日誌

2022年10月の記事一覧

藤田教諭初任者研究授業(10月13日)

 理科の藤田教諭の初任者研究授業が行われました。物質が変化する時の質量や体積の関係を粒子モデルを活用して理解するねらいのもと取り組みました。タブレットにあるスクールタクトを活用して自分の考えを書き込み、また友達の意見や考えを共有し、生徒も意欲的に取り組んでいました。
  

2学年合唱練習(10月12日)

 2学年が体育館で学年合唱 時の旅人 の練習を行いました。合唱祭当日は、舞台で学年合唱ができないため、事前に撮影して当日流す予定です。撮影まであと少し。すてきな歌声を届けましょう。
  

工事の状況(10月11日)

 給食関係でエレベータや渡り廊下の設置に向けて、工事が進んでいます。
  

防災訓練中1の様子(10月8日)

 中1年生は、防災訓練(体験)を行いました。立川消防署の方からロープの扱い方、担架の作り方、消火器体験、煙体験、火やガスの取り扱い方等沢山のことを教えていただきました。実際に災害が起きてしまった時に今日、学んだことを実践できるようにしましょう。
  
  
  
  
 

保健だより10月号

 保健だより10月号をおたよりの保健だよりの中に掲載しました。ご覧ください。