2021年5月の記事一覧

本日の給食【5月28日(金)】

 本日の給食のメニュー
 特製つけ麺、蒸しシュウマイ、大学芋、牛乳
 大学芋という名は、大正から昭和にかけて東京の学生街で、大学生が好んで食べていたため、その名がついたとされています。家庭でも簡単に作ることができ、栄養も高く、おやつとして人気があります。

六小ホタルウォッチング

先日、土曜授業の際の4年生の総合的な学習の時間の様子をお伝えしました。
総合的な学習の時間でホタルを育てている子どもたちですが、
ついに、成虫が光りだしました。

一昨年までの数年間、第六小学校では、「ホタルまつり」と題して、夕方の時間に保護者や地域の方に向けて、ホタルを見ていただくイベントを子どもたちが企画していました。
しかし、今年は感染症対策のため、「ホタルまつり」を行うことができません。
そこで、子どもたちは話し合いました。
「せっかくホタルがいるからみてほしい!」という思いがひとつになった4年生。
第六小学校の子どもたちだけでも、見てもらいたい!ということになり、
「六小ホタルウォッチング」を企画しました。

お知らせのポスターを作ったり、各教室にお知らせに行ったり、
会場である理科室の入り口にも説明を貼りました。

 
 

このように、総合的な学習の時間では自分たちで課題を見つけて、考え、実践していきます。
4年生は、クラスメイトと協力して、ホタルを全校児童に見せることができました。
今後の活動も「自分たちで」頑張っていきます。

眼科検診

昨日は皆既月食で湧いた日本でしたが、東京はあいにくの曇りでしたね。
今日は本降りの雨になり、少し肌寒いと感じます。

今日の午後は眼科検診がありました。
校医の渡辺先生に来ていただき、検診を行いました。
疾病がある、または疑いがある場合には数日中に緑色の紙でお知らせします。
よろしくお願いいたします。

 

本年度の定期健康診断は今日ですべての検診が終了となりました。
ありがとうございました。

本日の給食【5月27日(土)】

 本日の給食のメニュー
 ご飯、さわらの味噌煮、生揚げと野菜の煮物、デコポン、牛乳
 今日は、さわらの味噌煮です。さわらの漢字は、魚へんに「春」と書きます。これは、春に産卵のために沿岸に寄るため、人目に付きやすいことから、「春を告げる魚」という漢字がつけられました。

本日の給食【5月26日(水)】

 本日の給食
 スコッチエッグ、コールスローサラダ、ミネストローネ、ココアパン、牛乳
 スコッチエッグは、イギリスの料理です。ウズラ卵をひき肉で包み、パン粉につけて、オーブンで焼き上げます。

今日の子どもたち

今日は久しぶりの快晴となりました。
梅雨が近づき、図工室の裏のあじさいも少しずつ咲いてきています。



今日の子どもたちの様子をお伝えします。

畑に行くと、1年生が二十日大根に水やりをしていました。
ペットボトルのじょうろに水を入れて、運んで…を何度も繰り返し、ていねいに水をやっています。
2年生は、畑の雑草抜きをしていました。
そろそろ蚊が多くなる季節ですので、虫よけをしながら、どんどん草むしりをしていました。

 

今日は、図書室の紹介もしたいと思います。
図書室では、週に3回程度、図書支援員さんが来てくださり、本の貸し出しを行っています。
入ってすぐのコーナーには、その時のテーマに沿った本が並んでいます。
今は、「どうぶつがでてくるえほん」がテーマになっていました。
低学年向けの絵本から、高学年向けの長めの小説、調べ物ができる図鑑、工作の本などなんでもある、第六小学校自慢の図書室です。
 

本日の給食【5月25日(火)】

 本日の給食のメニュー
 しらすご飯、ちくわの二色揚げ、田舎汁、茎わかめの炒めもの、牛乳
 ちくわは、魚のすり身を竹などの棒に巻き付けて焼いたもの、または蒸したものです。棒を抜くと筒状になり、竹の切り口に似ているため、竹輪(ちくわ)と呼ばれています。       

あさがおの成長

1年生は、生活科の学習の一環として、「あさがお」の成長を記録しています。
先週、蒔いたあさがおの種が、今朝、芽を出していました。
登校してきて、あさがおの発芽を確認した子どもたちは、とても嬉しそうに水をやっていました。
立派な双葉が出てきているあさがお、まだ少ししか出てきていないあさがお、まだ芽を出していないあさがお…。
一緒のタイミングで蒔いた種ですが、あさがおの成長のスピードはそれぞれです。

児童の皆さんの成長のスピードも、朝顔と同じように人それぞれで良いのです。
焦らずじっくり

いつか それぞれのスピードとタイミングで

「みんなちがって、みんないい」


日常生活でも、大切にしたいことです。これからの成長がとても楽しみです。

本日の給食【5月24日(月)】

 本日の給食のメニュー
 豆腐カレー丼、もずくのスープ、ホタテと大根の和え物、牛乳
 もずくは、お酢との相性が良いので、主に「もずく酢」で食べることが多いのですが、沖縄では、汁物の具や天ぷらにして食べたりするそうです。また、もずくには、ビタミン類を中心に、多くの栄養素が含まれています。

