日誌

2023年1月の記事一覧

研究発表会(1月18日)

 立川市民科の授業実践を通して深める「社会性の育成」〜道徳科と連携した取組を目指して の研究主題のもと本日、研究発表会を行いました。各学年の生徒、教員から1年生は「地域」2年生は「勤労・福祉」3年生は国際理解(平和学習)のテーマで発表しました。研究主任の杉原先生は、研究の概要や成果と課題について発表しました。また、ワークショップを参加した教員の皆さんと議論し、立川市民科について理解を深めることができました。今後も地域を「知る・関わる・行動する」をプロセスにして、探究的な学習を中心に立川市の課題解決に向けて取り組んでいきます。

  
  ワークショップの様子
   
 

立川市民駅伝大会の様子(1月15日)

 立川市民駅伝大会が予定通り開催されました。男子陸上部は中学生の部で第一位となり表彰されました。おめでとうございます! 陸上部女子はオープン参加になりましたが練習の成果を発揮できていて早かったです。硬式テニス部も参加して楽しかったという声が多く、良い経験ができました。教員チーム(共同事務室と合同)も素晴らしい走りでした。
 一般の部、曙町チームでは、本校の生徒2名が参加して走りました。地域のために力を尽くしてくれました。バスケット部の生徒も応援に駆けつけてくれました。ありがとうございます。他にも地域や保護者、先生、生徒が応援してくれたと思います。
 たくさんの方の笑顔が溢れていた駅伝大会だったと思います。

 陸上部
 
 硬式テニス部
 
 教員・共同事務室チーム
 

これからも挑戦、チャレンジをして、感謝の心をもち、貢献できる機会を作っていきたいと思います。

北多摩地区美術展(1月14日)

 北多摩地区美術展が府中美術館で開催されています。本日、観てきました。本校からは1年模様デザイン、2年プッシュステンド、3年切り絵 25作品が展示されています。どの作品も力作です。水墨画、創作絵文字、スクラッチ絵皿、木彫、伝統工芸張子等、他の学校の作品も素晴らしいです。