありました。
 

【1年】国語 こんなことがあったよ
一人ひとりが、自分の大切な人へ向けて「暑中お見舞い」のはがきを書きました。
そしてそのはがきを全員でポストに出しに行きました。
気持ちを込めてポストに入れたハガキが、大切な人に届くのがとても楽しみな1年生です。
 
 

着衣水泳

朝、雨が降っていたのが嘘のように、晴れました。
今日で、水泳指導が終了しました。

6年生は、5時間目に「着衣水泳」を行いました。
水着の上に、衣服を着て水に入ります。
衣服を着ていると、とても動きにくいことを体感しました。
また、水の中で溺れないために、仰向けで浮くと良いことを学習し、
ペットボトル1本だけでも、浮力があるとよく浮けることもわかりました。
夏休みは、水の事故が多くなる時期です。
水の怖さを学び、安全に過ごせるよう考えました。
 
 

本日の給食【7月22日(金)】

 本日の給食のメニュー
 ジャガイモのクリーム煮、コーンサラダ、胡麻きな粉トースト、牛乳
 今日は、胡麻きな粉トーストです。胡麻は、セサミンという体を元気に若々しく保つことができる栄養が入っています。また、きな粉には、多くのタンパク質や食物繊維が含まれています。また、大豆オリゴ糖により、腸内の善玉菌を増やします。

本日の給食【7月21日(木)】

 本日の給食のメニュー
 シラスご飯、揚出し豆腐、ちくわと野菜の味噌煮、みかんシャーベット、牛乳
 味噌は、日本の伝統的な食べ物です。平安時代には食べられていた記録があります。その時代は、まだ高価なもので、食材につけて食べられていました。鎌倉時代に入り、味噌汁が広まりました。各家庭で作り始めて、それぞれ自慢の味噌ができ、そのことから「手前みそ」という言葉が生まれました。タンパク質が筋肉、内蔵、血液免疫細胞の向上、乳酸菌が腸内環境を整える等、パワーの源の食材です。

水道キャラバン

久しぶりに、強い日差しでて、気温が高くなっています。
4年生が畑で育てているヘチマは、たくさんの花をつけています。
 

今日は、東京都水道局の方にお越しいただき、「水道キャラバン」を実施していただきました。
日常生活における水道水の役割、どうやって水道水ができるのかなどを、劇や映像で見せていただいたあと、
浄水場ではどのような処理を行っているのかの簡易的な実験も見せていただきました。
普段、当たり前に水道水を飲んでいますが、それができる国は世界でも限られており、特殊な技術がたくさん使われていることを学びました。
 
※他への転用は、ご遠慮ください。

本日の給食【7月20日(水)】

 本日の給食のメニュー
 豚バラあんかけご飯、わかめスープ、ぶどうゼリー、牛乳
 今日のご飯は、豚バラあんかけです。豚バラ肉は、筋肉に蓄積する乳酸を排除してくれます。また、ビタミンBが疲労回復、血行促進効果のナイアシンが豊富に含まれていて、体調回復にピッタリです。

今日の子どもたち

今日も、雨の1日となっています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

【1年】帰りの会
帰りの会では、1日の感想を発表しています。
発表の機会を積み重ねることで、発言しやすくなったり、思っていることを言葉にしやすくなったりできるようになってきました。
さようならのあとはみんなで「じゃんけんぽん!」とじゃんけんをして下校しています。
 

本日の給食【7月19日(火)】

 本日の給食のメニュー
 カレーソーススパゲッティ、大根のサラダ、ブルーベリーマフィン、牛乳
 今日のマフィンの上にのっているのは、ブルーベリーです。ブルーベリーは、アントシアニンが豊富で、目の疲れや視力低下予防があり、ビタミンCが免疫機能のアップ、食物繊維が腸内環境を整えてくれます。小さい粒ですが、その中にたくさんの栄養が詰まっている食材です。今日は、立川で取れたブルーベリーを使っています。

本日の給食【7月15日(金)】

 本日の給食のメニュー
 麦ご飯、鯖のネギ味噌焼き、野菜のとさ和え、けんちん汁、牛乳
 けんちん汁は、神奈川県鎌倉市の郷土料理です。鎌倉時代の建長寺で作られた「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」になったと言われています。大根、人参、ゴボウ、里芋、こんにゃくを胡麻油で炒めて、崩した豆腐を加え、醤油で味をととのえました。いろいろな野菜の旨味がつまった汁です。

本日の給食【7月14日(木)】

 本日の給食のメニュー
 グッパ、イカのうま煮、メロン、牛乳
 今日は、イカのうま煮です。イカには、健康な体を維持するのに必要なタンパク質が豊富に含まれています。体の筋肉や臓器などを作り、骨や筋肉の成長に効果があります。また、亜鉛も豊富に含まれていて、食べると免疫力が上がり、体を強くします。成長期の皆さんに、とても必要な栄養が取れます。

