学校の出来事

2018年10月の記事一覧

学校公開日・進路説明会

学校公開日

 10月12日(金)平日の学校公開日を行いました。1校時~6校時までの授業を保護者、地域の皆様に参観していただきました。平日にもかかわらず、多くの皆様に参観していただきありがとうございました。3学年では、6校時に進路説明会を生徒、保護者一緒に行いました。都立高等学校や私立高等学校の入試説明、今後の取組など、生徒は進路の決定に向けて真剣に話を聞いていました。目標の実現に向けて頑張ってください。

  
  
  
  

農業体験を行いました(1学年)

農業体験(1学年)

 10月11日(木)1学年では、農業体験を行いました。1学期から準備を重ね、先週は事前訪問を行い、農家の方と打つ合わせをしました。今日は、あいにくの小雨でしたが、農業体験が始まる時間には雨も止んで、23件の農家で農業体験をしました。先月の台風で、多くの被害が出ているにもかかわらず、収穫作業、種まき、植え替え、出荷作業など、日頃できない貴重な体験をさせていただきました。立川市民科の目標である、地域を知り、地域にかかわり、地域に少しでも貢献することができました。農家の皆さまご指導ありがとうございました。

  
  
  
          
  

小中連携教育活動 七中で公開授業

小中連携教育活動

 10月9日(火)今年度2回目の小中連携教育活動を行いました。今回は、七中で授業公開を行い、西砂小学校、松中小学校の先生方が授業を参観後に、研究協議会を行いました。今年のテーマは、「主体的・対話的で深い学びを育む授業の工夫」として、生徒同士の学び合いを通して、授業改善を行っています。各学年の授業では、生徒が主体的に学び合ったり、意見交換をする場面が多くみられました。次回は、6年生の七中訪問を予定しています。

  
   
   
  

中里・殿ヶ谷地区祭り

地域の秋祭りで七中生徒が活躍

 10月6日(土)季節外れの暑い連休の初日、恒例の中里地区・殿ヶ谷地区の秋祭りが開催されました。七中生徒は、吹奏楽部が中里地区のステージで演奏をしました。また、ボランティアの生徒も、地域の出店でお手伝いをして活躍しました。この祭りが終わると、秋も本番で農作物の豊作です。