令和6年度日誌

2024年1月の記事一覧

1年生 生活科 「かぜとあそぼう」

1年生が、生活科「かぜとあそぼう」の学習でつくった凧を、校庭であげました。

高く上がるように一生懸命に走ったり、

友達の凧と絡まらないように距離をとってみたりして、

工夫しながら凧あげをする姿が見られました。

また、かぜの力の凄さを体感することができました。

体験学習を通して、様々なことに気付いたり、興味・関心をもったりしてほしいです。

立川アスレティックFC フットサル教室

今日は、5年生を対象に、立川アスレティックFCのフットサル教室がありました。

酒井遼太郎選手と湯浅拓斗選手が、

フットサルとサッカーのトラップの違いや、

ボールをどこに置くと蹴りやすいのかなどを

楽しく子どもたちに教えてくださいました。

 

最後は、選手対子どもたちでゲームをしました。

人数が少なくても、ゴールを奪う選手のプレーに大盛り上がりでした!

 立川アスレティックFCは昨日の試合でFリーグ年間3位になりました。

全日本選手権、来シーズンも頑張ってください!

 

 

掃除・休み時間

今日は、今年初めての掃除がありました。

どのクラスも、自分が担当する場所を、隅々まできれいにしていました。

特に、高学年は、主体的に取り組んでいる姿が見られました。

さすが一小の高学年です!

 

また、休み時間には、外で元気遊んでいる姿も多く見られました。

寒い日が続きますが、体力向上のためにも、

引き続き、外遊びの励行をしていきます。

6年生 書き初め

今日、6年生は小学校での最後の書き初めをしました。

「希望の道」を、止め、はね、はらいや、

文字のバランスなどに気を付けて、集中して書きました。

 

保護者の方の校内書写展の鑑賞日は

22日(月)〜30日(火)の15時〜16時30分

 

ぜひ、ご覧ください。

1年生 生活科 「かぜとあそぼう」

1年生が生活科「かぜとあそぼう」の学習で、

凧あげづくりをしました。

 

今日は、凧にクレヨンで絵を描き、凧糸を結びました。

凧糸を結ぶのが難しかったようですが、

先生と一緒に頑張って取り組んでいました。

 

できた凧は、後日校庭であげる予定です。

空高く舞い上がるのを楽しみにしています!