日誌

2023年4月の記事一覧

離任式

本日6時間目、体育館で行いました。
対面で行うことができてよかったです。
3月31日をもって、異動・退職された教職員6名が参加してくださいました。
代表児童がメセージとともに、みんなで書いたお手紙を手渡しました。
本日参加できなかった方へは、後日お渡しします。
子どもたちは、約1か月ぶりに会う先生たちを見て、とても懐かしそうでした。
お世話になった教職員の皆様、今まで本当にありがとうございました。
新たな職場でも、健康に気を付けてご活躍ください。

今日の給食

○今日の献立です。
・キャロットパン
・ミートオムレツ(ケチャップ)
・アスパラとじゃがいものソテー
・ABCスープ
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。

体育(1年)

3時間目、1年生は体育の時間です。
1組は体育館、2組は校庭で行いました。
低学年では、多様な動きをつくる運動遊びの行い方を知り、基本的な体の動きを楽しく経験することが大切です。
これからも運動に親しんで体力の向上を目指してほしいです。

音楽(4年)

2時間目、音楽室では4年生が活動していました。
『いいことありそう』の曲のリズムに合わせて手拍子をしました。
黒板には楽譜が提示され、曲を聴いて音符を確かめながら手拍子をしました。
みんなリズム感がよく、楽しそうに活動していました。

今日の給食

○今日の献立です。
・たけのこごはん
・さばのたつたあげ
・おかかあえ
・たまねぎとかぼちゃのみそしる
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。

音楽(3年)

2時間目、音楽室では3年生が活動していました。
四分音符と八分音符、四分休符を組み合わせて、手拍子でリズムを表現しました。
列ごとに前へ出で、自分が考えたリスムを表現しました。
一人一人工夫していていました。
友達のリズムを聞く態度もよかったです。

国語(2年)

2時間目、2年生が音読練習をしていました。
国語の教科書にのっている『ふきのとう』の音読です。
役割を決めて、クループごとに練習していました。
発表では、練習の成果を発揮してほしいです。

今日の給食

○今日の献立です。
・マーボーどん
・トックいりわかめスープ
・レモンゼリー
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。

外国語活動(4年)

4時間目、4年生の教室では、外国語活動が行われていました。
今日は教科書(Let's  try)を見ながら、各国のあいさつ等について学びました。
国旗を黒板に掲示して、各国の言い方を英語で練習しました。
とても意欲的に活動していました。

今日の給食

○今日の献立です。
・スパゲッティミートソース
・キャベツときゅうりのサラダ
・カラマンダリン
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝していただきます。