日誌

今日の子ども達

 6年生の理科の学習では、「てこの働き」について学んでいました。力点や作用点を動かすことで手ごたえがどう変わるか、実験を通して確かめていました。

 

 

 2年生の教室では、給食センター(共同調理場)の栄養士さんにお越しいただき、食育の授業を行いました。

 

 5年生の家庭科の授業では、お味噌汁の出汁の役割に理解を深めながら、自分の好みの味を見つけていました。とても楽しそうに活動していました。日常の食事の大切さを理解し、より良い食生活を求める態度などを身につけてほしいと思います。(家庭科担当教員の研究授業だったので、他校の先生方も参観にみえていました)

 

 比較的涼しい一日だったので、休み時間には元気に外遊びをする子が多かったです。そして清掃活動では、一生懸命に掃除をしてくれている2年生、5年生の姿が見られました。