日誌

2023年7月の記事一覧

薬物乱用防止教室(7月19日)

 本日、5校時に薬物乱用防止教室が行われました。講師には八王子ダルクの施設長の加藤さんに来ていただき、自身の体験を踏まえ、お話いただきました。市販薬も使い方を誤ると薬物乱用になることを学びました。薬物乱用は心の健康問題であることを強調されていました。生徒は熱心に耳を傾けて話を聞いていました。
 

図書寄贈(7月19日)

 保護司会から図書の寄贈がありました。昼休みに図書室で保護司さんから図書委員に本が手渡されました。保護司会の皆様、ありがとうございます。
 
 

中学生大町サミットの様子(7月19日)

 7月15日と16日に市内の中学生18名が姉妹都市の大町市に行って大町市の中学生と交流を深めてきました。本校からも2名の生徒が参加しました。SDGs探究学習旅行プログラムを体験した様子が大糸タイムスという新聞記事に掲載されました。充実した体験ができてとても良かったです。

 おおいとタイムスの記事
 

立川市民科(救急救命講習)の様子(7月18日)

 中学2年生を対象に立川消防署の方が来校し、救急救命講習会を行いました。本日は2年1組と4組、5組です。20日(木)は2組、3組、6組の実施となります。
 いつ、どこで、人命救助にかかわるか分かりません。本日、学習したことをしっかり覚えておきましょう。