日誌

2022年11月の記事一覧

全校朝会(オンライン)

10月31日(月)さわやかな秋晴れとなっています。10月も最終日となりました。

昨日30日(日)の東京都内の新型コロナウイルスの感染者は3,687人と、8日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
7日間の平均は、30日時点では3,721.9人と前の週に比べて116.5%と増加傾向にあります。全国では4万を超えており、引き続き感染対策を徹底する必要があります。

8時30分から、全校朝会をオンラインで行いました。

はじめに、副校長先生からお話がありました。

10月も今日で終わります。
11月の学芸会本番に向けて練習を重ねているところですが、健康に気を付けてがんばっていきましょう。

今日10月31日(月)から11月11日(金)は、「いじめ解消・暴力根絶旬間」として、いじめ解消を全校で進めていきます。
特に、次の2点についてここで再確認します。
①いじめは絶対に許さない。
 いじめは、いじめた方が100%悪いです。絶対に許してはなりません。
②言葉で人を傷つけない。
 「うざい」「ださい」「しね」「きもい」などの言葉で、人を傷つけてはなりません。

続いて、本日から11月25日(金)まで、本校で教育実習を行う先生の紹介を行いました。
どうぞ、よろしくお願いします。

最後に、10月23日(日)に行われた「第76回 立川市民体育大会 陸上競技大会」の、「地区対抗 100mリレー」と「男子小学生800m」で入賞した当校6年生の紹介を行いました。

副校長先生のお話の後、今週は「いじめ解消・暴力根絶旬間」のスタートの週となることから、いじめは絶対に許さないことに改めて注意喚起を行いました。

                 2年1組


      教育実習生の紹介             2年2組