日誌

2023年9月の記事一覧

たんぽぽ学級の宿泊学習2日目②

 おいしい朝ごはんを食べて、午前中の活動を楽しみました。葉っぱスタンプで作品づくり!

素敵な作品ができました。

お昼にはおいしいカレーを食べて、学校に向けて出発します。

たんぽぽ学級の宿泊学習2日目①

 昨日の夜は夜レクで盛り上がり、花火を楽しみました。

 そして2日目の朝、みんな約束の時間にしっかり起きて、テキパキ仕度をしていました。

朝会では元気にラジオ体操ができました。

たんぽぽ学級の宿泊学習②

午後は瀬音の湯で足湯を楽しみ、宿泊場所の戸倉しろやまテラスに向かいました。低学年はバスで移動、5・6年生は歩いて移動です。

 お部屋に入ってみんなで楽しく過ごしています。

 

たんぽぽ学級の宿泊学習①

 たんぽぽ学級の子ども達が宿泊学習に出発しました。

電車に乗って武蔵五日市の駅に到着。ICカードにチャージをして、バスで目的地の河原に向かいました。

 

午前中は危なくないように気を付けながら川遊びを楽しみ、お待ちかねのお弁当タイムです。

今日の活動

 9月19日から始まっている読書週間ですが、たくさんの児童が読書に親しんでくれています。そして今朝は、図書委員会の児童による読み聞かせ集会がありました。体育館の大きなスクリーンに本の挿絵を映し出しながら、楽しいお話を紹介してくれました。

 

 若葉台小の6年生は、とても一生懸命に委員会活動に取り組んでくれています。図書委員会の児童に加えて、今日は放送委員会の児童、運動委員会の児童の働いている姿も見かけました。

 

 そして5時間目は1年生と3年生の6学級で研究授業を行いました。子ども達が意欲的に楽しく授業に取り組めるように、先生たちは授業づくりを日々考え実践しています。 今日の6学級の授業では、子ども達のやる気と笑顔があふれる姿がたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

 授業が終わったあとも、先生たちはグループに別れ、子ども達の姿を通して受業を振り返り、成果と課題について話し合いました。

 

音楽朝会で始まった一日

 今朝は体育館で音楽朝会を行いました。子ども達は、今月の歌「いつだって」をきれいな声で丁寧に歌ってくれました。体を揺らしながら一生懸命に歌っている子もたくさんいて、とても素敵な時間となりました。

 

 今日の休み時間は、教室でのトランプ遊びと図書室での読書が人気でした。図書室では1年生に本を読んであげている6年生の姿もありました。

 

 

 給食の片付けも、子ども達は協力しあってテキパキと行っていました。

 

 

  授業では、子ども達はそれぞれの課題に熱心に取り組んでいました!

「ひらがな難しい!」と言いながら習字に取り組む5年生、「真の友情とは」と道徳の授業で考える4年生、チームで戦い方を考えている4年生、彫刻刀を使って版画に挑戦している4年生の様子を紹介します。

 

 

一週間のスタートです

 一週間のスタートとなる月曜日の朝です。1年生の教室では上手に朝の会を進めてくれたり、元気に今月の歌を歌ったりしている子ども達の姿が見られました。

 

 また、生活科の学習では一生懸命に虫探し・虫とりをしている姿も見られました。

 

 今日は暑さが少し和らいだ一日でした。校庭では、体育の授業で子ども達が元気いっぱいに体を動かしていました。

 

 

 また、2年生は外部から講師を招いて「お腹元気教室」を実施しました。消化の働きについて学んだり、小腸の長さに驚いたりする子ども達でした!

