日誌

2018年8月の記事一覧

二学期の始まり

今日から二学期が始まりました。

今朝は、暑さも一休み。お陰様で校庭での始業式も無事にできました。

夏休みで充実した生活ができたのか、行動もきびきび、自然と話し声もなくなり集中した雰囲気で式を行うことができました。心の成長を感じました。

悩みを抱えずに先生に話してみること、友達に声をかけてみること。
お互いを支え合い認め合う友達関係を目指すことを話しました。

また、二学期の終わりにどうなっていたいか目標を持つこと。そのために何か一つ頑張ることを決めることを呼びかけました。さらに成長して実りの秋となることを楽しみにしています。

話す側でしたので写真はありません。職員で撮っていた人がいたら掲載します。

しっかりと学び鍛える環境を作り高めていきましょう。

関東中学校総体 相撲大会

去る8月12日埼玉県上尾市埼玉武道館にて相撲の関東大会が行われました。
本校からは柔道部と相撲経験者で編成した急造チームですが、都大会を3位で勝ち抜き関東大会に出場しました。
結果は一勝だけでしたが、サポートに来ていた1年生にも良い目標ができたようです。
応援ありがとうございました。



東京都中学校吹奏楽コンクール

8月4日、府中の森芸術劇場にて東京都中学校吹奏楽コンクールが行われました。
本校吹奏楽部も出場し、銀賞をとることができました。
昨年以上を目指していたので、生徒の皆さんにとっては残念な結果だったかもしれませんが、見事な演奏でした。
先輩が残してくれた経験や伝統を受け継いで更に上を目指す土台となったと思います。お疲れ様でした。

会場内は撮影できませんでしたので、発表後の様子を紹介します。


サポートに駆けつけた下級生。
発表を前に、また、参加者や来場者の多さに緊張。
このプレッシャーを乗り越えて演奏できるように練習を重ねます。


演奏を終えて


記念写真を撮るために移動



演奏後の興奮が冷めません


悔いない演奏はできたのでしょうか。笑顔で映る姿を見ていると、頑張ったこと力を出し切ったことが伝わります。



ホールの外で



ご指導いただいた先生に挨拶



これからの下級生の頑張りに期待。
土台を作ってくれた3年生に感謝。



有難い保護者の方々の応援。
ありがとうございました。