日誌

2020年1月の記事一覧

台風19号の被災地への募金活動

 1月21日(火)台風19号の被災地への募金活動を行いました。登校時間に代表委員の児童が各昇降口前で募金を呼びかけました。明日1月22日(水)も行います。

専科の授業の様子(音楽)

 1月20日(月)1校時、6年2組の音楽の授業の様子です。「旅立ちの日に」や「一歩」の歌の学習に取り組みました。歌詞の内容や強弱記号を基に、曲想に合った表現の仕方を工夫しました。

1年 授業の様子(道徳)

 1月20日(月)4校時、1年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「ぼくの はな さいたけど」という教材を使用し、身近な人たちに温かい心で接し、相手のことを考えて親切にしようとすることついて考えました。

全校朝会

 1月20日(月)校庭整地工事終了後、初めて校庭で全校朝会を行いました。校長講話の後、活躍した児童の表彰等を行いました。

校内書写展

 1月18日(土)から校内書写展を実施しています。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。各教室前の廊下等に展示しています。1月24日(金)まで実施していますので、ぜひご覧ください。




セーフティ教室

 1月18日(土)学校公開に合わせて講師を招いてセーフティ教室を実施しました。2校時は1・2年生児童対象の教室、3校時は3~6年生児童対象の教室、4校時は保護者・地域向けの講演会を行いました。参加いただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。


1・2年 不審者への対応の仕方や万引き防止について


  3~6年 SNSの正しい使い方について


講演会 SNSを子どもに使わせる場合の注意点等について

学校公開

 1月18日(土)本年度4回目の学校公開を実施しました。多くの保護者や地域の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。写真は1校時または2校時の様子です。

        1年1組 算数


        1年2組 算数


        2年1組 算数



        2年2組 算数


        3年1組 理科


        3年2組 音楽


        4年1組 理科



        4年2組 国語


      5年 算数(じっくりコース)


      5年 算数(しっかりコース)



      5年 算数(ぐんぐんコース)



      6年合同 総合的な学習の時間

児童集会

 1月17日(金)児童集会がありました。集会委員会の企画によるフラフープリレーでした。たてわり班対抗で行いました。


委員会活動

 1月16日(木)6校時、3学期最初の委員会活動がありました。

          代表委員会


          園芸委員会


          放送委員会


          美化委員会

4年 総合的な学習の時間

 1月16日(木)4年生が総合的な学習の時間に外国の方との交流を行いました。2名の方にお越しいただきました。各教室で交流を行いました。

3校時 4年1組


4校時 4年2組