音楽集会と児童会・生徒会交流

今日は、朝の時間に音楽集会がありました。
集会委員のメンバーが司会進行をしました。

今日の内容は、「紙でリズムをつくろう」
1枚の紙を用意して、振ったり、たたいたり、つまんだりといろいろな方法で音を鳴らします。
リズムに合わせてクラス全員で音を鳴らすと、音楽の出来上がり。
みんなで作った音に合わせて、ノリノリの子どもたちでした。

 


昨日の放課後に、三中校区児童会・生徒会交流がありました。
第三小学校、第七小学校、第六小学校、第三中学校の4校の、代表者が集まり、
各校で行っている児童会・生徒会の活動について発表し合いました。
第六小学校からは、6年生4名が参加し、毎週月曜日のあいさつ運動のことや、全校朝会の司会・一言のこと、ユニセフ募金の活動、SNS六小ルールなどについて、発表しました。
中学校の生徒会の活動も聞くことができ、6年生にとっては、中学校のイメージができた良い機会となりました。
 

図工の作品

少し前から、廊下や階段の窓に、素敵な作品が飾られています。
3年生の「光のハーモニー」という作品です。
工作用紙で作った箱に、窓を開けて、トレーシングペーパーを貼り、カラーセロハンで色をつけました。
どんな形や色にしたら、光がきれいに通るか、考えながら作りました。
他学年の児童も、時々足を止めて、「きれいだね」と感想を言い合っています。

 
 
 
 
 

本日の給食【7月13日(水)】

 本日の給食のメニュー
 チキンライス、キノコ入り玉子焼き、ポテトのミルク煮、牛乳
 キノコ類は食物繊維が多く、お腹の中をきれいにして、しかもカロリーの低い食べ物です。油と一緒に食べると栄養の吸収力がアップします。免疫力もアップして疲労回復に良いです。今日は、油で炒めたエノキとシメジを玉子焼きの中に入れました。2つのキノコの食感の違いと旨味を感じてみてください。

本日の給食【7月12日(火)】

 本日の給食のメニュー
 胡麻味噌うどん、サツマイモのかりんとう揚げ、きゅうりと茎わかめの炒めもの、牛乳
 サツマイモのかりんとう揚げは、素朴な味がたまらない、サツマイモを使ったお手軽なおやつです。甘くてカリカリとした食感です。茎わかめは、「海の野菜」と言われるほど、栄養価が豊富に含まれています。食物繊維が多く含まれていて、低カロリーです。

今日の子どもたち

どんよりとした雲が広がり、小雨がちらついています。
そんな中、6年生は 家庭科 「夏をすずしくさわやかに」の学習を進めていました。
家庭では、おそらくほとんど経験のない「手洗いでの洗濯」に挑戦しました。
洗濯板を使うことは初めての児童が多く、使い方を確認しながら、丁寧に洗いました。
よく見ると、6年生が洗ってくれているものは、学校のビブスでした。
学習の内容を第六小学校全体の役に立つことで実践してくれました。
ありがとう!
 

全校朝会

全校朝会がありました。
校長先生からは、暴力は絶対にしてはいけないという話がありました。
物理的な暴力だけでなく、言葉の暴力もしてはいけないといことも確認しました。

生活指導の先生からは、7月の生活目標である、「ものを大切にしよう」について話がありました。
掃除に使うほうきや、音楽で使うリコーダーなど、身近なものを大切に使い、生活していきましょうというお話でした。

最後に、代表委員から暑い日が続いているので熱中症予防をしましょうという呼びかけがありました。

夏休みまで残り約2週間となりました。
感染症や熱中症に注意しながら、残りの1学期を過ごしていきます。
 

本日の給食【7月11日(月)】

 本日の給食のメニュー
 なめし、和風ハンバーグ、フライドポテト、煮浸し、牛乳
 今日の和風ハンバーグには、大根おろしをかけて食べます。大根をおろすことで生まれる「イソチオシアネート」という成分があります。辛味の原因とも言われますが、その成分は、血液サラサラ、代謝の促進、免疫力向上など、体によいことずくめの働きがあり、大根をそのまま食べるよりも栄養がグンとアップします。ハンバーグに大根おろしをかけることで味わいもさっぱりとして、食べやすくなります。

クラブ活動

今年度3回目のクラブ活動がありました。
今日はスポーツ(外)クラブの様子をお伝えします。

今日は、Tボールを行いました。
複数の学年で協力し、ひとりひとりの得意なことを活かしながら活動しています。

 
 

本日の給食【7月8日(金)】

 本日のメニュー
 中華風五目ご飯、レタスと豆腐団子のスープ、フルーツポンチ、牛乳
 今日はレタスについてです。日本名で「ちしゃ」と言い、茎を切ると断面から乳液が出ることに由来しています。96%が水分ですが、食物繊維が多く、腸の働きをよくしてくれます。また、加熱することで、かさが1/3になるので、生よりも多くの量を摂取できます。そのため、今日は、豆腐団子と一緒にスープにしました。