 

 

今日の子ども達

 6年生の理科の学習では、「てこの働き」について学んでいました。力点や作用点を動かすことで手ごたえがどう変わるか、実験を通して確かめていました。

 

 

 2年生の教室では、給食センター(共同調理場)の栄養士さんにお越しいただき、食育の授業を行いました。

 

 5年生の家庭科の授業では、お味噌汁の出汁の役割に理解を深めながら、自分の好みの味を見つけていました。とても楽しそうに活動していました。日常の食事の大切さを理解し、より良い食生活を求める態度などを身につけてほしいと思います。(家庭科担当教員の研究授業だったので、他校の先生方も参観にみえていました)

 

 比較的涼しい一日だったので、休み時間には元気に外遊びをする子が多かったです。そして清掃活動では、一生懸命に掃除をしてくれている2年生、5年生の姿が見られました。

 

 

 

4年生の校外学習②

サイエンスドームのプラネタリウムを見学し、お昼を食べて羽村市の郷土博物館に移動です。

今度は玉川上水の学習です。

実際の玉川上水や取水堰の様子を見て郷土博物館に着きました。博物館では学芸員の方から詳しい説明をお聞きして、展示されてる資料を見学しました。

 

4年生の校外学習①

 今日は4年生の校外学習です。行き先は八王子にあるサイエンスドーム、そして羽村市にある郷土博物館です。

  

 まずはサイエンスドームでいろいろな体験。科学のしくみ、不思議さを体験を通して学び、感じました。

 

読書週間の取組

 昨日から読書週間が始まり、朝の時間は全校で静かに読書に取り組んでいます。どの学年も落ち着いた様子で1日の学校生活がスタートしています。7月の学校だよりでお伝えしたように、読書を通して育てたいと考えている力、期待できる教育的効果があるので、子ども達にはぜひこの機会にたくさんの素敵な本に出会い、読書が好きになって欲しいなと願っています。

 

 

 

 

 

 また今日の授業では、3年生が図工でのこぎりを使っていました。「校長先生、見て!こんなに上手に切れた」「すごくたいへんだったけど、まっすぐ切れた」など、いろいろな感想を聞かせてくれました。

 

 1年生は今日もカタカナの書き取り練習に一生懸命取り組んでいました。カタカナを使う言葉をよく知っていて驚きました!

 

休み時間と授業の様子

 暑い日が続いていることもあり、休み時間にはそれぞれの教室や図書室などで工夫しながら過ごしている児童が多くいます。今日も教室で折り紙やトランプで遊んでいる子や、図書室や音楽室で過ごしている子がたくさんいました。

 

 

 授業の様子では、1年生が絵の具の使い方を学んでいました。とても一生懸命に話を聞いて活動していました。また、3年生や5年生の音楽、6年生の算数や4年生の理科などでも頑張っている子ども達の姿がたくさん見られました。

 

 

 

 

今日の活動

2年生が昨日から学級ごとに若葉図書館に行って、見学をしたり説明を聞いたりする学習を行っています。立川市民科の学習として自分たちが暮らす地域にある公共施設についても理解を深めています。

 

 

 4年生の保健の学習では、担任と養護教諭が一緒に「思春期の体の変化」を主題とした授業を行いました。

 

 今日も校庭では、体育の授業で元気に体を動かす子ども達の姿がたくさん見られました。写真は5年生、3年生、2年生の授業の様子です。

 

 

 

音楽鑑賞教室・授業

今日は1〜3年生とたんぽぽ学級の児童を対象とした音楽鑑賞教室がありました。素敵な演奏とお話でした。

 

 

 2年生の算数の授業では、2けたの繰り上がりのあるたし算を学んでいました。子ども達の集中して頑張る姿が頼もしかったです!

 

 

続いて6年生の授業です。発表する態度もとても立派です。立川市民科の学習では立川基地の歴史について学んでいました。

 

今日の学び

今日の授業の様子です。6年生の算数では、難しい問題を友達と一緒に考えて解いたり、先生の説明を聞きながらみんなで考えたりしていました。

 

5年生の国語の授業では、新聞記事を使って学習したり、テーマをもとに友達と討論をしたりしていました。

 

 他の学年でも、積極的に手を挙げて発言する姿や先生の話を一生懸命に聞く姿が見られていました。

 

1年生の教室でもクロムブックを使っていました。子ども達はとっても意欲的です。また体育館では、同じく1年生がマットの上でいろいろな動きを見せてくれていました。

 

 

休み時間の様子と1年生の学習

 休み明けの月曜日、今日も子ども達は元気いっぱいでした。休み時間にはたくさんの子が校庭に出てボール遊びや遊具での遊びを楽しんでいました。また、図書室で図書委員会の6年生に本の貸出をしてもらったり読書を楽しんだりしている子もいました。
 

