日誌

学校のできごと

小中連携(六中訪問)

5校時は八小、十小の先生方による六中訪問。

どんな授業をしているのか参観してもらうと同時に、中学生になった教え子たちの成長した姿も見ていただきました。

授業後は集会室に集まり、顔合わせをしました。

今後も行事等で連携していきます。

 

生徒会朝礼(認証式)

今日の朝礼は、生徒会本部役員と専門委員長の認証式でした。

本部役員には校長先生から、委員長には生徒会長からそれぞれ委嘱状が渡されました。

六中の前期生徒会活動の中心として、これからよろしくお願いします。

 

認証式のあと、生活指導主任の先生から「地域・公共の場所での過ごし方(遊び方)」について話がありました。

ルールやマナーを守って施設や場所を利用することを、地域の方と連携協力して生徒に働きかけていきます。

学校公開・引き取り訓練

今年度初めての学校公開。

3時間授業で、国語、社会、数学、理科、英語、音楽、美術、保健体育、技術、家庭の全10教科を保護者の方に参観していただきました。

教室以外に、校庭や理科室、美術室など、教科や学習内容によって授業場所が異なります。

急いで移動している1年生の姿を見て、「中学校の生活リズムに順応しようと頑張っているんだな」と感じました。

授業終了後は、引き取り訓練を行いました。

 

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

  

全国学力・学習状況調査(3年)

1時間目 国語、2時間目 数学、5時間目 質問紙調査、6時間目 理科 の調査を行いました。

質問紙と理科はクロムブックを活用してのWeb回答でした。

 

保護者会

今日、生徒は4時間授業で給食後下校。午後は保護者会でした。

全体会のあとは、学年全体会、学級懇談会を各学年各クラスで実施しました。

ご多用の中、多くの保護者にご参加いただきました。

ありがとうございました。

 

お知らせ

◯不安や悩みがあるときは、一人で悩まず相談しよう

  相談窓口一覧(生徒向け).pdf

  相談窓口一覧(保護者向け).pdf

  相談したらどうなるの?? .pdf

〇LINEによる生徒・保護者向け専用性被害相談ホットライン
  (生徒向け)専用相談窓口案内          (保護者向け)専用相談窓口案内 

〇生徒・保護者向け専用性被害相談ホットライン
        (生徒向け)専用相談窓口案内       (保護者向け)専用相談窓口案内

〇不安や困りごと、ありませんか? 

〇安心・安全な学校生活を送るために
〇生徒性暴力等防止

 

☆電話応対の音声案内について(夜間及び土日・祝日等)
【電話応対時間】
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます)
 7時30分~19時00分
(2)長期休業日(夏休み、冬休み、春休み)
 8時15分~16時45分
☆上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。

新着情報