今日の子どもたち

今日は七夕です。
保健室の前の笹には、たくさんの願い事が飾られています。



朝の時間には、集会委員会が企画・運営する児童集会がありました。
今日は、「3ヒントクイズ」をしました。
3つのヒントが示すものはなにか、考えます。
低学年から高学年まで全員が楽しめるクイズでした。

 

1時間目には、避難訓練がありました。
今日は、1階の事務室から出火した想定で、東側の階段から避難する訓練を行いました。
階段が混み合いましたが、うまく譲り合いながらすばやく避難することができました。
 
 

本日の給食【7月7日(木)】

 本日の給食のメニュー
    香味チキンカツ、千切り野菜ソテー、七夕スープ、パンプキンパン、牛乳
 今日は、七夕です。彦星と織姫が天の川にかかる「カササギ橋」を渡り、年に一度だけ会える日です。昔、中国では、織姫にあやかり、機織りの上達や、書道や芸事の上達を願う行事とされていました。それが、奈良時代に日本にも伝わりました。今日は、春雨で天の川、星形のかまぼこで星空に見立てました。

今日の子どもたち

昨日の予報ほど台風の影響が少なく、通常通りの登校ができました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

【3年】立川市民科 ヤゴ新聞を作ろう
5月にプールからヤゴを救出した3年生。
教室でそれぞれヤゴを育てて、何匹も立派なトンボになりました。
ヤゴやトンボについて詳しくなった子どもたちは、ヤゴのことを新聞にすることにしました。
自分たちで観察したことや、インターネットや本で調べたことを新聞にしていきます。
 

【4年】図工 のびていく木
4年生は、初めて彫刻刀を使い版画に挑戦しています。
安全に彫刻刀を使うために手の位置や姿勢、見るところなどを確認しながら作品作りを行いました。
 

本日の給食【7月6日(水)】

 本日の給食のメニュー 
 マーボーライス、こんにゃくサラダ、トウモロコシ、牛乳
 今日は、トウモロコシです。甘くてプチプチとした食感で好きな人も多いのではないでしょうか。このトウモロコシは、米、小麦とともに「世界三大穀物」の1つです。年間11億万トン以上生産されていて、「穀物の王様」と言われています。栄養も、元気な体に欠かせないビタミンB1,体のバランスを整えるカリウム、体内酵素の働きを助けるマグネシウムを多く含んでいるバランスの取れた野菜です。

なかよし班活動

今日は、昼の時間になかよし班活動がありました。
熱中症対策のためと、雨のため、今日は全グループが教室で過ごしました。
各クラスの様子を写真でお伝えします。

 
 
 
 
 
 

本日の給食【7月5日(火)】

 本日のメニュー
 ご飯、魚の甘辛ソースかけ、じゃことピーマンのふりかけ、あられ汁、牛乳
 今日使っている魚は「メルルーサ」と言います。大きいものは1mを軽く超える大きな魚です。深海に潜むため、漁船による底引き網で捕獲されることが多いです。あっさりとした味わいの白身魚で、骨も少ないため、フィッシュバーガーなどによく使われます。皆さんも、知らないうちに食べたことがある魚かもしれません。

今日の子どもたち

久しぶりのまとまった雨になっています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

【1年】国語 おおきなかぶ
おおきなかぶの内容を深く理解するために、それぞれが登場人物になりきって、劇をしています。
ひとりひとり、自分の役割の登場人物のお面を帽子に貼って、役になりきっている1年生です。
 

【2年】音楽 かえるのがっしょう
鍵盤ハーモニカを使って、「かえるのがっしょう」の輪唱に挑戦しています。
指使いに気をつけながら、他の人につられないように演奏をしました。
 

本日の給食【7月4日(月)】

 本日の給食のメニュー
 ガパオライス、目玉焼き、豆と野菜のスープ煮、すいか、牛乳
 ガパオライスはタイ料理で、意味は「パジル炒めご飯」です。ガバオは「ホーリーバジル」で、タイで親しまれている香草です。日本では、なかなか手に入らないので、今日は「スイートバジル」を使って、ガパオライスを再現してみました。

委員会活動

今日は、6時間目に委員会活動がありました。

今日は、放送委員会を紹介します。
放送委員会は、朝と休み時間、給食の時間の放送を担当しています。
特に給食の時間の放送では、六小のみんなに楽しんでもらえるよう、
「六小ランキング」「放送体験」「六小探偵」など、様々な内容を考えて放送をしています。
今日の委員会では、今後の番組について話し合いをしました。
 

本日の給食【7月1日(金)】

 本日の給食のメニュー
 たこ飯、ツナと野菜のマヨネーズ焼き、味噌汁、牛乳
 夏至から数えて11日目を「半夏生」と言います。今年は、7月2日になります。農家の方々は、この時期までに田植えを終わらせる合図と言われました。そして、稲が「タコの足のように根付きますように。」という願いを込めて、タコを食べるようになりました。今日は、そんな農家の方々の思い、タコ飯にしました。