日誌

2023年5月の記事一覧

今日の給食

○今日の献立です。
・ごはん
・とりつくね
・きんぴらごぼう
・だいこんのとうにゅうみそしる
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。

けんばんハーモニカ(1年)

3時間目、1年生の音楽の授業です。
今日は、音楽専科教員による授業です。
けんばんハーモニカの準備の仕方、指づかい、音の出し方など、一つ一つ丁寧に確認しながら学習を進めました。
子どもたちは、しっかり説明を聞いていました。
これから練習を続け、上手に演奏ができるようになってほしいです。

今日の給食

○今日の献立です。
・ソフトフランス
・メルルーサのエスカベッシュ(ソース)
・ポテトカルボナーラ
・トマトポトフ
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。

あさがお(1年)

1年生がまいたあさがおの種が発芽しました。
どの鉢にも双葉が見られました。
これからぐんぐん成長していきます。
毎日の観察が楽しみです。

今日の給食

○今日の献立です。
・ごはん
・ツナたまやき
・じゃことピーマンのいためもの
・かぶとこまつなのみそしる
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。


体つくりの運動遊び(2年)

2時間目、1年生の体育の授業の様子です。
低学年の体つくり運動遊びは、「体ほぐし遊び」及び「多様な動きをつくる運動遊び」で構成されています。
体を動かす楽しさや心地よさを味わうとともに、伸び伸びと体を動かしながら、基本的な体の動きを身に付けることを主なねらいとしています。
この時間では、半回転、転がる、走る、風船バレー等、多様な動きを取り入れていました。

調理実習(5年)

1時間目、5年生が調理実習をしている様子です。
今日は、ほうれん草のおひたしを作りました。
鍋でお湯を沸かし、決められた時間ほうれん草を茹でました。
グループで協力して活動していました。
きっと美味しいほうれん草のおひたしができたことでしょう。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

図工(2年)

1時間目、2年生図工の様子です。
前回『おさかなパラダイス』の続きです。
今日は、インクを付けて刷る作業です。
バレンで丁寧にこすってインクを馴染ませていました。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

今日の給食

○今日の献立です。
・アスパラとベーコンのオニオンパン
・ブイヤベース
・やさいのマカロニソテー
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。

2年合同体育

1時間目、2年生体育の様子です。
内容は『いろいろなコースでバトンリレー』です。
直線、ジグザグ、くねくね、フラフープの四つのコースに分かれています。
ローテーションして、各コースを走りました。
今日の目標は、動きながら正確にバトンパスをして仲間とともに練習や競争を楽しむことです。
子どもたちは、励まし合い応援しながら、力いっぱい走っていました。

体育朝会

体育朝会で、長縄跳びをしました。
クラスごとに記録更新を目指しています。
声を掛け合いながら、楽しそうに跳んでいました。
終わった後、数人の子から、「今日は○○回できたよ!」と声を掛けられました。
クラスで力を合わせ、更に記録更新を目指してほしいです。

今日の給食

○今日の献立です。
・ちゅうかおこわ
・はるまき
・きゅうりとささみのピリからあえ
・サンラータン
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。

校庭のゆずの木

校庭のゆずの木に小さな実がつきました。
今年は実が採れるといいなと思っています。
観察を続けていきます。

1年算数 なんばんめ

1時間目、算数の学習の様子です。
ものの位置を「右から○番目」、「左から○番目」とう言い方で表しました。
さらに、「前から○番目」、「後ろから○番目」という言い方も学びました。
教科書の図を見ながら、いろいろな言い方でものの位置を表しました。
最後に、動画を見て理解を深めました。
たくさん問題がありましたが、集中して取り組むことができました。

今日の給食

○今日の献立です。
・ジャージャーめん
・やさいのごまいため
・とうふともずくのスープ
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。

日光のしおり(6年)

4時間目、6年生の教室では、日光移動教室の説明をしていました。
2週間後には、いよいよ日光へ出発します。
今日は、しおりを製本しました。
当日までは、特に健康に気を付けて過ごしてください。
全員が参加できることを願います。

糸のこスイスイ(5年)

3,4時間目、5年生が図工室で活動していました。
この時間は、「糸のこ」を使い活動しました。
想像力をはたらかせて、思い思いの作品をつくっていました。

音読の練習(1年)

4時間目、1年生が音読の練習をしていました。
いくつかの詩を暗唱していました。
よく覚えているなと感心しました。
ぜひお家でも聞いてあげてください。

タブレットタイム

毎週火曜日の朝は、全校で『タブレットタイム』に取り組んでいます。
写真は、2年生が算数の『タブレットドリル』に取り組んでいる様子です。
『計算のしかたをくふうしよう』、『たし算のひっさん』、『引き算のひっさん』など、自分の課題に取り組んでいました。
短時間ですが、集中して取り組んでいました。
このような日々の積み重ねを大切にしていきたいです。

今日の給食

○今日の献立です。
・チキンとまめのカレーライス
・はるキャベツとベーコンのソテー
・りんごヨーグルト
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。