日誌

2017年5月の記事一覧

5年 授業の様子(国語)

  5月16日(火)3校時、5年2組の国語の授業の様子です。「漢字の成り立ち」の学習をしました。漢字がどのようにしてできたかを調べました。

6年 授業の様子(社会)

  5月16日(火)1校時、6年1組の社会の授業の様子です。「聖武天皇の大仏への願い」を学習しました。聖武天皇が大仏を造った目的を考えました。

児童集会

 5月16日(火)児童集会がありました。図書委員会による「おすすめの本の紹介」でした。

3~6年 外国語活動

 5月15日(月)3~6年生の外国語活動が始まりました。本年度から、3・4年生も新たに外国語活動として年間15時間の学習を行います。5・6年生は昨年度同様35時間の学習を行います。担任とALTによるTTで、ゲームやチャンツ等を取り入れながら楽しく外国語(英語)の学習を進めていきます。

          5年1組


          3年1組

4年 授業の様子(算数)

 5月15日(月)4校時、4年生の算数のぐんぐんコース授業の様子です。「計算のしかたを考えよう」の学習をしました。「48÷3」の計算のしかたを考えました。