 

 

 1年生の教室では、カタカナの書き取り練習に取り組んでいたり、夏の思い出を発表したり、粘土でいろいろな形を造ったりしているかわいい一年生の姿がありました。
 

 

 

今日の様子 

 雨が激しくふる中でしたが、子ども達は元気に登校し、今日も一生懸命に活動していました。4〜6年生は警察署の方を招いた交通安全教室がありました。自分の目でしっかり安全確認をすることの大切さを学びました。
 

 英語の授業の様子です。3年生は英語でパフェにのせたいフルーツを伝えあっていました。4年生は持っている文房具について、また6年生は夏休みに行った場所についてそれぞれ英語で伝え合っていました。
 

 

 続いて1年生の算数、2年生の図工、5年生の算数、たんぽぽ学級の算数の様子です。どの学年の子も、楽しそうに学習に取り組んでいました。
 

 

 最後に清掃活動の様子です。今日は、教室をきれいにしてくれていた1年生と4年生。階段をきれいにしてくれていた5年生。そして体育館の床についた汚れを一生懸命に落としてくれていた6年生に声をかけました。みんな、ありがとう。
 

 

6年生の救命講習と他学年の授業

 今日は消防署の方々をお招きして6年生の救命講習会を実施しました。この取組は立川市民科の中で必ず行うように位置付けられた取組です。子ども達にいざというときに命を救うための行動がとれるようになってほしいという思いで実施しています。
 

 

 

 他の学年の授業の様子も紹介します。1年生の音楽、2年生の国語、3年生の書写、4年生の社会、5年生の図工とたんぽぽ学級の図工の授業です。
 

 

 

 

似顔絵集会とクラブ活動

 今朝は集会委員会が企画した集会がありました。決められた時間内にクラスの友達がリレー形式で黒板に担任の先生の似顔絵を描くというもので、描きあがった作品を最後に集会委員会の担当者がクロムブックで撮影していました。

 

 

 そして今日は、2学期最初のクラブ活動がある日でした。学年を越えて、一緒に好きな活動に取り組む子ども達の姿は、とても楽しそうでした。
 

 

 

 

中学生の職場体験、1年生の学習、休み時間

 今日から3日間の予定で立川九中の生徒さん達の職場体験が始まりました。1・2年生の教室やたんぽぽ学級の教室を中心に先生の仕事について学びながら、小学生の子供達とふれあい、先生の手伝いをしてもらいます。九中生の皆さん、頑張ってください。そして、よろしくお願いします。
 

 

 今日の一年生の教室では、とても上手な音読や生活科で楽しそうに活動する子ども達の様子が見れました。
 

 昼休みはあまりの暑さで外遊びができないことになりました。すると、4年生や3年生の子ども達が校長室を訪ねてきて、みんなで楽しそうに遊んでいました。
 

今日の子供たち

 2学期がスタートしたばかりの月曜日。子ども達は意欲的に学習に取り組んでいます。
3年生の算数の授業では、コース別の教室で活気のある授業が行われていました。また、5年生の英語や理科、家庭科の授業で、発表したり、考えをまとめたり、クロムブックを使ってアンケートに答えたりする活動に一生懸命に取り組んでいました。

 

 休み時間には、雨あがりの校庭で元気に体を動かす子ども達の姿が見られました。
久しぶりの雨空・曇り空でしたね。

2学期が始まりました

 今日は2学期の始業式。子ども達が元気に登校してくる姿を見て、とても嬉しく思いました。みんな元気に登校してきてくれて、ありがとう!
 
 始業式は体育館で行いました。よい姿勢で話を聞き、校歌も元気に歌えていました。児童代表の作文は4年生。3人の代表児童が、とても上手に作文を読み上げました。
   
 また今日は9月1日 防災の日です。今日の避難訓練は、教室でビデオ等を使った学習と廊下までの避難を行いました。関東大震災からちょうど100年という節目の年であるため、例年以上に時間をかけて指導を行いました。
   
 各学級では、当番や係活動の分担を決めたり、2学期の学習内容について説明を聞いたりする子ども達の姿が見られました。