校長日誌

2022年12月の記事一覧

いしずえ275


■今日は今年の364日目です。明日は365日目、大晦日です。ちょっとだけ
脚光をあびる日です。でも、日々の積み重ねで大晦日となりますし、366日目
も367日目もきちんとめぐってきます。まさに時は旅人です。
                        (12月30日飯田芳男)

いしずえ274


■NHKのEテレは歴史総合、地理総合などの番組が用意されています。ラジオの
NHK第二放送も語学放送を中心に、いつもどおりの学習番組です。年末年始でも
学習意欲に応える準備ができています。多くの方が学びを忘れていないのですね。
私も、背筋を伸ばして少しながらも、机に向かう時間を確保しています。
                        (12月29日飯田芳男)

いしずえ273


■今日の東京新聞で『チョロギ』が紹介されていました。中国から渡来したシソ
科の多年草。土の中で育った白い塊茎(かいけい)を11月~12月ごろ収穫し
一年間梅酢で赤く漬け、翌年のおせち料理に登場するそうです。2~4センチの
渦巻き状のチョロギは、黒豆と一緒に盛り付けられ、おせち料理の一品として、
めでたい感じを演出するようです。味と食感はカリカリ梅に似ているそうです。
一中生の皆さんは召し上がったことはあるでしょうか。私はここ数年気にかけて
いました。長老喜や長老木と書く縁起物です。北関東や秋田に行ったら食べてみ
ようと思っています。              (12月28日飯田芳男)

いしずえ272


■百人の歌人の歌を一つずつ集めたのが百人一首です。お正月に楽しむ人も多い
かもしれません。藤原定家(ふじわらのていか)が編集したとされていますね。
ただ、そう言われると、百人百首ではないかなと思っています。私だけがそう思
っているかな? perhaps!                                   (12月27日飯田芳男)

いしずえ271


■今日は大正から昭和になった日です。大正生まれの父が「昭和に慣れるまで
時間がかかった。」と物知り顔で私に語っていました。でも大正は15年まで
でした。大正12年生まれの父が3才の時昭和です。3才の子が「昭和って、
なかなか、なじまないね」っていう光景は想像できません。
                       (12月26日飯田芳男)