令和6年度日誌

2024年2月の記事一覧

雪が降り始めました!

天気予報の通り、お昼ごろから、雪が降り始めました。

時間が経つにつれ、本格的に降り出し、

校庭も真っ白になってきました。

 

子供たちも、久しぶりの雪に嬉しそうでした。

学校では、安全に気を付けて帰ることを話しました。

明日の朝は、さらに積もっていたり、凍っているかもしれません。

安全に登校できるように、

ご家庭でもお話いただければと思います。

2年生 国語「つたえたいことをきめて、はっぴょうしよう」

2年生の国語では、楽しかった2年生の出来事の中から、

自分が伝えたいことを決め、発表に向けてスピーチ原稿を書く学習に取り組んでいます。

 

今日は、自分が伝えたい出来事について、くわしく思い出すために、

ワークシートを使い、主語と述語に分けて書くことに気を付けながら、

出来事を整理しました。

子供たちは、運動会、展覧会、多摩動物公園、なわとびなど、

自分が伝えたい内容について、

伝え合うために必要な事柄を整理して、ワークシートに書きました。

 

 

次時は、書き出したエピソードの順序や内容を精選して、

スピーチ原稿を組み立てていきます。

発表を楽しみにしています!

 

5年生 家庭科 調理実習

今日、5年生は調理実習でご飯とみそ汁をつくりました。

けがをしないように、利き手ではない方の手の位置に気を付けて

ピーラーで大根の皮をむいたり、包丁でねぎを切ったりしました。

また、火加減に気を付けて、煮干しでだしをとりました。

 

子どもたちは、完成したご飯とみそ汁を「おいしい!」と言って

嬉しそうに食べていました。

 

ボランティアで見守ってくださった保護者の皆様、

ありがとうございました。