日誌

2022年9月の記事一覧

全校朝会(オンライン)

9月26日(月)朝夕はしのぎやすくなってきたかと思えば、今朝は気温が高くなっています。
3連休は体を休めることができましたか?

8時30分から、全校朝会(オンライン)を行いました。
はじめに、校長先生のお話がありました。
今週土曜日、10月1日はいよいよ運動会です。
今週は本番に向けて精一杯練習してください。
皆さんに質問です。
運動会本番で、皆さんが自分の力を全て出し切るには、何が大切でしょうか?
もちろん、一生懸命に練習することは大切です。
それ以外、お家でできることです。何だと思いますか?
答えはたくさんあります。
今日は、その中の一つ、「すいみん」について簡単にお話しします。
皆さんは、一日何時間くらい寝ていますか?
学年にもよりますが、8~10時間くらいがよいと言われています。
「すいみん」をとることで、体によいことがあります。
それは、疲れをとることができるということです。
皆さんは、9月に入ってから運動会の練習が多くなり、自分では気付かないうちに体が疲れているのではないでしょうか。
今週は本番が近付いているため、練習に熱が入り、疲れが出てきます。
そのまま当日を迎えると、十分に力を出し切れなくなってしまうかもしれません。
特に今週は、しっかり「すいみん」をとることを心掛けましょう。
その他、食事で栄養を摂ることや、ストレッチをして筋肉疲労をとることなども大切です。
体によいことをやってみましょう。
皆さんのご家族や地域の方々、もちろん先生たちも、運動会をとても楽しみにしています。
本番には、元気な姿を見せてください。

校長先生のお話の後、今週は運動会練習で慌ただしくなるので、いつも次に何をするかを考えて行動しよう、そして元気に運動会当日を迎えよう、と注意喚起を行いました。

                 1年1組


                 1年2組