日誌

2020年1月の記事一覧

学校給食週間メニュー「給食を知ろう」

 1月30日(木)本日は「人気メニュー」がテーマでした。給食では人気メニューも定期的に取り入れられています。ラーメン、ジャージャー麺、カレー、デザートなど。子どもたちに給食を楽しみにしてほしいと願って、栄養士は献立の工夫をしています。
 本日のメニューは、しょうゆラーメン、たこ揚げボール、中華炒め、そして牛乳でした。しょうゆラーメンとたこ揚げボールは本校6年生のリクエストによるメニュー(リクエスト給食)でした。写真は4年生の様子です。

         本日の献立


          4年1組


          4年2組

6年 租税教室

 1月30日(木)6年生の租税教室がありました。税理士にお越しいただき、税金について学習しました。3校時に1組、4校時に2組が実施しました。

2年 授業の様子(道徳)

 1月30日(木)1校時、2年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「ゆきひょうのライナ」という教材を使用し、どんな生き物であっても命の大切さに違いはないことに気付き、生命あるものを大切にしようとすることについて考えました。

持久走旬間

 1月30日(木)朝の時間の持久走の取組の様子です。雨やグランド状態の不良等により中止の日が続いていました。今週初めての実施でした。


学校給食週間メニュー「給食を知ろう」

 1月29日(水)本日は「一汁三菜」「豆料理」「海藻・きのこ」がテーマでした。一汁三菜と豆料理については先日お伝えしましたので、本日は、「海藻・きのこ」についてお知らせします。海藻やきのこに含まれる食物繊維は「腸のそうじ役」として知られていて、腸内環境を整え、病気に強い体をつくる働きをします。また、海藻にはミネラルも多く含み、体の調子を整えてくれます。
 本日のメニューは、ひじきごはん、いかのいそべ揚げ、小松菜の煮びたし、きのこ汁、そして牛乳でした。写真は3年生の様子です。

         本日の献立


          3年1組


          3年2組