全校朝会

今日は、月曜日の全校朝会がありました。
まずはじめに校長先生から「継続は力なり」のお話がありました。
フィギュアスケーターの浅田真央さんは、毎日基礎練習を欠かさず、技術を磨いていたそうです。
校長先生から毎日洗面所の鏡を家族のために磨いているお友達のお話がありました。

何でもいいから、コツコツ毎日続けていくことは簡単なようで難しいことです。
子どもたちは、自分が続けられることはなにかあるかな?と考えながら聞いていました。

その次に、代表委員の6年生児童から、お話がありました。
代表委員は、月曜日の朝に校門や校舎内に立って、「あいさつ運動」をしています。
あいさつをすると、1年生が元気よく挨拶を返してくれてとても嬉しかったそうです。
「みなさんも、相手の目をみて挨拶をするようにしましょう」と話していました。

最後に、生活指導のお話がありました。
「雨の日の過ごし方」「教室での密に注意」
の2点についてもう一度確認しようというお話でした。

 

今日の子どもたち

今日は、雨が降ったり晴れ間が見えたりと変わりやすい天気でした。
畑の近くの「ヤマボウシ」の花がきれいに咲いています。



今日の子どもたちの様子をお伝えします。

5年生は晴れ間がみえた校庭で、体育を行っていました。
今日は、リレーのバトンパスを練習しています。
チームに分かれて、どのようにバトンパスすると失敗せず、早くバトンが渡せるか練習していました。

 

3年生の教室の廊下には、町探検の記録が掲示してあります。
今年も感染症の影響で、街に出ての町探検はできませんでしたが、
インターネットの地図で羽衣町をバーチャル探検したようです。
気になったところを地図に貼って、感想をかきました。
自分たちが住んでいる街にちょっと詳しくなった3年生でした。

 

本日の給食【5月21日(金)】

 本日の給食のメニュー
 発芽玄米入りご飯、魚の包み揚げ、春キャベツの味噌汁、大豆と昆布の煮付け、牛乳
 今日のご飯に入っている発芽玄米は、精白する前の米で、ビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれていて、栄養満点です。

初めての5時間授業

1年生は、今日が初めての5時間授業でした。
いままで、給食を食べ終わったら帰りの支度をして下校していた1年生ですが、
今日は、給食を食べ終わったら昼休みがありました。

 

昼休みのあとは、掃除の時間です。
今日は、ほうきやちりとりなどの清掃用具の使い方や、机の動かし方などを確認しました。

 

入学して2ヶ月弱ですが、まだまだ新しいことに1年生は取り組んでいます。

本日の給食【5月20日(木)】

 本日の給食
 五目あんかけそば、トック入りスープ、豆乳杏仁フルーツ、牛乳
 豆乳とは、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁をこした飲料です。豆乳には、大豆イソフラボンが含まれていて、骨や血管の健康に良いとされています。

今日の子どもたち

今日は、本降りの雨になっています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

朝、学校に来てみると、子どもたちが観察池の近くに集まっていました。
雨は小雨だけれど観察池に向かって傘をさしているこどもたち。
「どうしたの?」ときいてみると、
観察池のヤゴが、今まさにトンボになろうとしていました。
低学年の児童が「ヤゴ?」「トンボ?」と不思議そうにしていると、高学年の児童が、「ヤゴがトンボになるんだよ」と教えてあげています。
子どもたちはまだ羽が柔らかいトンボが濡れないように傘をさしてあげていました。
生き物が大好きで心やさしい第六小学校の子どもたちです。

 

本日の給食【5月19日(水)】

 本日の給食のメニュー
 ひじきチャーハン、豆腐のオイスター煮、サツマイモのパイ、牛乳
 ひじきには、「芽ひじき」と「長ひじき」があります。「長ひじき」は、ひじきの茎の部分で、煮物にするとおいしいです。給食では、「芽ひじき」をよく使います。

本日の給食【5月18日(火)】

 本日の給食のメニュー
 ハヤシライス、じゃこ入りサラダ、メロン、牛乳
 メロンの歴史は古く、古代エジプト時代から知られています。日本には、明治時代に西洋メロンが伝わってきました。昔は、とても高級なフルーツでした。

5月の避難訓練

今日は、月に1回の避難訓練が行われました。
今日の想定は、学校の東側で火災が起こったというものです。

感染症対策を行う中ですが、コロナ禍でも災害は発生する可能性があります。
このコロナ禍でどのような避難をすればよいかについて考えながら、避難訓練を行っています。

担当の先生から、改めて避難のときの約束「おかしもち」を確認しました。
「お」 おさない
「か」 かけない
「し」 しゃべらない・しんけんに
「も」 もどらない
「ち」 ちかよらない
という約束です。

災害の備えはいつ・どんなときでも万全にしていこうと確認しました。

 
 

今日の子どもたち

今日は、ジメジメした空気になっていますね。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

1年生は、校庭の1年生の花壇に「フウセンカズラ」の種を植えていました。
フウセンカズラの種は、ハートの模様がついた可愛い種です。
中休みには、早速、お水をあげている1年生でした。

 

本日の給食【5月17日(月)】

 本日の給食のメニュー
 カボチャのコロッケ、きのこマカロニソテー、豆と野菜のスープ煮、セサミパン、牛乳
 カボチャは抗酸化作用があるベーターカロチン、ビタミンC、ビタミンEなどの栄養を豊富に含む緑黄色野菜です。ビタミンEとベーターカロチンは、油と一緒にとることで、上手に体へと吸収されます。