日誌

令和5年度

【音楽鑑賞教室】

4,5年生が体育館で音楽鑑賞教室を行いました。

今年度は声楽で、4人の講師の先生がオペラなどを聴かせてくれました。

【6年生】外国語

6年生の外国語は日本の年中行事の学習です。

それぞれの行事を英語でどのように表現するのかを、

学習していました。

【5年生】国語

5年生の国語は物語文「世界でいちばんやかましい音」の学習です。

主人公の気持ちが一番変化したきっかけの場面を

文章の中から探していました。

 

【2年生】算数

2年生の算数はながさの学習です。

ものさしの読み方を拡大したものさしを使って、

学習していました。

【1年生】国語

1年生の国語は初めての説明文「さとうとしお」の学習です。

教科書の文章の中から、問題の文をグループごとに探していました。

【5年生】家庭科

5年生の家庭科は調理実習です。

炒める料理の学習です。

スクランブルエッグと

野菜炒めをそれぞれのグループで調理していました。

私もおいしくいただきました。

【避難訓練】

本日の避難訓練は地震想定の訓練です。

放送が流れたら静かにする

やっていることをやめる

放送を聞き、避難経路を確認する

黙って校庭に避難する

この流れでの避難を子どもたちは真剣に取り組んでいました。

本日朝地震警報が流れました。

ご家庭でも放課後自宅にいない時の避難場所などの確認をお願いします。

 

【3年生】算数

3年生の算数は、重なりに注目しての学習です。

教科書のものさしの挿絵を使って、

重なりを引いた長さの計算の仕方を考えていました。